華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

ブラック待遇の行く末

厳しい環境に晒され続けた教育現場の行く末は、不眠、精神疾患、自律神経の不調となりがちである。
環境改善に務めなかった管理職や教育委員会の問題。
一番不幸は、悩みを抱えながら教育指導に専念できない先生・管理職と関わる子どもたち

これは想像通りの帰結です
臨床心理士でベテラン教員である私が見通す妙案
教員、教育委員会、子どもの三方良しとなる方法でしょう。
それは、教員も教育委員会も長く悩まず次にすすめる方法です。

教員間の自治体間移動の活発化

自治体同士で教員の希望が双方あるときなど条件が合えば、他自治体に移動ができる教員交換の仕組みをご存知ですか?
退職金の情報などが引き継げる方法です。
私は、全国の自治体に教員仲間がポツポツといますから自治体ごとの待遇の違いを理解しています。
教育委員長の方針によっては、教員を立ててくれる自治体もあります。
そして、教員がその地域の教育方針に合う・合わないもあろうかと思います。
職場ごとの雰囲気による課題はあっても、転勤で解決することもあります。
教員の移動の流動化が進めば、自分のライフスタイルとして1年毎に動きたい教員や転勤年まで異動しない教員など自由度が増します。
待遇改善がすすまない自治体からは、教員がどんどん流出しよりよい教員を獲得しようとする市場競争が起きることでしょう。

教育委員会も管理・指導が楽です

 業務が待遇改善や指導改善に務めることに集中できます。意にそぐわない教員が自ら去ってもらえるほうが、教育委員会の意図にそぐうように指導をするよりも望ましい。待遇改善された自治体であればおのずから倍率があがり優秀な教員が増えることでしょう。管理職や個人を指導しても説得の失敗は、おおいなる不信感につながります。
教育委員会が意図する指導が100%叶う自信がないのであれば、他地域にうつってもらえるように流動化をすすめたほうが関係もなくなり、指導の必要がありません。

教育委員会・管理職を信頼して教育活動をする教員が増えた方が、子どもにとって幸せです

ブラック待遇・ブラック労働と騒ぎ立てて現場改善を訴えて活動すると何が起きるか。

子どもに関わりのないところで、大きく教員、教育委員会のリソースが消費される。

最悪だと思うのは、訴訟をして得られる金銭や処分。これが一体教える子どもたちに何の利益があるのでしょうか。弁護士を立てる資金も税金、そんなことをしている暇や資金があるのであれば、子どもたちに少しでもメリットのある活動にリソースを使うべきです。

せっかく、制度として残っている教員の自治体間移動です。
新たに制度設計をしなくてもこの仕組みを、拡充すれば市場原理によって待遇が変わっていく。
今こそ
教員、教育委員会、子どもの三方良しとなるように教員の流動化をすすめる好機です。

コア資産は黙々と積立投資で手間いらず

 2020年はコロナの影響もあり波乱の投資状況でした。そのような中、私のコア資産投資は堅調そのものでした。コア資産は投下資産の7−8割を目安におこなっています。
投資ってうまくいくと嬉しいものです。
そんな私のコア資産投資は以下の記事のとおり


 
リバランスの手間を減らしたり、債券部分と金の割合は少し変えてみたり割合に幅をもたせたところ、より自分の投資に納得感が感じられる投資となりました。
1億以上など総資産が大きくなれば、調整が難しくなるでしょうがその頃には悟りの境地になり、いじらなくなることでしょう。

ブログの記事を書くために投資信託や投資信託分析の記事で客寄せをしなくていいのが、公務員投資家のいいところ。今年も堅調に利益を積み上げています。
楽しい!嬉しい!幸せ!です。
興味のある方、一緒にがんばりましょー
来年の投資方針も決めていこうと思います。

リバランスした資産クラスとリバランス時期は

株式資産が増えすぎました。そこで割合が下がったのが以下の資産クラス
債券と金、国内リート、先進国リートでした。
債券は価格変動が小さいので一括投資。金は変動が大きいのですが一括投資。
価格変動が大きな国内リートと先進国リートについて
国内リートは2月12日に追加投資します。
先進国リートは、毎日の積立投資に追加して投資します。
本当は全て一括でと思うのですが、このりバランス方法が今年の自分には合っています。
ツインコア資産となっていまして、もうひとつのコア資産はそのまま放置。こちらも楽です。
このぐらいですと忙しい教員も年末や夏休みに一度リバランスするだけでいけますね。

