具体例は、観察したり聞いたりしたりして集めた情報や事実+リフレーミングで書いてみよう。
所見を書くのはしんどいけれど、この書き方を学べばあなたの見識を高めるトレーニングになります。
頑張ってください。
学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ
購入時手数料(販売手数料)
運用管理費用(信託報酬)
信託財産留保額
がある程度低いものを選ぶこと
(銀行・証券会社に高いものをすすめられることが多いので)
作品展・学芸会・参観などが終われば、個人懇談会の準備を少しずつ進めましょう。何十人もの大人と話をします。子どもの成長につながる大切な時間になるための作戦の立て方と実行方法です。
懇談会では、子どもの学校生活の輝いている点を最低3つ(学習・対人関係・やさしさなどの人間性があるといいですね。)は伝えます。そして、課題を1つだけ伝えるか親から課題を引き出させます。解決策を1つ伝えられるとさらに素晴らしいと思います。
伝える相手は保護者(何十人)
伝えるのは自分
保護者が求めている答え(教員が言われたりたり感じたりしたいこと)
「先生の話を聞いて、子どもの学校での様子がわかりました。」
「私の子は、こんなことがんばっていたのですね。」
以下は、子どもを一緒に育てるために保護者から自発的に出させることができれば素晴らしい懇談会になります。
「冬休みは、先生の仰る通り、計算(苦手なこと)をさせたいと思います。」
「冬休みは、先生の仰る通り、読書(得意なこと)をさせるために、本を買い与えたいと思います。」
頑張る点を伝えるときには3点はいいことを伝えて、ここだけはという1点だけに絞ってください。実質10分の中で伝えられることは限られます。
次に、リミット・セッティングをしてください。臨床心理学などではよく用いられます。今回の学校現場では、時間を決めるという意味です。リミット(限界)を振り切ると、懇談時間の延長・学校で抱えられないこと(地域の問題解決など)・人によってさく時間が変わるえこひいきととられます。
リミット・セッティング
時間は10分以内
伝えること(下線部は手帳に書くかコピーして保護者ごとにこの話型を繰り返してもよい。)
最初の1分
ねぎらいの言葉(ほめてください。)
仕事や家事を調整してわざわざ学校に足を運んでいただいています。ほめることで答え(保護者の子どもを伸ばすためのやる気のような動機付けが高まります)に近づきます。医療分野では、Millerという方や短期療法などで似たことをして効果が確認されています。
話の切り出しの話型です。
・寒い中、本当にお越しいただいてありがとうございました。
・先日の参観ありがとうございました。○さんしっかり声だせていましたね(いい点だけにする。緊張していたけどなどの言葉はださない。)
・この前は〜ありがとうございました。(感謝の言葉。〜は事実をいう。)
次回は内容について書きたいと思います。