1学期に開催する学校はそろそろ体育大会が近づいてきたかと思います。

団体演技やリレーなど、練習してきた成果を発揮するため、
最後の詰めをしているところと思います。


でも、実際体育大会当日はどんな動きをすればいいの?
私も初めてのときはよくわからなかったです。


きっと当日は係の役割があると思います。
準備係や決勝係など、その係に来ている児童の指導をすることが多いです。

また、もちろん自分の担当学年の児童の管理もします。
見る態度や応援する態度を事前指導しておけば、少しは当日指導しやすいかと思います。
また、熱中症も気にかけながら、こまめな水分補給をさせるといいですね。
念のため、私は予備の手具・プログラム(なくした子用)や水などを準備しておきます。

また、自分たちの学年のプログラムの二つ前までにはトイレを行かせておき(これは結構大切です)、1つ前のプログラムが始まるまでには必ず入場門に集合させます。


自分の担当のプログラムであれば指揮台(朝礼台)で指揮を取りますね。
台上では一礼をしてから始めます。おりる際も礼をしてから降ります。


お昼は子ども達は保護者と食べます。ですので、保護者と待ち合わせ場所を決めておくように事前に伝えます。(迷子がすごいです。)
また、保護者が来れない子どもも事前に把握しておきます。教員が一緒に食べるなどの配慮が必要ですね。

また、当日は色んな保護者が見ています。
子どもへの指導も気をつけたいですね。よく配慮して子どもには対応しましょう。
参観とまではいいませんが、それくらいの気持ちで接しましょう。
もちろんダメなことは毅然と指導します。それも保護者からしたら安心感に繋がります。
ただ、言葉遣いなどは気をつけて。行き過ぎた指導をすると誰が見ているかわかりません。
ですが、よく配慮して対応していたらそれは好評価です。
また、知っている保護者にはあいさつはきっちりと行いましょう。


当日子ども達はがんばろうという気持ちでくる子が多いです。
始まる前には「がんばろうね」など声をかけて盛り上げて、
終わったら「よくがんばったね」と褒めてあげてください。
楽しかった体育大会と子どもたちがなるように、私たち教員も頑張りたいですね。