サテライト資産は一部売却

nasdaq100とS&P500を2−3割運用予定でした。また、小さく国内ETFや個別株をつまむ程度。
100円単位のものも多いので時間ももったいなさも意味もないのですが、それがいい。
株価を眺める必要もないし、応援したい会社、興味のある会社、SDGs推進の会社に投資
これは非効率な面もありますが楽しい。
売却の練習もしておきたいので、10%以上の益がでたものは少し売りました。


12月1−2週目が臨床心理士資格審査の合格者発表のことが多い

 臨床心理士試験が終わり発表になりますと、たくさんの手続きが必要です。
住民票なんて働いているとなかなか用意できません。
12月9日前後に合格者発表の書類が届くことがありました。
合格後もたくさんの書類やお金が必要ですから参考になる情報を書きます。

臨床心理士資格認定証の交付手続事項

1.手続き料 5万円。郵便払込用紙で概ね翌年の2月の末日(消印有効)までに送金が必要です。
2.関係書類の提出も2月の末日(消印有効)
3.住民票 (本籍地が記載されているもの、姓名の変更があったときは、運転免許証、保険証のコピー、戸籍抄本などの同封がいります。
4.臨床心理士登録カード、往復はがき(交付手続受付票)
5.証明写真 たて3cm横2.4cmのものが2枚から4枚(4にはる場合があった気がします)

ここまでを終えておくと
3月31日目処で、郵便小包で届くものがあります。

臨床心理士合格後に届くもの

郵便小包で3月31日に届くものは以下のものです
臨床心理士資格認定証(賞状形式)
登録者IDカード
臨床心理士の手引き

あとは、地域の臨床心理士会にもお金を払う。
お金を払わない場合は、一切の権利の放棄とみなす・・・
お気をつけて。



 

コロナ禍を無視して学習を着実にこなす

 最近、投資などに記事を傾けていました。コロナ禍の中では、教員の意見が分かれやすくトラブルになるため教育記事を差し控えてきました。コロナ禍を転機にオンライン教育を進めている学校も多くあります。私もすっかり洗脳されていました。
「オンラインで授業って、それ本気?」

NHKや教育youtuberと自分が教育することの違いがわかりません

 巨大な資源を投下したNHKのビデオと何百万円を稼ぎ出すために人的資源をかけているyoutuberと1教師の1時間のコンテンツは、圧倒的に前者であり私たち教員の負けもあるでしょう。
もしも、それ以上の授業をできているという欺瞞を持っているなら相当世間知らずかと思います。
自分を客観視出来ないのが教師。
オンラインでどうこうと学校単位でしているのは愚策です。システムエンジニアやアプリケーション開発担当などでチャットボットを作るニーズなどに答えられるわけはありません。
昔の校長先生が放送室でしていたテレビ放送のオンラインがせいぜいです。
運動会の別室視聴なんて10年前からありますし、目新しさもないことを堂々と述べることに私は教育の時間を割くことはできませんでした。

学校の教師の勝負は個々の子どもにあわせた支援である

 授業力と言うのであれば、塾や家庭教師などでしっかりと進学成果を上げてから語るべきです。

KPI(重要目標達成指標)として教師の進学指導実績は無視できません。私は、学生時代に塾や家庭教師で成果を上げてきたのでそのノウハウを使いながら個々の子供の支援にあたります。

漢字指導は学校教育指導のKPIの1つとして有用である。

 コロナ禍中で、学校教育の学力保障を誰でも担保できる方法があります。
それは、漢字指導を早めて指導することです。
できれば2学期中に漢字指導を終えておくこと
3学期は1年間の漢字の定着指導を繰り返します。
このことで、漢字学習を終えていないことや未定着のリスクを低減することができます。

目先のDXばかり追いかけないで、一番大切な子供に目を向けて、地味でも丁寧に指導してあげてください。

ベンジャミン・フランクリンの徳とは

13ある。そして3点目の徳を習得、4点目へ

マスターした徳目3.規律
時間を決める。
→残業したほうがいいかなぁ・・・。ではなく、必要な時に残り用事の時は容赦無く帰りました。
片付け→これは、1度だけですが大きく整理しました。もう少し増やしたいところ

徳目4.決断
何かをしようと決めること
運動を取り入れる
→コロナ対応のために子供と一緒に運動をする。
睡眠をしっかりとる
→部屋からパソコンやタブレットをどけたいところ

第1、2の徳とアファメーション

□挨拶と一言はしっかりする。
・体重管理
□自分や相手にとってメリットのある話だけをする。
アファメーションは
「私は、心に太陽を持っている」(人に対して寛容な気持ち、自信がみなぎりました。やった!)
「私は、雑談を短く言って終える」
 とします。
これは快調。睡眠と体重が苦手な模様です。 

↑このページのトップヘ