華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

カテゴリ:授業のコツ > 道徳

1学期ももう終わり


6月下旬に入りました。今年から教科化された道徳や教科化目前の外国語活動など、授業の進度は大丈夫でしょうか。
Unknown



授業の進度を確認しよう

国語や算数、理科、社会などはもちろんのこと、道徳や外国語活動をきっちり進めていますか??


国語
中学年は特に漢字が苦しいです。学期ごとに確実にドリルを終わらせましょう。また進度などが苦しい場合は宿題で意味調べなどを出すこともできます。



算数
5年生は割合など難しいものもあり、単元も細かく分かれている部分もありと、少し苦しくなります。
また、進度も注意しなくてはなりませんが、技能が定着しているかを確認するためにも、余裕を持って進めていきたいですね。


社会
5・6年生は学習内容も多いので、よく確認しましょう。1つ1つ丁寧に進めることもいいですが、急ぐときはポイントをしぼって学習しましょう。


理科
実験がつきまとうので、できるだけ早めに終わらせていきたい教科です。実験の方法も1人1実験でするのか、1班1実験でするのか、教師が見せるのか。そのときの進度などによります。
天候が関わるものや植物や生物など、扱いが難しいものもありますので、余裕を持って。教材研究も早めに。


道徳
今年から教科化されています。時数をきっちりとクリアできるように、進めていきましょう。教科書通り進めていくのが無難でしょう。


外国語活動
教科化目前です。時数が増えていく移行期ですので、時数をしっかり確保しましょう。音楽や楽しいゲームを取り入れながら、進めていきましょう。



特に道徳や外国語活動あたりは教科化ということもあり、注意して進めていきましょう。




 

「もし世界が100人の村だったら」という本はご存知ですよね。

小学校という環境では中々知り得ないあらゆる世界について、考えさせられる内容です。

ただ、児童たちがそれぞれ文章を読むことは大変なので、動画にしてあるものがあります。









内容としては高学年向けだと思います。
私はこの動画を見せて、国際理解の授業をしたり、
自分のこれからの生き方を見つめ直させました。
 
おそらく色んな狙いに合った使い方ができるはずです。
最後はワークシートなどで、感想を書かせるといいでしょう。

子どもたちに一度は見せたい動画の1つですね。







 

↑このページのトップヘ