華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

2019年06月

1学期が終わる前に辞めるを決断して、夏休みに片付けをしよう

 教師の仕事は門戸が広く、ほぼ何歳でも受験ができる自治体もあります。
社会は教職の復帰をするときにこの上なく寛容です。ですから、
教師を辞めたいなぁ。この自分の気持ちはしっかり受け止めよう。
早いうちなら、やり直しもききますし、また違う自治体で復帰も可能です。

教師を続けてよかったとなるかは微妙な時代

来年度からは、英語にパソコンに、当然通常の教科があり負担増大です。今でさえ、若い先生方は道徳に一苦労されているようです。仕事の量は増えますから楽になることはない。
若いうちなら、身についた「大先生」も少しは矯正されますから、違う仕事にも何とかつくことができます。私ぐらい偉そうになれば、もう一般企業は厳しいかもと覚悟しています。
みなさんは、仕事を辞めてのんびりくらすのもいい。

気持ちさえ元気なら、何でもできるけど、気持ちが落ち込みすぎると元に戻るとは限らない

こころの問題は、複雑です。環境が取り除かれたから解決するという優しい問題ではありません。
インターネット上で、1億円もらえたら病気は治るとかいう記述を目にしました。
治りません。寛解です。
精神科医だって解決できる訳ではありません
薬でコントロールしているのです。
その間に環境や気持ちの持ちようを変えるなどを試みる必要があります。
こころの問題が深刻になる前に辞めること
これは、次への力強い一歩になるかもしれません。

教師の辞め方・・・でも気持ちの奥底に引き止めてほしいがある人

少しでも話ができる人に相談をする。
気をつけないといけないのは、変な噂を立てられる恐れがあります。
しかし、止めてもらえる可能性が高いでしょう。構ってさんだという自覚がある方なら、どんどん親しい人に相談です。心の奥底に「続けてください」といってほしいと思うところがあるのであれば、素直に「辞めたい。けれども、辞めないでって止めてほしい。」っていえるようになるのも大切かもしれません。続けるために自分の考えや環境を変えてみよう。

本当に辞めたい!そうであるならば、こう言うと解決

管理職に、7月下旬に止むを得ない家庭の問題があって辞めなくてはいけなくなりました。また書類などの手続きもあろうかと思うのでご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
「家庭の事情って何」
もしも聞かれれば、介護など私がいったん家族に関わる必要があることです。と追求できない理由をいいましょう。管理職の先生も心配なさって聞いてくださっています。
辞めたいと言い出して、構って欲しい気持ちがあるなら、管理職の先生にいきなりは辞めておいたほうがいいと思います。親しいならともかく、お仕事のお付き合いなので。
それでも、引き止めが入る場合は
「先生のお気持ちがすごく嬉しいです。今回は家庭のことなので如何ともし難くて申し訳ありません。」で解決です。
管理職に対応を求めるのであれば、「辞めたい」というのではなく、「今、・・・で辞めたいと思うほど辛いので、校長先生助けてください。」と伝えてみましょう。

辞めれば、また新たな自分で生きることができる。
教師人生いったんは中断もできます。
何より、辛いと毎日思っている先生と過ごす子供達のことを考えるとどちらも幸せとはいえない。

「えいやっ!」と乗り越えて、時間が過ぎるのを待つのもひとつ。スパッと辞めて気持ちを整えるのもひとつ。この数年は、復帰もできる社会情勢ですから今は辞めどきです。

「えいやっ!」と頑張りたいあなたを本ブログの記事はお助けしていくことでしょう。
今日もいい日になりますように。
 華丸

研修講師して教員免許更新パスすればよかった

 仕事の調整をして、体の負担を下げるのが華丸流です。華丸も人間です。機嫌が悪い時には、躊躇なく時間休で帰る。シンプルですが有効なリフレッシュです。研修講師も夏休みがこれ以上減るのが嫌で断っていました。そうすると・・・。教員免許更新講習を受講するはめに・・・。

