楽しかった運動会

10月に入り、運動会が無事に終わった学校がほとんどではないでしょうか。
子どもたちの頑張る姿がたくさん見られた、楽しい運動会が終わり、少し寂しいですね。
しかし、2学期は10月11月12月とまだ残っています。みなさんはどう学級を経営していきますか??

運動会終わりは荒れがち

study_yaruki_nai

運動会が終わってから、学級は荒れることもありますね。向かうものがなくなってしまい、どうしても中だるみ感が否めません。そこで何か目標となるものを考えたいですね。


子どもたちの目標となる課題を設定する

◯文化の秋 発表会系を設定する
 演奏会もいいですし、劇やミュージカルなどをするのも楽しいですね
 今風にダンス発表会なども楽しいかもしれません。

◯読書の秋 ブックトークやビブリオバトル
 読書推進に絡めた取り組みで、本の紹介をする活動を取り入れるのも面白いです。
 どちらかというと、高学年向けです。

◯芸術の秋 クラスみんなで1つの作品に取り組むのも面白いですね。
 図工展などがある場合は、それに向けて作品制作に燃えさせるのもいいですね。

◯勉強の秋 学習に単に取り組むのではなく、個人個人で目標を簡単に決めて取り組むことで
 達成感が生まれます。
 また、自習用プリントを用意しておくと、自主的に取り組みやすくなります。

学級ルールの再確認をする

運動会シーズンは教師も忙しくしているため、どうしても見逃しが多くなります。
そこで、ルールを再確認しましょう。
4月に決めたルールが破られていないかチェックしていきます。 
学級の状態にもよりますが、1つ1つ丁寧に指導をしていきましょう。
子どもたちと一緒に確認するのもいいですね。
もしここで見逃すと、後で大変なことになってしまいます・・・。


人間関係の把握と問題行動の確認

2学期は一番長いため、どうしても問題行動が起きがちです。いじめなどの前触れがないか、人間関係の把握に努めましょう。また、登校しぶりなども起きる場合もあります。不登校になる前に対処をしたいですね。より児童とのコミュニケーションを取りましょう。


クラスの仲を深める活動を

2学期はクラスの仲がグッと深まる時期かなと思います。
私はこの時期からグループ活動やペア活動を入れるようにしています。
協力して取り組むことでクラスの横の繋がりが少しずつ増えていきます。
そして、要所でクラス全員で取り組む活動(発表会でもクラス対抗◯◯大会でも)を入れて、
クラスの仲が深まるように取り組んでいます。

しかし、グループ活動やペア活動はきっちりとルールを守って取り組ませないと、
単なるおしゃべりになりがちです。学級の状態にもよりますので注意は必要です。


楽しい2学期を

個人的には2学期が好きです。確かに荒れやすいですが、子どもたちのことをたくさん知れる時期ですし、クラスの仲を深めるのに良い時期だからです。運動会が終わって、向かうものがなくなったら、簡単でもいいので、何か課題を設定するなどして、楽しい2学期にしたいですね。