華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

2019年03月

1日目から、できることはどんどんこなそう

朝の流れはざっくりとこうなりますね。
さあ始まりだ!4月初日にやるべきことを確認しよう!
この流れが頭に入っていれば、次手伝うことが何かが予想できて、動きがよく見えます。
ダンドリって大切ですね。

担当学年などが決まる。

ついに初担任!専科?そういった人事が確定します。
担任発表1日目にすること学年の仕事の割りふりから購入するものまで
若い人は、特にコミュニケーションに気をつけたほうがいいでしょう。
新年度初日に意識したいコミュニーケーション
若手必見!先輩教員から信頼を勝ち取るための立ち振る舞いはこれだ!
華丸先生が素晴らしい教師の人生になる方法を教えます。
このようにブログでいくつも人間関係のコミュニケーションを示しているのには、理由があります。
誰からも理解されない先生というのはあまりにも辛いと思います。
そこで、最初の出だしは気をつけつつも、最高の教師人生となるように、うまくいっている人の方法を真似ていくことも大切です。

今日は眠れなくても大丈夫。4月1日の仕事が終わって家に帰るとぐっすり眠れるから。
心配なら、明日のごほうびのおやつや食事のイメージ、万が一時間がないときに備えてカップラーメン、お茶などを十分に買っておくなど遠回りに見える準備をしておくといいでしょう。
好きな音楽のリストを作っておくのもいいですよ。

4月2日以降、少しでも楽になっていきます。
 

全力はやめたほうがいいよ。自分に逃げ道がない人がおちいる末路

追い込まれると全力を出してしまう。
全力をずーっと維持することはできません。だって、全力って一時的に全てを投げ打って打ち込むことですから。
計画性がないように見えてしまいますが、こんなことありませんでしたか?
テストのとき、レポートのときありますよね。ギリギリまでならないとできないんですって言ってた人。
学生なら自分だけのことです。
しかし、仕事場でギリギリまで何もせず、
自分に逃げ道がないと感じたときどんな恐ろしいことがおきるのか。
周りを巻き込み大事件に発展します。
自分が慌てて、自分が騒いでなんと、子どもや職場に多大な迷惑をかけます。
あなたのおもうさいきょうのきょいくじっせん
もう伝えるのも嫌なので、読みにくくしています。
実践のために時間がかかった、慌てることがあった、もう本当によく聞きます。
ギリギリでどうこうして実践がよくなったみたいな発言
これは、
あなたの起こした周りに迷惑をかけて最低の行為を美化するために、子どもを引き合いに出した実践をしたと言えます。
つまり、何事にもダンドリが大切なのです。

ブログを今見に来るような人はどんな人か

休みの日にこのブログに来るような人を対象としてお話を進めます。
勤務時間以外(まだ勤務もしていない)のに、華丸先生の連絡帳を読む方は、もう十分気合いも入っていて頑張っていると断言できます。
何も準備できていないと思っていても、大丈夫です。
なぜ、自分が準備できていないのに大丈夫といえるか

教育リソースのひとつとして華丸先生ブログを見ているという事実があるから

準備ができているかどうかは、知覚しているだけのことです。リソース(情報源)として、良質な情報を活用しているというかどうかが最も大切なのです。
もちろん前回紹介した小学校の先生の、新年度は決戦です。決戦前の最後の土日に何ができるのか?
で紹介した本を買うといった行為もリソースを手元に置く意味では最強といえるのです。
全力という自分の行動を起こす前に、必要な情報(リソース)を集めているといえるのです。
うーん、難しくなりましたね。

今のあなたのままで、いい感じで教師として新学期をこなすには逃げ道を確保することです

緊張していると笑顔もどこかぎこちないものになります。そんな先生に子どもは気をつかうことになるでしょう。破顔の笑顔なら、子どもは無邪気に近寄ってくれるものです。私は、後者の先生がいいと思います。この新学期前しかできない少しだけ余裕をもつリソースを紹介します。

