本ブログの内容を手帳に自動記録させる
上のグーグルカレンダーブログでこれを見るだけではもったいない。 でも、 紙の手帳に書き写してみるのがめんどくさいとの声がありました。 そこで、グーグルカレンダーに自動追記できる方法を紹介します。自動的に追加されるので忙しいときに考えなくて楽
4月の忙しさは想像以上ですよね。 今急がないけどしておくと幸せになることは 1.カレンダーに書いておく 2.やるべきことリストやいつまでに何をするのか。A.まったくわからない人向けに
これをクリックすればいつでも見れます(グーグルカレンダーになります)。ブックマークに追加してときおりみるなどができます。Aができた・わかる人向けに
カレンダーに追加するをご紹介します。 先ほどのページ(こちら)を開いて追加したい予定のところのボタンをおします(パソコンの場合はクリック)。そうするとマイカレンダーにコピーというのがでますので、画面をクリックしてください。

これだけ!です。
この操作で
読者の方の予定が追加されたり見られたりすることはありません。
できるネットもおすすめです。(こちら)
少し難しいですが、グーグルの公式の説明から(こちら)
iphoneなどの標準カレンダーとも同期できます。私も違うカレンダーアプリで同期しています。
こちらをごらんください。時間のある今だからこそ頑張って見ましょう。
ひとつでもできればそれは進歩です。
次回は、やるべきことリストもコピーしてすぐ使える方法としてご紹介します。
上記記事がわからないときやさらに便利にしたいなら、紙に書くことがおすすめです。
印刷して自分の手帳にはさむ。シンプルですけどいい方法ですね。

右上のその他から印刷を選べば印刷もできます。
自然といい段取りや仕事の方法を覚えるためにぜひ私のカレンダーとの共有の方法を覚えうぴ!
グーグルカレンダーの入力方法はこちらを参考に(こちら)。