教員免許講習のチャンスは2年間で2回だけ

 教員免許更新講習は、2年間の間に受講する必要があります。3年間がよかったな・・・。あと講習忘れは失職のペナルティを受けます。うっかり忘れで人生を変えてしまった人も多数いるとの記載もみます。救済措置がない恐ろしい仕組みです。講習で落ちると2回目は落とせない。
大学院時代から身についた習慣で、講義を受けながら調べ物をして、レポートをまとめたり違う仕事をこなしたりする癖がついています。これは医学系の大学教員がよくしていたことで、私はいつの間にか同じような癖がつきました。要点だけを聞いてあとは、自分の仕事をする。
小学校の先生には到底理解できないし、非難すらされてしてしまう方法かもしれません。
職員室でダラダラ過ごすことが生理的に無理な私は、運動会のダンスであったり、子供の指導方法だったり時間の隙間にしたいことがたくさんあります。不真面目として落とされるのも嫌だし。地獄の5日間です。 

教員免許更新講習では、人気の大学はすぐ埋まる。そんな状態です。
私は、速攻で予約を取りました。夏休みは5日間これに使われます。
取れない場合は遠方の大学や通信でとることになります。
私は放送大学に大学を出てからほとんどの期間在籍していましたので、わかります。
通信は面倒である。
お昼に知り合った人とランチを食べて、交流もしたい。
せっかくの外出ですから刺激もほしいものです。
大学院修了レベルの人にわざわざ論文を読めば済むレベルの講習を受けさせるのって絶対変です。
アクティブラーニングも紋切りでどこにいっても同じ。
講義の授業も悪くない。私はそう思います。

下手な授業を受ける子供の気持ちを味わったならば、反面教師にして頑張ろうと思います。
夏休みまでもう少し!子供が楽しくなる実験をいくつか披露します。
成績もほぼ終わり、のんびりと夏休みを楽しめたらいいなぁ。
みなさんもご無理なされずに。
土日に成績は概ね終えておく方がいいですよ。管理職の先生も人間です。適切な時期に出すことオススメします。

連続受賞した私だからわかる、賞状って意外と嬉しい

 大人になると賞状がもらえることって減ります。特に仕事の場合は、賞状なんてもらえば、「おめでとう」の嵐かもしれないし、妬みの嵐。
ここは日本。人より抜きみ出ると、仕事を失う寸前ぐらいまで叩かれる覚悟は必要です。
でも、賞状は頂けると嬉しいものです。子供達はもっと大切に思っています。

家を訪れると飾っているときも

 受け持ちの学年のときに部屋に私があげた賞状や実験の成果物があるときは感動します。
嬉しそうに持ち帰って、「あぁ、こんな感じで大切にしているのだ。」そう思うとますます子供達のことが好きになります。
 僕ね(私ね)、華丸先生から・・・の賞状もらえたんだ
保護者の方に楽しそうに伝えている様子を聞くと、何だか幸せになりますね。

そんな幸せな贈り物である賞状
どんな文章や賞を贈るといいのでしょうか。

子供の様子を観察してそれに合った賞状の例

これはこちらの記事をご参考に。27438821.html
このように、華丸先生の連絡帳ではその時期にしておくと、より教師の力量アップにつながる記事が満載です。ブログリーダーで登録しているとラインで通知がきて簡単に見ることができます。あなたが誰か私は知ることはできませんが、うすーくつながっていけるといいですね。
今日も楽しくがんばりましょう。
みなさんの幸せを願っています。
華丸









 

所見書き終わりました

 所見が書き終わり、あとは各教科の観点つけです。まだ、ギリギリまで修正することもあります。
気持ちスッキリ、心穏やかです。
ギリギリになってから慌ててその場しのぎの所見を書くよりしっかり時間をかけるダンドリを立てましょう。

これからは、お楽しみ会を企画して、実験をいくつかして子供達が家でもできるようにしておく。
プールも楽しむ。
そして夏休み。
今年は新任研修を断りまた違うお仕事を1つ組むことになりそうです。

ダンドリがしっかりしていると、日々楽しくなりますよ





 

