華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

タグ:アナフィラキシーの対応

コロナの対応もアレルギーの対応もがんばりましょう

 給食が開始された学校の中には、アレルギー対応でミスをしてしまったところもあるようです。
命を預かるという言葉は簡単に言えますが、学校の先生が問われる責任だけはハイパーインフレーションです。

(yahoohttps://news.yahoo.co.jp/articles/0d8a624f7530d8bac56966a7981ebac1827383f9 関西テレビ より引用) 

聞いてびっくり、牛乳雑巾は危険

牛乳をこぼしてしまったときに雑巾で拭くのは注意が必要です。
牛乳をふいた雑巾をていねいに洗って干したとしても、牛乳アレルギーの子がその雑巾に触れるとアレルギー症状を示す場合があります。テッシュペーパーなどで拭き取ってしまうのが一番のようです。

運動誘発によるアレルギー

朝ごはんの中でアレルギーになるものを食べた後に、体を動かすことでアレルギーが出る子もいるそうです。
お家でうっかりということでしょうか。
これは、気が付きにくいと思います。

迷えば打つ。エピペンの効果は?分 

ランドセルの中や15−30度の場所で保存するエピペン。アナフィキラシー症状を示す子どもに対して迷えば打つ。これが大切です。
 
エピペンの効果は5分だそうです。救急車を待つ間分の時間が稼げるぐらいなのですね。
それに驚きました。

エピペン研修増えています。

エピペン研修増えてきましたけど、覚えているか自信がないときがあります。
 
アナフィラキシーショックなど、児童のアレルギー症状が出た時にエピペンを使うことがあると思います。
突然エピペンを使う場面になっても、大慌てしてしまうと思います。

今回は、伝聞ですがエピペンの使い方を書きたいと思います。

エピペンを使う前に内服薬があるかどうか


内服薬を使う場合は、噛み砕きでいけるのか水と一緒に飲む必要があるのか確認しておく必要があります。

内服薬を使っても、症状に改善が見られないとき、エピペンを使います。
あるいは、内服薬がなく緊急時にはエピペンを使います。
つまり、内服薬とエピペンの併用は可能です。
 

エピペンを使うとき


キャップのようなものを外します。
持ち手はグーの握り手にます。
太ももの3分の1に分けた真ん中の外側にエピペンを使います。
服の上から打つこともできます。
その後ランドセルなどで足を上げて、足の高さが高い状態で仰向けに寝かせます。
 
必ず、大人がその場から離れないことと、他の教職員を呼んで救急車を読んだりといった手配をしたり準備を分担することが大切です。
 
後は、エピペンがきちっと使われているかしっかり押せているかといった微妙な所があります。
ですから、実習などで練習していくことが大切だと言われています。
 
最後に、エピペンの保管場所については必ず教職員で共通理解をしていざと言う時にすぐに使えるようにしていくことが大切だと言われています。
自分自身も忘れてしまいがちなので、ブログに書いて覚えておこうと思います。

間違えていたら、申し訳ないのでご参考程度にでお願いします。
また、方法が違う場合はわかりやすいページでもご紹介ください。 

↑このページのトップヘ