2日目と3日目は大切?
 woman_question

2日目と3日目はとても大切です。なぜでしょう。
それは大概、4日目と5日目あたりに入学式準備と入学式が入ってきて、作業をする時間が減るからです。なので、後回しにはできるだけせずに2日目と3日目にできることをバンバンとやりましょう。

2日目にやるべきこと
day2
 

○前学年からの引き継ぎ
時間を取ってもらい、2日目あたりにはしておきましょう。
トラブルなどは必ず聞いておきましょう。
アレルギーなどの特別な対応も確認します。

○予算書の作成
予算会議があるかと思います。

○学年通信作成
さすがにやってしまいます。

○保健書類をクラスごとに分ける
サクッと終わらせましょう

○遠足の場所や日程取り
終わっていないなら迅速に

○教室の確認
机や椅子、備品などを入れておきましょう。
重いものは学年で協力しよう!
できれば色んなものの配置を決めたり、シールを貼ったりとしておきたいです。


○教科書の準備
クラスごとに分けておきましょう

○学年目標や学級目標決め
素敵な目標を考えれたらいいですね。

3日目にやるべきこと

2日目、3日目と分けてはいますが、やれるならどんどんやりましょう。

day3

○掃除のルール決めと掃除当番表の作成
始まってから作るのではバタバタするので決めておきます。

○給食のルール決めと当番表の作成
掃除に同じく決めておきます。

○学級のルール決め
ゆっくりと検討したらいいと思います。

○始業式から3日間の流れを確認する
ワードなどで流れを打ち込んでいくとイメージしやすいかもしれません。特に初日の学級開きは何をするのか、よく考えておきたいですね。

○教材研究
すきまの時間があれば、しておきましょう。とりあえずは国語と算数。あとは理科で植物などすぐにいるものがないかは確認しましょう。

○校務分掌の仕事
期限にもよりますが、できるときにやっておくが吉です。

その他

学級のルールについて
独自でやっていくこともいいですが、足並みが揃わないとどうしても学年運営がガタガタに。なので、できるだけ学年で相談して、学級裁量の部分と学年で統一する部分を明確に分けるといいと思います。

座席はどうするか?
色んな意見があると思いますが、初めは出席番号順でする方が提出物も集めやすいのでいいかと思います。そのうちにくじびきで席替えをしてあげるといいでしょう。先生が席を決めるというやり方もあります。

仕事の優先順位は??
まずは学年の仕事、そして校務分掌の仕事、最後に学級の仕事という順番が基本かなと思います。しかし、その期限によって優先順位は変わりますが、学年の仕事は特に大切にしましょう。


効率よく進めて有意義なスタートを切りましょう!!