新学期前しかできない教師がゆとりをもって指導するためのリソース 1位

自分だけの場所をもつこと
自分だけが知っている山、川、公園、カフェを再確認するツアーにでかけましょう。
できるだけ近場です。今日、出かけてみて、「やっぱり落ち着くなぁ」と思えば写真を撮って、インスタグラムにあげるか、手帳にメモをしておきましょう。
辛くなった時に、だいたい若い人はSNSを触りますから、自分のインスタグラムをみて思い出してそこに出かけます。手帳でもいいですけどね。

新学期前しかできない教師がゆとりをもって指導するためのリソース 2位

本を買いまくること。
いらないかなぁと思ったら「買いましょう」
職場で孤立したり、ここは聞けなかったりという場面は多数訪れます。
そのようなときに、本は友達!になります。

新学期前しかできない教師がゆとりをもって指導するためのリソース 3位

相談できる友達の確保
3位になっているのは、友達にも都合や用事、状況があります。
今は、話が聞けても忙しいときにむやみに友達に依存するのは危険です。
でも、この友達は大切にしていきたいな。と思い返す機会は今がベストです。

孫子「三面包囲」は教師の余裕のために最高の兵法である

人を打ち負かすイメージのある兵法です。自分の意見をおし通すために、相手に逃げ道が残る話をしなさいなんて、よく言われます。教育でそんなことはしなくていいと思います。
でも、自分に逃げ道を残しておくことが大切です。
教師は真面目です。真面目が故に訳のわからない言動に見えることがあります。
この原因は、自分が見えなくなるほど一生懸命になっていること
自分が見えなくなるを防ぐために先ほどの3つのお守りをここまで読んでくれた読者に授けます。

教師が新学期前にできることのまとめ

新学期前しかできない教師がゆとりをもって指導するためのリソース 1ー3位がポイントです。
焦らず、慌てず笑顔の先生でなるべくいられるような具体的な方法をお伝えしました。

楽しい教師生活を!
 

美大の最高峰の東京藝術大学に満点合格したとされる磯村暖さん



私のブログは、情報提供が主で何か主張することはまずありません。
それでも、磯村暖さんの活動を知るにつれて、学校教育に欲しい感性、子どもに向ける眼差しはこのような鋭い感受性が大切と作品と彼の生き方を通して、思い知らされます。
このyoutube動画をみて、感性が鋭い磯村さんのような方が感じる世界を感じ取ることができた人は多いと思います。
さらりと、本質を伝える。自己開示もさらりと、でも深い。
線の細かい人で、youtubeのコメント欄に女性のインタビュアーに対する批判があっても、しっかりフォローされていました。傷つくということに敏感な一面。
私は、フォローしました。

磯村暖さんの体験から学ぶ教え方 東京藝術大学の講義と指導

油画専攻の授業は毎年学生達の反応を見て内容や方針を変えているようなので具体的なことは述べられませんが、教員と学生間の関わり合いは双方向に真摯だということは言えます。

また近年油画専攻内で専門的な英語のクラスや海外研修用の奨学金制度が開設され、アーティストとしてグローバルに動けるように実践的な教育がされている点は学生としてとても嬉しく思っています。

藝大は学生の数が少なく、学生交流の機会が少ないのではと憂慮していましたがその分、専攻や学年の垣根を越え、更に世界各国からの留学生達との国籍を越えた縦横無尽な交流ができ、様々な考えや感覚を共有することができます。
201502isomura  東京藝術大学HPより引用
ここから、小学校教育において子どもに対しての指導と教師の処遇について考えてみたい。

美大の最高峰の東京藝術大学に満点合格した鬼才、磯村暖の感じた講義と小学校教育1位人気ブログ華丸先生の授業の共通点

授業は毎年学生達の反応を見て内容や方針を変えているようなので具体的なことは述べられませんが、教員と学生間の関わり合いは双方向に真摯
私の指導では、学習指導要領に基づきますが全く同じ授業はないということです。
子どもの状態や興味に応じて数パターンの授業を組み合わせます。学習指導要領上、押さえておかざるを得ない部分は、学習ゲームも含めて飽きのない指導で惹きつけます。
しかし、基本的には児童の主体性を重視します。

