華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

カテゴリ: 公務員の健康

コロナの対応もアレルギーの対応もがんばりましょう

 給食が開始された学校の中には、アレルギー対応でミスをしてしまったところもあるようです。
命を預かるという言葉は簡単に言えますが、学校の先生が問われる責任だけはハイパーインフレーションです。

(yahoohttps://news.yahoo.co.jp/articles/0d8a624f7530d8bac56966a7981ebac1827383f9 関西テレビ より引用) 

聞いてびっくり、牛乳雑巾は危険

牛乳をこぼしてしまったときに雑巾で拭くのは注意が必要です。
牛乳をふいた雑巾をていねいに洗って干したとしても、牛乳アレルギーの子がその雑巾に触れるとアレルギー症状を示す場合があります。テッシュペーパーなどで拭き取ってしまうのが一番のようです。

運動誘発によるアレルギー

朝ごはんの中でアレルギーになるものを食べた後に、体を動かすことでアレルギーが出る子もいるそうです。
お家でうっかりということでしょうか。
これは、気が付きにくいと思います。

迷えば打つ。エピペンの効果は?分 

ランドセルの中や15−30度の場所で保存するエピペン。アナフィキラシー症状を示す子どもに対して迷えば打つ。これが大切です。
 
エピペンの効果は5分だそうです。救急車を待つ間分の時間が稼げるぐらいなのですね。
それに驚きました。

有休の取り方

 始業式が始まって、三連休。心身ともに疲れているのが普通です。このようなときは、少し早めに仕事を切り上げてゆっくりしましょう。有休の取り方のコツです。

・・・時から有休をとります

 シンプルイズベストです。理由を管理職は聞いてはいけません。しかし、無邪気に有休について聞かれれば、私用がありましてすいません。これでおしまいです。
気まずいと思うかもしれませんが、言わなければ取れないのが有休です。
ちなみに、海外派遣のため国際空港にいたときに、平日にも関わらず同じ中学校教師の人が空港にいました。
「見逃してください」と言われました(笑)。
有休ですから、堂々と休んでください。と心で思いながら、「大丈夫!」とにっこりと笑って終わりました。足を引っ張り合わないことが大切です。ではどの時間に休みを伝えればいいのか。

朝一番に管理職に伝える

 これは、爽快な気持ちになります。・・・時には職場から離れることができる!こう思えると仕事が順調になりますよ。リズムを作り出すには最高です。

お昼までの頃合いを見計らう

伝えるまでの時間が、憂鬱な時間に変貌します。伝えたあとは仕事が順調に。

直前に伝える

 管理職の虫の居所が悪ければ、嫌味頻発です。しかし、さっと逃げれる快感はあります。

教師が有休を取るときにしてはいけないこと

大事な会議のとき→これは、取得できたとしても陰で非難轟々です。

さらにダメなこと

管理職に目的を伝えることです。例えば、親の介護です。
この嘘をついて、実際は買い物をしていたら通報のとき問題になります。
他にも、親戚の危篤や死亡です。
事実でないことがわかったときに、処分理由になりえます。
管理職などに気を遣った発言が罰則になる。こんな法律無視の有休の状況です。
繰り返しますが、原則「有休は理由は聞かれる必要なし」です。
もう本当に辛ければ、「あなたと一緒にいることで心労が重なるので休みたいのです。」っていってみたいですね。この場合は、カウンセラーなどと相談して転勤を狙って伝えるならありです。
転勤の調整はもう終わっていますから、今はやめておいたほうがいいですよ。

大切なのは、あなたの心身の健康です。心身の健康があれば、あなたにとっての最良の仕事ができるはずです。







 

毎日30分ウォーキングをしましょう。

教員の健康を維持するために取り入れられそうな情報をまずは書いて、最後に自分の健康向上・維持目標に入れようと考えて記事を書いています。健康指導を受けて聞いたことをあれこれ。
健康指導を受けていると、毎日30分ウォーキングをしましょう。
簡単に言いますが、1日30分の時間を継続的に取ることは、なかなか難しいですよね。
朝晩で30分などの組み合わせで30分を意識しようと思います。

1日30分のウォーキングより心拍数が165ー年齢になればよい

例えば30歳であれば心拍数が135になるように
40歳であれば125の心拍数になるようにウォーキングや運動をすればいい。
心拍数が測れる時計やジムなどにあるサイクリングやウォーキングマシーンを使って測るといいですね。
体力向上であればもう少し心拍数が必要かもしれません。

心拍数が165ー年齢以上なら疲労がたまり運動が維持しにくくなる可能性がある

心拍数が165ー年齢以上なら、疲労物質がたまりすぎて、循環器、心臓麻痺の可能性もあるとのこと、十分に準備運動が必要です。
これ以上なら体力向上など目的が変わるということなので、165ー年齢以上の心拍数での運動をするときは週に2回など決めておくほうがよさそうですね。

夜に洋菓子やスナックのやけ食いをやめよう

 どうしても食べたくなったときには、さけのおにぎりを食べなさいとのことでした。
炭水化物とタンパク質の組み合わせになるからだそうです。これにより、体温の上がり方が変わって、基礎代謝があがり痩せやすい体(体脂肪を貯めにくくなる?)になるそうです。

洋菓子をどうしても食べたいなら朝や昼の間食にまわす

洋菓子を食べるなら、昼間がいいそうです。朝食に菓子や菓子パン、ドーナツ、甘い飲料は飲まない。


お腹が空いたら、まずはしゃけおにぎり

まずはしゃけのおにぎり、次にサンドイッチ(卵、ハム)。
あたたかいお茶を飲む。これは一気ぐいを防いでくれるそうです。
大事なのでぜひ取り入れたいところです。
食事改善がんばります。
 

教員の間食の工夫

教員は間食しすぎ問題。
休み時間に職員室に戻るとお菓子がたくさん。引き出しにもたくさんあります。頭を使う仕事の場合甘いものがどうしても増えがちです。食べないのも大切ですが、お菓子のコミュニケーションの威力は偉大。
ついつい食べてしまいがちです。しかし、私の場合は健康指導を受けていますので、間食の内容を変える必要があるとのことです。
・給食のヨーグルトや牛乳はあえて飲まない。
・あえて飲むなら朝に飲む。
・チーズや菓子パン、スナックはだめ。洋菓子(ケーキ)もよくない。

血糖値を急にあげると脂肪を蓄えやすい体になる!?

健康指導を受けて教えていただきました。
でも、間食をしたい!ので、方法がないかを聞きました。

和菓子などは食物繊維がある??

 和菓子を食べることで食物繊維を増やす?といった話がありました。脂肪が少ないものを選ぶという話でなかったことが意外でした。
オススメは、
餡のまんじゅう、たい焼き、団子
全粒粉のパスタやナッツ
週に3回以上の間食は和菓子にすることとしました。

間食を毎日の洋菓子の間食から週三回和菓子にして洋菓子から置き換えると得られる可能性があること

食物繊維が多いものに変わり、急激な血糖値の上昇が抑えられて、体脂肪の蓄積が減ります。
油脂の多いスナックが減り、摂取カロリーが減り、動物性の油脂が減り、LDLコレステロール値が減ります。
お菓子の間食の置き換えをまずは、頑張ってみます。




 

↑このページのトップヘ