華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

2017年01月




 

TO DOリストは人のをもらって自分のオリジナルを書き足そう

教員の仕事は同じ作業(ルーティン)が多いですね。自分のやり方を覚えると面倒な方法だったとしてもそのまましてしまいます。
ですからto doリストをあげます。そこで自分なりのオリジナルを書き足せば、もうそれは立派なオリジナルto doリストになります。


自分で追加する方法

自分で作成してみたい人に。
https://mail.google.com/tasks/canvas
上にアクセスして、リストを作成します。
41
こちらのリマインダーというボタンを押します。
53

そしてto do リストに切り替えるを選びます。

02
そうするとカレンダーの右にあらわれます。
大きくみたいときは、こちらをおすと、大画面でto doリストがみれます。


少しずつ使えるようにがんばってみましょう。

   「男性保育士に娘の着替えや排せつの世話をやって欲しくない」。こんな保護者の意見は、男性保育士に対する「性差別」にあたるのか。千葉市の熊谷俊人市長(38)がツイッターで投げかけた問題提起が、いまインターネット上で盛んな議論を呼んでいますね。
 とても一生懸命働いている男性保育士は沢山いっらっしゃって、あまりにも酷いという意見もわかります。また、保護者側もやっぱり男性に抵抗があるという方もわかります。小学校でも男性より女性の先生がという方が、という保護者がいることも事実です。
難しい問題だと思います。このニュースを受けて改めて異性への接し方について考えさせられました。

みなさんは小学校教諭として異性にどのように接していますか。
異性への接し方は小学校現場でも悩みます。
相手は児童なので大人である教師に触れようとしてきます(学年によります)。抱っこだったり、おんぶだったり。ですが、僕はできるだけ触れないように配慮しています。やはりその様子を見て、フレンドリーな先生だと思う方もいらっしゃるでしょうし、不快に思う方もいらっしゃるでしょう。  

例えば、体育の器械体操の補助なども悩むことがあります。
僕は男なので、男の子に対してはしっかりと補助できますが、女の子に対しては少し補助すべきか考えてしまいます。児童の方からお願いしてきたら、補助しますが、中々率先して補助しにくいです。補助してあげた方が上手くいくのではという場面に出くわすと余計歯がゆいです。
ただやはり、先程も述べましたが、不快に思う方もいらっしゃることは事実。そのことを頭に入れて、僕は接し方に気をつけています。

もちろん、小学校教諭と保育士では業務も違いますし、相手も年齢が違います。小学校では子ども本人と相談して対応を決めることもありますし、特別な場合は保護者と相談して対応を決めることもあるでしょう。
当たり前の業務として、着替えや排泄がある保育士さんにとって、それができないとなると負担は大きいでしょう。男性保育士さんも増えていますし、双方にとって良い方向に向かえばいいなと思います。






 

本ブログの内容を手帳に自動記録させる

上のグーグルカレンダーブログでこれを見るだけではもったいない。 でも、 紙の手帳に書き写してみるのがめんどくさいとの声がありました。 そこで、グーグルカレンダーに自動追記できる方法を紹介します。

自動的に追加されるので忙しいときに考えなくて楽

4月の忙しさは想像以上ですよね。 今急がないけどしておくと幸せになることは 1.カレンダーに書いておく 2.やるべきことリストやいつまでに何をするのか。

A.まったくわからない人向けに

 これをクリックすればいつでも見れます(グーグルカレンダーになります)。ブックマークに追加してときおりみるなどができます。

Aができた・わかる人向けに

カレンダーに追加するをご紹介します。 先ほどのページ(こちら)を開いて追加したい予定のところのボタンをおします(パソコンの場合はクリック)。
そうするとマイカレンダーにコピーというのがでますので、画面をクリックしてください。
1111

これだけ!です。

この操作で
読者の方の予定が追加されたり見られたりすることはありません。

できるネットもおすすめです。(こちら
少し難しいですが、グーグルの公式の説明から(こちら

iphoneなどの標準カレンダーとも同期できます。私も違うカレンダーアプリで同期しています。

こちらをごらんください。
時間のある今だからこそ頑張って見ましょう。
ひとつでもできればそれは進歩です。


次回は、やるべきことリストもコピーしてすぐ使える方法としてご紹介します。
上記記事がわからないときやさらに便利にしたいなら、紙に書くことがおすすめです。
印刷して自分の手帳にはさむ。シンプルですけどいい方法ですね。

印刷

右上のその他から印刷を選べば印刷もできます。

自然といい段取りや仕事の方法を覚えるためにぜひ私のカレンダーとの共有の方法を覚えうぴ!
グーグルカレンダーの入力方法はこちらを参考に(こちら)。
 

rikujou_woman_marathon


しんどくても頑張ることが美徳?
行動分析風に
事前の状況A(睡眠不足で体調不良)
行動B(無理やり走ることを命令される。これが教師の仕事の恐ろしいところ)
結果C(亡くなる可能性がある)

ここの行動Bが(自分で頑張れそうなときは頑張る。無理な時には教師に伝える。)
に変えましょう。

このしんどいときに伝えてねと常に言っておくことが、教師と子どもが結ぶ信頼関係です。
亡くなったから責任問題?違います。プロアクティブしておけば、防げます。
起きてしまったら、誠実に対応しましょう。子どもの体調・気持ちまで毎日すべて把握することはできませんから。たまたま、この日は言い損ねた。ありますよね・・・。
実は機嫌が悪いから、させていた。
・・・、駄目ですよね。
もしあなたの機嫌が悪く、子どもを巻き込みそうなら有休をとって帰りましょう!
(人間ですから機嫌悪いときありますよ。)
子どもも先生も気持ちが助かります!
子どもをあなたのご機嫌に巻き込まないで



プロアクティブとして、
しんどくて休みたいときは、先生に言わなくてもいいから休んでください。また、先生や周りの人に伝えてください。」
これをいうと子どもがサボると思ったのならば、残念ながら学級経営ができていません。


大事なことなので、再掲載します。
教員の思い込みで無駄に子どもを苦しめていることがあります。

間違えていたら、そう思った時点で改める人こそが教員だと思います。

悪習を断ち切ろう!
 



研修で教えていただいた持ち運べる水(スライムみたいになって食べることができる水です)の作り方
用意するもの
ひとりあたり
アルギン酸ナトリウム  1g
ジュース 200ml
塩化カルシウム2.5g
空のペットボトル500ml
(水などで作る場合は、着色料があるといいですね。)


1.ペットボトルにアルギン酸ナトリウムを1gはかりとり、200mlの水にとかす
(時間がかかるので、しっかりとかす)。水の代わりに着色したり、ジュースを混ぜるといいですね。
IMG_4779

IMG_4780



2.大きめのボウルに塩化カルシウム2.5gをはかりとり、500mlの水にとかす。
IMG_4839

3.スプーンをつかってアルギン酸ナトリウム水溶液をすくい、2の液体に静かにいれる。(製氷機に凍らせておいて2の溶液につけるほうがよい。ピペットをつかうと人工イクラのようになります。
IMG_4841

4.3分ほどゆっくりかき混ぜ、固まったものを取り出す。
5.手のひらにおいてみる。最後に食べます。

 インスタグラムはこちら 

↑このページのトップヘ