学生(児童)の主体性を担保できる教師とは

これはズバリ、自分が学びまくっていることです。楽しくって学び続けていると、そこの過程を体で覚えます。自分があの苦しい(楽しい)学びのときに、この一言があればさらに伸びたなぁというキラーワードを発することができるようになります。

残念な先生は、職員室の会話が学びの全てだと思い込むこと
学校の世界は職員室でできています。雑談が華開き、そこでの立ち位置が人間関係の全てのように錯覚させます。これが好きな先生は、教室でも同様のことがおきます。学校の教室のポジショニングばかり気にする子どもたちを大いに育てることでしょう。しかし、この職員室である程度居場所を確保する活動をしないと学校現場で残ることは難しくなります。

この残念な先生にならずに、偏った見方にならないように様々な人と交流することが、多様性を身につけるコツだと思います。
私は、児童の指導でできていることの一つです。
私の指導は、授業見学では絶対にわからない、言葉の世界です。
子どもの実態を観察しまくり、子どもに応じた指導を行う。学級集団の性質に応じて指導を変えていく。
もちろん、専門性がなくてもQ-Uなどでも一部だけは把握できます。Q-Uの結果が全てではないことを相当意識しないとQ-Uの結果に縛られるとんでもない学級経営になります。ただのひとつのものの見方です。大事なことは、多様性です。

教育の現場で教育委員会ががんばるとさらに盛り上がるであろうこと

近年油画専攻内で専門的な英語のクラスや海外研修用の奨学金制度が開設され、アーティストとしてグローバルに動けるように実践的な教育がされている点
学校の先生も、こういった海外研修をもっとサポートして欲しいものですよね。私がNYに派遣されたときも、資金面、期間面でこれでは・・・。と思わざるを得ませんでした。本気で学びたいを叶えられると教師はよりがんばると思います。

私は私、磯村暖さんは磯村暖さん

彼の生き方で学校教師が学べることや授業のあり方について少しだけ考察しました。
私は、知るにつれて磯村さんの作品世界も好きになりました。
この理屈なしに好きになれるのが美術の素晴らしさなのかもしれません。
美術やライフスタイルに刺激されて自分への洞察、省察をすすめる。
大学院でそれなりに勉強をしていたら、この教育効果は・・・おわかりですよね。
わからないかたは、勉強をしましょう。
私の出身大学院では、同期では2個目の大学院入学、博士号取得後の入学など、学びを縦横無尽にひろげていく方だらけでした。縦にも横にも学びを広げて大きな先生になりますよう応援しています。
私は私、あなたはあなた!です。なんだかゲシュタルト療法のテイスト(笑)。
しかし、学びの過程はとっても似ている。
働きながらですと、大学院試験対策もそろそろ並行して頑張りましょう。

月曜日から仕事が始まる地獄

前半は、具体的な行動を書いておきます。
4月1日から小学校の先生は修羅にはいります・・・はじめに 
 内定前、春休みと小学校の先生の大半はご休憩状態です。月曜日になってから動こう。
こんな軽い気持ちで仕事をすれば、プロアクティブ(前もって能動的に行動を起こす)する人と比べて、到底いい学級経営なんて無理でしょう。
華丸先生がスーパービジョンをしましょう。

今小学校の先生が新学期の準備できる最高の方法その1 大手出版の本や生真面目な出版社から出ている本を買い集める

 私ならこれをします。書店やインターネット通販でゆっくり時間をかけて本を買い集めます。

新学期に向けて教師が買うと1番幸せになる本 1位

一番買うと後まで役にたつのが、1年間の見通しがわかるような本です。

何年経験しても1年間の流れはだいたい同じです。これは数冊買う価値があります。
学校によって違うと思われるのでしょうが、運動会をしない!などというほどのへんてこりんなことは起きません。いらないかも・・・と思っても手元に置いておくと、教室でふと時間ができたときに読むことができます。スマホと違って見栄えもいいです(これは後述)。

