華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

タグ:3年磁石の性質




3年生の学習もまとめにはいってきましたね。
ドリルや問題ばっかりでは、子どもも疲れてきます。
私たち大人だって、採用試験やテスト勉強ばっかりって疲れてしまいます。

そこで、研修を受けた中で、ほっこりする作りものをひとつ
かたかた、キツツキ

カタカタキツツキ

用意するもの


  1. シート磁石(黒板にはれる名札がわりにつかったり、掲示物につかったりの磁石です。)
  2. トイレットペーパーの芯
  3. プラスチックのもの(はさみで切りやすいプラスチックで少しかため)
  4. テープ
  5. 画用紙(トイレットペーパーの上にまきつけます)
子どもと作っても1時間

理科の説明を前もってしておきましょう。
みんなは磁石には、どんな極があった?
絵で描いてみよう。
実は、シート磁石はそのままNSNSと続いているものがあります。
(板書 □をN、■をSとすると、表面はじつは□■□■がつながってできているんだよ。)
(N)極同士を近づけるとどうなる?
NSと異なる極があるとどうなる?
その性質をつかって作るとこうなります!
IMG_6155
IMG_6157
IMG_6156
IMG_6158

他のパターンとしては、チョウチョがひらひらのパターン・魚がピチピチのパターンが作れます。
理科の活用に使えますね。






 

磁石の学習が終わるときに、子どもに揺さぶりをかけましょう。
テストが終わってからがいいと思います。

用意しておくもの
・ネオジウム磁石(超強力磁石で買っておくといいと思います。100円均一で4個入りなどであります。12個ほどあるといいでしょう。)
・サクラクレヨンの茶色
・脱酸素材
よゆうがあれば、
・コーンフレーク(鉄強化されたもので、砂糖がかかっていないほうがよい)

たとえば、サクラクレヨンの茶色を磁石に近づけると?
以下はインスタグラム動画です。クリックすると動きがみられます。


脱酸素剤を磁石に近づけると?


コーンフレーク(特定の種類ですが)を近づけてみると?(鉄強化されたケロッグのコーンフレークなど)


1万円扎も少しつきますよ。
混乱を招かない程度に教えてみるとおもしろいですね。
 
 

テレビ番組
年末の笑ってはいけないの科学(1月3日)の未公開シーンの実験が
あっ!と驚きました。
実は、過去ブログにありご紹介し直しました(こちらの記事)。
もっと面白いことがあるので、ご家庭向きに紹介し直すことにしました。

何もなくても磁石に変えてしまう方法です。

動画をみても何がおきているかわかりませんが、本当に磁石になるのです。




ご家庭できるように話の流れをご紹介します。
理科のお話としてはは、こちらの記事です。

用意するもの
(百円均一などで)方位磁針
(百円均一などで)質の悪い鉄のスプーン
(あるいは鉄の棒(細く長めがよい))




 地磁気
はじめに普通の鉄の棒を方位磁針に近づけます。
方位磁針に鉄の棒を近づけても変わることはありません。


地磁気2

北を向いて50から60度まで傾けて鉄の棒を20回ほどたたきます。


地磁気
たたいた後に鉄の棒を方位磁針に近づけると針が動きます。

なんと
磁石になりました。
これは地球が大きな磁石なので、
地球の極に向けることで鉄の棒が磁石に変わったというものです。
たたく場所は机でもいいそうですが、扇風機をたたいたときが一番磁石になったようです。


 
また、
軽く磁石になったものは強い衝撃を与えると(ばーんと叩くと)磁石でなくなります。 

授業では地球が大きな磁石であることを教えますが、確認の方法です。
50から60度程度、北の方向を向いて鉄の棒をたたくと地磁気の影響で磁石になります。
(精密な角度は理科年表の地磁気の項を参考にしてください。)
私自身驚きました。
地磁気3

方位磁針に磁化していない鉄の棒を近づけても変化しません。
 

地磁気2

北を向いて50から60度まで傾けて鉄の棒を20回ほどたたきます。

地磁気

たたいた後に鉄の棒を方位磁針に近づけると針がが触れました。
磁石になりました。
たたく場所は机でもいいそうですが、扇風機をたたいたときが一番磁化したようです。
棒は質の悪いやすいスプーンでもいいようです。

また動画でご紹介できればと思います。
 
また、
軽く磁石になったものは強い衝撃を与えると磁石でなくなります。 授業では地球が大きな磁石であることを教えますが、確認の方法です。

かったばかりの教材キットの方位磁針も春に社会で使った理科室の方位磁針もしっかり狂っています。
授業の前に直しておかないと、方位磁針自体がずれていて何を教えているかわからないことも!
そんなことがないように
磁石の学習につかう方位磁針の直しかた

棒磁石のS極を方位磁針の矢印の反対側から一回こするだけ
方位磁針のなおしかた1

方位磁針のなおしかた2


これで直ります。直らない場合はもう一度。または、近くに磁石がないか確認しましょう。

インスタはこちらから


 

↑このページのトップヘ