林修さんの強みは、主語と述語の明確さと切り口の鋭さにあり

林修さんは、論旨が明確で視点が鋭い。論旨って何かと言うといいたいことがハッキリしていることとしましょう。
切り口は鋭い。観察力が優れています。
文章構造は、主語と述語がわかりやすい。
つまり、
1.言いたいことがハッキリしている。
2.観察力が優れている。
3.主語と述語がわかりやすい。
この3点に絞ってみます。
この林修さんの強みを知った上で、林修さんの文章を超える所見を考えてみましょう。

林修さんを超えてみよう!文章が下手でも伝わる文

先ほどの3点の合わせ技が林修先生の強みです。
私たちが付け焼き刃で太刀打ちできるのは、2.観察力です。
自分なりに子供達に接してきた4月からの3ヶ月間です。
子どもをしっかり観察した自信がなくても、この時点で林修先生を超えています。
この自信のなさを解決していきましょう。

林修さん超えの所見を教師のあなたが自信を持ってかける方法

ダンドリ

まずは、大きなイベントから思い出します。
・行事は、月間行事をもとに書き抜く。
・行事を思い出し書き出す。
水泳
体育祭
学芸会や図工展(作品展)

次に
休み時間の様子を思い出します。
最後に
授業のノートや発言です。
この手順ですと、先生にとって思い出しやすくなります。
この思い出したメモをもとに、一人一人の子どもの頑張りを書いていきます。

この子の所見がどうしても書けない・・・ 

大丈夫です!まだ6月です。どうしても所見が書けない子どもと集中的に接するチャンスです。私たちは人間ですから、どうしても話をしたり観察したりしている子どもが集中して目がそれてしまっている子どもがいます。
先生の中には、顔立ちが好みの子ばかりに声をかけているんだなぁと明らかにわかることがあります。
職員室の雑談をよく聞いてみてください。ここまで、あの子を贔屓しているのか!と驚きます。でも、話をしている本人は気づいていない。この気がつかない贔屓に気がつく瞬間こそが、「この子の所見がどうしても書けない」問題に通じています。
どうしても所見が書けない子どもの一番好きなこと、一番最近盛り上がったことを聞いてみるよい機会です。こころの通知表を使って、アンケートから話の話題を見つけることもいい方法です。
このようにして観察眼を補うツールを駆使して子どもによりそいます。

林修さんに勝てるのは、個々の子どもに対する具体的な寄り添いと行動の観察である。

林修さんは忙しい方ですから、当然このような個々の子どもに、物理的にここまで寄り添うことができません。ここが林修先生の弱点です。もちろん、私たちの指導している子ども達のことについて誰より詳しいのが私たちです。この観察方法をもって文章を書くことで、林修さんに圧勝することができます。多少文章がマズくとも、事実と具体的な様子を押さえた所見は日本で一番その子どもにフィットした所見となります。大人になったときに、小学校の先生の所見が的を得ていることがよくあります。
所見の本を見て書くという、バレたときに子どもの信頼を失う方法より誠実に頑張ることをオススメします。
では、どう所見を書けばいいの?という具体的な書きぶりについては以下の記事にまとめておきました。以下のブログリーダーで読者登録をすると、ブログ記事がラインで通知されます。登録者が誰かは私はまったくわかりません。これなら小学校の先生の仕事で今何をしないといけないかが、通知ですぐわかって便利ですね。

[まとめ記事]成績をつけるためのダンドリ

今から所見をつけていくと、慌てて何人分も作業的に書くのとは異なり子どもの心に響く所見がかける可能性があがります。また、その書きぶりが身につくと短時間でもかけるようになります。

最後に、文章作りにはいろいろあります。
私は、何も考えずにダラダラと思いつくままに書くブログと所見という書くことの楽しみを味わっています。人に見られるからとかハードルをあげずに、まず書いてみる!というハードルを下げることも、楽しく生きる・幸せに近づく一歩だと思います。
所見作りも応援しています!頑張りましょう。
 今日も素敵な1日となりますように。
 

↑このページのトップヘ