新学期に向けて教師が買うと幸せになる本 2位

これは、自分の学年の本です。1年担当なら1年生の1年間の学級経営や授業の内容がわかる本を数冊買います。本を買うとよくあるのですが、はじめはすごいいい!この実践と思って買った本も全然子どもにとって反応もよくない、効果がない !ということもよくりますので2位です。
子どもは学級によって違うので、紋切り型の指導でうまくいっていると思うのは、あまりにもレベルが低い。

新学期に向けて教師が買うと幸せになる本 3位

イラストなどのテンプレート集。ワークシートのテンプレートも役にたつ!と思って買うのですが、これも実際使おうとすると、・・・ここが、こうだといいなぁとなり自作することも多々あります。
この文句が頭に浮かぶキッカケになって自作ができるという意味でも手元に置くといいものです。1冊で十分。掲示物の本は数冊買う価値があります。これは長年使えます。

新学期に学校の先生が本を買うべき理由

スマホで調べるのは学校ではマイナスに見えます

授業中や職員室でスマホをいじっているのは、よくありません。
子どもも家で話題にすることでしょう。「・・・先生、授業中スマホいじっている」
マナーの悪さ全開、最低評価ですね。せっかく実践を磨くために調べていることが違うように受け取られる。これは不幸です。
そこまでして調べたい実践であれば、トイレで触って調べるのは、ひとつの方法です。
しかし、本であれば調べていても文句は出にくいものです。

今小学校の先生が新学期の準備できる最高の方法その2 この土日だからこそできること

今は4月と比べて気持ちも精神的にももっともベストに近いのです。気がつかないだろうけど。ですから、衝動買いをしても意外と理性が働きます。
100円均一ショップ文房具屋さんで思うがままに買い占める。
子どもの雨の日ようのトランプ。普通は6班あるから6つ、いや万一考えて8つ
うん、8つ買って大丈夫。仕事始まってからはしばらく買い物に行きそびれますから。

書類ケース10個いるかな?かさばるしはずかしい。
はい、10個買ってください。要らなければ、近くの先生におすそ分けすれば喜ばれます。

この指し棒買おうかな?

はい、買ってください。指し棒でもキャラクターの指し棒でも買ってください。
ちょっときになるなら、その先のものを交換するなり自作しましょう。

このペンケースカッコいい。2万円!?

買ってください。100円の大きなペンケースに入れるのもいいです。でも、大人が出る場では、皮のケースを使うほうが大人に見えることもあります。見栄のためというより、小学校の先生が100円のものだらけで揃えて、よれよれのシャツ、いい加減な格好で人前に出るより、ピシッと揃えておくほうがいいと思います。商売道具にいいものを揃える(本のほうが大切ですけどね)のは当たり前と思おう。

このスタンプかわいい

買い占めましょう。私は100個ほど持っていた時期があります。今は、譲って手元には少ないですが、書いたければいいと思ったものを買います。ごほうびシールより安くつくこともあります。
学校予算で買える??えぇ、学校予算以上に自費で買います。

このシールかわいい

買いましょう。作ってもいいですよ。でも、くだらないクソダサいシールよりは、売り物のシールを先に買って、オリジナルを作るのがいいと思います。シール作りにせっせと時間をかけて、勤務時間に終わらない、休日も仕事してます・・・・??
本人は気がつかないものです。でも、楽しければ趣味として楽しみましょう。これを仕事と言うなかれ。

このお菓子おいしそう

買ってください。職場で間があいたときにお菓子を出すと和みます。
和みましょう。馴れ合いと和みは違います。しかし、職員室には長居は無用。さっとお菓子を出して、お仕事にいくのもひとつ。

