忙しすぎて何をしていいかわからない。
忙しかったですね。そして、もう子供の指導にあたっておられる先生もいらっしゃるのではないでしょうか。まずは、今週の振り返りをしてみましょう。
職員の人間関係は把握できましたか?
馴染めそう・・・オッケーです。その調子で!
馴染めなさそう・・・本ブログで、自分で突き進みながら、仲間を探していきましょう。
この土日で何をする?ー子供達を惹きつける授業をしようー
お買い物ついでに、手品グッズなどを買って学級びらきにつかってみましょう。子供達に「今年の先生はすごいよ!」といってもらえるといいですね。
以下の大文字をクリックしてください。
学級開きはどうする?(Ⅱ) 始業式の楽しい学級開きメニュー
学級が荒れるのが嫌だな・・・。そんなときは、早いうちに伝えること
学級開きはどうする?(Ⅰ) これだけは伝えよう!
上をクリック黒板にメッセージを書く方法も有名
2学期の始業式前日までに黒板に書いておくといいこと
ベテランの人は
運動会の用意ですね
今年はどうする??運動会のダンス指導! 今年のおすすめ曲のまとめ
昨年度は星野源でいけました。応援歌にも使いやすいですし、わかりやすかったですね。
しっかりお休みできる休日になりますように!