華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

タグ:なわとびの方法

なわとびは面白い!でも1時間続くとちょっと・・・。


そんなときは
10秒間で何回とべるか勝負(時間を10秒など指定する。)

めあてをもってとべる方法
技(前とび)を100回とべば座りましょう。(できない子どももいますから、適当なところで切り上げます。)

ことばのいいかえをする。

最高記録を出そう

これよりはギネス記録に挑戦しよう!(3年生ぐらいまでなら喜びます。)

時間のめあてをもたせることで早く縄を回すようになってきます。
めあてカードの指導とこの指導の組み合わせで変化のある指導ができるようになりますよ。


手首は固定させて、なわをまわす。
そういったちょっとしたコツで楽しくなわとびが続くといいですね。


 

っs


なわとびの授業を見ていると、なわとびカードというめあてはいいのですが、だれやすいことも多く、違うパターンの授業の流れを考えるとしまります。
ポイントは

めあての明示です。 

声かけの方法です。
  1. 10秒間で何回とぶことができるか(時間を指定する方法。)
  2. 〜を20回(回数は難易度に応じて)したら座る。できない場合はその時間は練習してみる。
  3. 時間を調整したいときは、残りは家や休み時間にがんばってみるように指導をする。くれぐれも劣等感ややる気のなさにつながるような言い方はさけます。
  4. 言葉を言い換えて、やる気にさせよう。最高記録→「ギネス記録」を目指してがんばろう。など
この方法であれば、、短時間・毎回授業の前後になわとびをさせてもだれにくくなります。
 
 

↑このページのトップヘ