この服いいな

予算内なら買いましょう。仕事が始まると買い物の時間がゴールデンウィークまで取りにくいものです。

一日中寝ていたい、you tubeみたい

見ましょう!気に入れば登録していつでも見れるように。そして、辛い時動きたくなくなった時、それをみよう。買うと気持ちが一応落ち着く本。大当たりのときも多いです。
特に教育雑誌の4月号です。私も若いときは4月号だけ買っていました。ベテランの先生でも買われる方がいます。見通しをたてる参考になります。

以下は、新年度の決戦準備前として、やめておいたがいい行動です。

私の場合 研修を盲信してしまうのは、自分に自信がないから

研修は映画と同じエンターテイメントである。
それぐらいに思うこと。映画の通り行動したら、痛い人になるかもって・・・わかるよね。

インスタグラムは真似しちゃ危険。投稿者はすごい!から投稿しています。

インスタグラムを見てみると次々と意識の高い準備の様子があげられてきます。
同じ真似をしようにも、これはできない。
インスタグラムをあげている人はすごいのです。
普通の人ができないほど頑張っています。そして、そんな自分を少しだけ認めて欲しいからあげているのです。私はいいね!をつけます。すごいもん!
インスタグラムをあげている人は、あげたことによる優越感を少し借りて、さらに頑張っているのかもしれません。自分の力量とはあまり関係がないのです。

ぼくのおもうさいきょうの土日のすごしかた

好きなことをめいいっぱい、気になることをめいいっぱいしてみましょう。
後悔がないほどに、楽しもう、学ぼう、遊ぼう、寝よう!
水面下でしっかりもがいていても、水面を優雅に動く水鳥のごとく、優雅さをみんなに見せつけていきましょう。

春は出会いの季節

school

今年から採用されて4月1日から学校に赴任する。
今年が転勤で新しい学校に赴任する。
色んなパターンがありますが、赴任先にいく初日はドキドキしますよね。
今日はその時のポイントを紹介します。

第1印象を大切に

清潔感が求められます。

○服装
business_kyouryoku

男性も女性も派手めなスーツは避けた方が無難です。
黒やネイビーやグレーなど

男性のネクタイの色も印象を決めるものですね。
赤→情熱的
黄→明るく
紺→冷静・クール
水色→爽やか

もちろん、初めから派手派手なものを着ていき、キャラ立ちさせるのも1つの作戦かもしれません・・。


○髪型

髪色は少し抑えたいですね。黒か暗すぎる印象になるのであればダークブラウン。
金髪すぎるとびっくりされるかもしれません。これは職場によってかなり差があると思いますので、初めは控えめにいきましょう。

ワックスなどで軽く整えるとより好印象でしょう。
ガチガチで決めすぎは悪くないですが、自然な感じがいいと思います。

おでこや耳を出すだったり、長いならまとめるだったりして、すっきりした髪型にしたいですね。

○持ち物
・印鑑と朱肉(色んな書類があるはず)
・筆記用具
・提出書類など(これは絶対忘れないように)
・ジャージ(職員作業があるかもしれません)
・クリアファイル
持ち物を忘れていると、借りることになり少し気まずいです。特に新任の方は持ち物がわからないこともあると思うので、上記のものは持って行っておきましょう。

何を話すか、どう振る舞うかを考える


○挨拶
簡単ではいいですが、その学校で頑張るという意志や、いろいろと教えてくださいと謙虚な挨拶をしっかりと考えておきましょう。何か色が出せることがあると面白いですね。特技や趣味で○○をしてきましたなど。色を出しておくことで、周りの人があなたにコミュニケーションを取りやすくなります。その場で考えるのでなく、春休みの間に考えておきましょう。

○表情や接し方
にこやかに過ごしたいですね
また風邪なら仕方ないですが、マスクなども初日くらいは外せるなら外した方が表情が見えていいですね。

丁寧にコミュニケーションを取りましょう。基本は敬語で同年代や年下の方には徐々に崩すくらいで丁度いいでしょう。
また、わからないことはたくさんあると思うので、どんどん聞いていきましょう。それが色んなコミュニケーションになると思います。その職場では新人と思って謙虚さを忘れずに。


 

↑このページのトップヘ