華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

カテゴリ: 成績のつけ方

まずは、まだ授業が終わっていない。だから成績がつけれない。助けて華丸先生!

 時間割を変更すればいいじゃない!児童の指導、体調不良いろいろな理由で授業が終わっていない人もいます。授業の脱線をして遅れたネグレクト系授業の先生は、これから気をつけましょう。

時間割を変更した後は、成績つけが終われば授業時間の調整をしよう

成績が終われば、減らした時間を増やしましょう。2学期になったとしても、不足授業は行いましょう。急に「ここは大事ではないから」といって適当に教えるのはやめましょう。自分が教育ネグレクト系教師に育ちます。

成績つけの時間がない?図書の時間と復習の時間を前倒しもできなくはない

 ネグレクト系授業をするよりも、図書の時間を前倒ししてつける。復習プリントを刷ってその間に成績つけをしていく。授業の前倒しもできます。放課後に適当につけるよりはずっとマシです。
子供の日頃の様子を記録に残すので、できるだけ細やかに見ることが第一優先の時期です。

私は、先週には評価が終わりました。子供を観察していき、最終的に所見が変化することも多くあります。
記録に残ることで、子供の思い出に残るものです。
自分のできる限りを成績表(通知表)にあてることが大切なので、私はがんばります。
なぜ、教育雑誌の所見を写さないのか。これは、今日の夕方の記事に書いておきます。

道徳の評価は大変に見えますが、こう考えると楽

 最近所見の記事の閲覧者が急増中です。おやすみ中に成績つけご苦労様です。道徳もお困りのことと思います。そこで簡単につける方法を教えます。
子供にどこが一番印象に残ったか聞き取りをしましょう。一人ずつ5分ぐらいかけてです。

こころのことは書くときに気をつけないと呪いの通知表(呪いの成績表)になる

心の問題って本人が一番よく知っています。教師が勝手に評価すると、「違う」と心の中で悶々と抱き続ける呪いの成績表ができあがります。
私は、必ず子供達に聞きます。1学期に1名程度は違うということがあります。
よかった!危うく将来にわたって、「私、こんなこと思っていなかったのに」と思わせる呪いの成績表を先生!あなたが作り出すことになります。そうならないためには、面接(聴き取り)とふりかえり用紙が大切です。
ふりかえり用紙は教科書会社が工夫を凝らしています。
教科書会社の記録をみると大いに参考になります。
教科書会社の工夫についての記事はこちらです。

今すぐつけられる道徳の評価!
授業時間内に面接で聴き取りを行い、ふり返り用紙の記録も使えばより深い記述につなげることができます。

呪いの成績表ではなく、ハッピーな成績表にする

こういった事実の記録をした上で、以下のようなおまじないをしておくと、子供達にとってのハッピー成績表になります。
いい面や頑張っている面を引き伸ばす。若干盛る。これはハロー効果。
盛ることが苦手な人(私もそうです)は、最後にこう付け加えます。
「・・という点でも今後大いに期待がもてそうです。」
「2学期でも、・・・について大いに活躍をしてくれることでしょう。」
未来をいい方向に暗示しましょう。
これが、子供達が成績表を見直すときに所見の記録を読んで、アンカーとなり記憶のトリガーポイントとして作用して、未来をいい方向に暗示する効果をさらにエンハンスします。
面白いほどにカタカナ英語が飛び出しましたが、ググり倒してみてください(この言葉使ってみたかったのです)。
暗示はおまじないのようにもなります。言葉は言霊とはうまくいったものですね。

読者の皆様へ
本ブログを読んでくれた皆様が大いに活躍し、幸せになると確信しています。
今日も楽しみましょう。
華丸先生より



 

連続受賞した私だからわかる、賞状って意外と嬉しい

 大人になると賞状がもらえることって減ります。特に仕事の場合は、賞状なんてもらえば、「おめでとう」の嵐かもしれないし、妬みの嵐。
ここは日本。人より抜きみ出ると、仕事を失う寸前ぐらいまで叩かれる覚悟は必要です。
でも、賞状は頂けると嬉しいものです。子供達はもっと大切に思っています。

家を訪れると飾っているときも

 受け持ちの学年のときに部屋に私があげた賞状や実験の成果物があるときは感動します。
嬉しそうに持ち帰って、「あぁ、こんな感じで大切にしているのだ。」そう思うとますます子供達のことが好きになります。
 僕ね(私ね)、華丸先生から・・・の賞状もらえたんだ
保護者の方に楽しそうに伝えている様子を聞くと、何だか幸せになりますね。

そんな幸せな贈り物である賞状
どんな文章や賞を贈るといいのでしょうか。

子供の様子を観察してそれに合った賞状の例

これはこちらの記事をご参考に。27438821.html
このように、華丸先生の連絡帳ではその時期にしておくと、より教師の力量アップにつながる記事が満載です。ブログリーダーで登録しているとラインで通知がきて簡単に見ることができます。あなたが誰か私は知ることはできませんが、うすーくつながっていけるといいですね。
今日も楽しくがんばりましょう。
みなさんの幸せを願っています。
華丸









 

道徳で時間を作り出す方法

道徳の授業通り進めると評価がギリギリになる

どうしても1週間に1回ずつ進めると評価がギリギリになります。
文量の多い教科になります。
そこで、できれば週に2時間という計画に変更して早めに評価につなげるのもひとつです。
3月になりますと、国語や算数は復習に入ってきます。時間があまるわけですから、そのスキにサクッと進めてしまいましょう。








 

3学期も半分が過ぎますね!

今回は、参観、懇談会、所見の準備をするための心づくりです。
週明けに憂鬱にダラダラ過ごすより、ある程度イメージして進めるほうが気持ちよく連休明けをすごすことができますよ。
今読んでおくといいブログ記事を紹介していきます。リンクをクリックするといい情報が読めますよ。
まずは参観や懇談会の内容をつめていこう!
最後の学級懇談会のテーマと気持ちが楽になる方法


同時にしっかり子供達の思い出作り
3学期は1年の思い出づくりを

学校に行きたくない先生方へー先生の不登校ー

とはいえ、もう仕事がいやーー!って人のために上の記事

所見を書くのが気乗りしないときにモチベーションがあがる方法

学校の先生って同時に進めることがたくさんあって大変ですね。
日々流されて、何をしたいかよくわからない先生になるより
準備をして、よゆうをもって子供にしっかりメッセージを送ることができる先生になりましょうね。


↑このページのトップヘ