華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

タグ:所見の意味


stamp_letter_f





小学校の所見の書き方

!!まとめて所見の書き方を見るには、こちらをクリックする
ブログの上部にある所見のタグをクリックしてください。!!

 

管理職の一言でやる気がなくなることありますよね


せっかく書いた所見も、管理職の先生にたくさん修正の付箋をはさまれると元気がなくなりますよね。
そんな、心が折れそうなときの心のプロアクティブ

学年主任の先生からがんばったねと所見をほめてもらった。
でも、管理職の先生からいっぱい修正を書かれた。

担任の先生としては、ちょっとムッとしてしまう場面かもしれません。
管理職の先生がどういった部分を修正してきたのかをみる必要があります。

素直にありがとうございます!と声をかけたほうがいいこと
字の間違い
字の間違いの指摘は助かりますよね。
「字の間違いは、みた保護者の方も気になるのでご指導ありがとうございます。」
と感謝の気持ちを伝えましょう。
これは素直に訂正しましょう。

書きぶり
〜たり 文であれば、「〜したり、〜したりしました。」と2回重ねます。
「〜たり」だけでは終わらせないことです。

です。ます。の統一
これも、統一したほうがいいでしょう。

根本的に管理職と考えが違う(文章の修正ができない)
この場合は、こそっとそのまま出す場合もあります。責任問題にもなりえますので、なぜ修正しないのかはしっかり説明できるようにしておきます。また、何度も自分で読み返して、管理職の指摘以外で改善できる部分が見つかれば
必ず書きましょう。

一生懸命に書いた所見です。子どもと保護者に思いが届きますように。



stamp_letter_d





小学校の所見の書き方

!!まとめて所見の書き方を見るには、こちらをクリックする
ブログの上部にある所見のタグをクリックしてください。!!

 

発表が多い子ども


音読・歌などの表現活動でも豊かな創造性を発揮しました。

所見の文例 ブラッシュアップ

国語の学習では、音読「サーカスのライオン」のじんざの気持ちを込めて、鳴き声をうまく表現することができました。

音楽の学習では、「    」の歌をスタッカートの部分とmfからfへと変化する部分でメリハリのある歌声で教室中響き渡る大きな声で表現することができました。
音楽の記号を教えていない段階であれば、以下もひとつの書き方。
(教室を飛び越えるほどの大きな声で、音色に気をつけながら歌うことができました。)

学習意欲がある子

よく話を聞いて、乗り出すように発表の意欲を持ち続けましたね。
所見の文例 ブラッシュアップ
学習場面をとらえて、どうしてそう思ったのかを明確にかきましょう。

理科の学習では、昆虫の足の位置について身を乗り出すように聞き、夏休みに田舎で捕まえたカブトムシの話とつなげて発表につなげることができました。

本などをしっかり読めている

本から知識を得て発表につなげるなの余裕のある学習の様子で理解も確実にできています。
所見の文例 ブラッシュアップ
どの部分からどう判断したかがかけているといいですよ。

読書タイムでは、困ったさんシリーズを読んでいましたね。大好きな料理の作り方の部分を覚えていました。家庭科のクッキーを作る学習で友達に教えるなど伝えることにもつなげていました。

うーん、自分の学級の所見もそろそろ考えようと思いました。 


stamp_letter_c




小学校の所見の書き方

!!まとめて所見の書き方を見るには、こちらをクリックする
ブログの上部にある所見のタグをクリックしてください。!!

 

音読や歌などをがんばっていた子ども


音読・歌などの表現活動でも豊かな創造性を発揮しました。

所見の文例 ブラッシュアップ

国語の学習では、音読「サーカスのライオン」のじんざの気持ちを込めて、鳴き声をうまく表現することができました。

音楽の学習では、「    」の歌をスタッカートの部分とmfからfへと変化する部分でメリハリのある歌声で教室中響き渡る大きな声で表現することができました。
音楽の記号を教えていない段階であれば、以下もひとつの書き方。
(教室を飛び越えるほどの大きな声で、音色に気をつけながら歌うことができました。)

発表が多い子ども

自分が思った事は、誰にでもきちんと話すことができます。楽しそうに学習をする姿が見られました。

所見の文例 ブラッシュアップ
学習場面をとらえて、どうしてそう思ったのかを明確にかきましょう。

国語の学習、「思いを伝えよう。」では小学1年生のときの運動会の徒競走の走っているときの気持ちを心臓の高鳴りを表現しながら周りに伝えました。そのことで、友達にそのときの気持ちを臨場感をもって伝えることができました。

休みの日に所見のことが頭から離れずにご覧になっている先生も多いと思います。
勤務時間外まで一生懸命がんばっている姿はかっこいいと思います。
無理なされず!
 

stamp_letter_b



小学校の所見の書き方

!!まとめて所見の書き方を見るには、こちらをクリックする
ブログの上部にある所見のタグをクリックしてください。!!

 
あなたが一生懸命に書く所見
所見の意味を考えるときに、誰に対して起こるかを考えましょう。

誰に送るのか

それは、未来の子供たちに宛てた手紙です。
 

友達関係

友達が多く、休憩時には運動場で元気に遊んでいます。

これは、子どもをみなくてもかけますよね。こういった所見の文例集丸写しはバレます。
これ、子どもが死ぬまで見る機会があるメッセージとしていいかどうか・・・。

所見の文例 ブラッシュアップ
休み時間には、友達に声をかけあって外に出ていましたね。特に(おにごっこ)が好きで、たくさんの友達と追いかけあいっこをしていました。とっても素早くて上手に逃げることができていました。

友達に優しく接することができた子ども 


困っている友達にも声掛けして手助けできる頼もしい0年生です。

これも万能手抜きの所見の文例集なにおいです。
小学校の所見の文例ならこのほうがいいかも。
私の文例で「えっ?そうかな?」
と思った方もいると思います。
トレーニングを兼ねて、この部分を考えて見ましょう。
さりげなく友達をサポートする場面があちらこちら(ここを詳しく)に見られましたね。(どんな場面で?)友達のサポートやお手伝いを喜んで手伝ってくれましたね。
(どんな場面で?)友達に親しみを持って接することができました。
(どんな場面で?)優しさいっぱい溢れて進んで友達を助けようとしていましたね。

具体的にその子どもだけがもつエピソードをしっかりいれて書くと未来への子どもへの手紙になりますよ。
おつかれさま。今日もがんばりましょう! 

↑このページのトップヘ