華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

タグ:教室の片付け




お楽しみ会の準備の間こそ教室の片付けどき

子供たちが楽しくお楽しみ会の準備をしている間。
楽しく見つめながらも、何となく時間が過ぎてしまいます。
この時期に教室の片付けを始めておくと、渡し忘れが減りますよ。
春休みになって、渡し忘れをご家庭にもっていくと何となく気まずくなります。
春休みはスパッとお休みか新学期の準備も兼ねて本屋さんに出かける。
新学期への切り替えを目指しましょう。

教室片付けの準備物

・クリーム
・ビニール手袋
片付けをしていると手が荒れやすくなります。
薄手のビニール手袋があると作業がしやすいですよ。
・ダンボール
・布テープ
ダンボールは、給食などの果物が入っていたダンボールやコピー機などの用紙を入れるのに
使っていたダンボール箱が手に入りやすいです。
最低限はこれだけです。



さらに準備物

よゆうがあれば、次のものもあるといいでしょう。

・使い捨てのウエットティッシュ(掃除用など)

子供を見ながらふいていくことができます。
雑巾だと洗いに行くときに、子供の様子を見逃す危険があります。
ウエットティッシュなら、もったいないですが気がついたときにどんどんふくことができます。

・デジタルカメラかスマホ
ダンボールに何をいれたか写真をとっておきます。
できれば、紙に整理番号をうちます。
例えば、
A-1と書いた紙と一緒にダンボールの中身の写真をとります。
そして、封をして、ダンボールの一番上にはA-1の紙をはっておくと、
新学期に必要なものがすぐに取り出すことができますよ。



丸つけ忘れのプリント

これは、すぐに丸つけをして返しましょう。
解いていないプリントは宿題にしてもいいと思います。
本当に必要がないなら、来年度の先生に復習用プリントとして用意しておくといいでしょう。

教科書もお忘れなく

来年度の先生に、教科書をスムーズに受け渡しができるようにしておきましょう。
もしも、教科書が行方不明のときは、教材やさんに本をもってきてもらいましょう。
やすいものです。
指導書は数千円しますが、ない場合は買って返しましょう。
管理職に報告はあったほうがいいですが・・・。
もしも、購入後指導書がみつかった場合は?
家用の指導書として活用しましょう。
暇なときに読むと結構発見がありますよ。



kids_isutori_game



今所見材料を集めておくと楽になります

 2学期も始まったばかりですね。
もう所見??
そうです。もう所見材料を集めておきましょう。


運動会がある場合

リズム運動・表現運動の様子をよく観察して記録しておきます。
練習風景プラス様子
汗まみれになりながら、手をピンと挙げて練習に取り組んでいました。運動会では・・・・という形で上手なダンスを行いました。
個人走・リレーなども指導をいれたこととプラス様子でかけますね。

作品展などがある場合は

作品の構想・色ぬり・集中して取り組んでいた部分などを観察し、また子どもからどういうところに気をつけてかいていたかを聞いておきましょう。


校外学習がある場合は

社会見学などで、よい質問やグループ活動でいい面が見られた場合はメモしておきましょう。


2学期はじっくりと子どもと接することができやすい時期です。
少しだけメモをしておくと後で所見を書くことがぐっと楽になりますよ。


今しておくとお得なこと

春休みに片付けをする手間が減り、新学期の準備に時間をかけることができる。
教室掃除をしておくと、学習参観の準備にもなります。

  1. 最後の学習参観も控えて片付けの準備をしましょう。
  2. あまったプリントを捨てる。
  3. 使わない備品、例えば虫メガネなどを片付ける。
  4. ダンボールを確保する。
  5. 返却忘れや丸つけ忘れがあれば今しておきましょう^_^。
遅くなってごめんねと伝えましょう。

今しておくと、お別れ会や3学期制の締めくくりまで楽になりますよ。

そろそろ指導要録を書く作業や書類の整理も増えてきます。頑張りましょう。




今しておくとお得なこと

 3学期ももうすぐ終わり
2月にやっておけることを書きました。

2月ももう半ば
研究授業など色んな行事が終わってきたのではないでしょうか。
少し余裕ができるので、どんなことをしておけばいいでしょうか?

① 所見や指導要録を少しずつ書いておく。春休みにすぐ入ることができますね。

② 早めに音読や音楽、体育などのテストをできるだけする。後で切羽詰まることのないように。

③ 漢字ドリルや計算ドリル、その他授業の進度など、抜けがないようにチェックしておく。最後の学期なのでぬかりなく。

④ プリントなどの返し忘れがないかチェックする。そのために少しずつ教室や机周りの掃除をしておく。

⑤ 思い出作り。子どもたちとたくさん遊ぶ。もう担任しない子もいますしね。また学年や学級で最後に何かお楽しみ会やお楽しみ体育を企画するのもいいですね。

⑥ 転居の子に何かサプライズをしてあげるかを考える。早めにわかると思うので、余裕があるときに用意したら安心ですね。

最後に、無理せずプライベートを優先することも大切だと思います。普段、残業が多くなっているならば、早く帰りアフター5を楽しんでは?

また皆さんのこれをやっとけ!というのがあれば教えてほしいです。充実した2月にしましょう!

↑このページのトップヘ