華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

タグ:緊急時間割

困った!授業が終わらない

子どもの指導などで授業が進まないことあると思います。
理屈では、終わらなくてはいけない。でもそうはいかない場合もあります。
私は、経験はありませんが相談を受けたときこう助言しようと考えます。

正攻法

・授業の構成を厳しめに行って授業を進める。
時間通りに行う。考える時間を少し減らす・ふりかえりの時間を減らして授業の単元を進める。
・学年の先生と相談して、2学期などに先送りする。
夏休みに授業の計画を見直して消化できるようにする。

おすすめではないが・・・

 ・宿題で音読などで予習をさせておいて、一気にすすめる。
これは手抜きだと思います。子どもの理解が家庭学習に依存します。
・とにかく進める。
教員が楽というだけで、子どもはかわいそうです。
・時間割変更していく
1年の間に教科の時数が合うように辻褄をつける。

うまくいかないときもあると思います。子どもが不利益を受けないように考えていきましょう。





 

新学期が始まって、また学校がはじまります。
まちにまった学校でしょうか?投票をしてみましょう!
待ちに待ったということであれば、いいですね。

前者であれば!
子どもも大人もしんどいので
まずは、フルエンジンでは仕事をしない。
新学期始めは学級経営上、緊急かつ大切なので臨時時間割変更が手です。
月曜日
1時間目 提出物確認(冬休みの宿題や提出物もさすがにここまで)や身辺整理(荷物忘れなどもそろそろもってこさせたいですね。色鉛筆・消しゴム・机の中の整理)ここで焦って授業をすると子どももしんどいでしょうね。
2時間目 これは国語・算数などしっかり勉強。国語なら音読教材が多いですよね。詩を読ませる。視写(詩などを書き写すことで静かにさせて事務作業)
3時間目 しっかり勉強あるいは、パソコン室や図書室など
4時間目 NHKの動画をみせる(パソコン室や図書室など)する。少し早めに給食の準備をしましょう(学期始まっての週明けの給食は、大混乱します。落ち着きのないクラスなら20分は取ろう。)
5時間目 図画工作などなければ書き方(落ち着かせましょう)
6時間目 1月の学活でしたいことなど。この日のこの時間にまじめにお勉強は危険です。
あとは野となれ花となれであれば体育。
宿題は少なめにしておきましょう。ゆっくり休む!でもいいかと思います。
保護者との信頼関係が取れていない場合は、音読・計算ドリル・漢字ドリルで少なめに出しましょう。

無理せず、よゆうをもって子どもに接することが大事!

↑このページのトップヘ