IMG_6549


ふわふわぴっぴちゃんで学級開き

楽しい始まりにするには、この先生はちょっと違う面白さがあるなぁと知的な好奇心を刺激してあげるといいと思います。不思議なうごきをするぴっぴちゃんを作ってみましょう。(インスタグラム動画ありです。)
子ども達とせっかくの出会いです。持ち上がりでも、初めてでも出会いを工夫すると先生も子どももとっても楽しくなります。 

用意するもの

ふわふわぴっぴ


はさみ
うすーい発泡スチロール(100円均一などで包装用のできるだけ薄い発泡スチロール)
シール(おもさを調整することにつかいます。)


やり方

IMG_6550

  1. はば14cm全長6cmの鳥の形を下書きする。(子ども全員に作らせる場合は型紙を作っておくと便利です。)
  2. 水性マジックで鳥の形をなぞる(油性だと発泡スチロールがとけてしまいます。)
  3. はさみで切る。
  4. 丸テープを頭から半分はみだすようにして表裏に重ね貼りをする。
  5. 完成です。
  6. 完成です。
IMG_6549




学級開きの数日後にという方法もあります!

学級開きでの声かけ
  1. 先生になついている鳥を今日はもってきました。
  2. 名前はぴっぴちゃんです。といいながら、鳥を飛ばす。
  3. ぴっぴちゃんは先生のいうことをとってもよく聞くので、右に行けと念じれば右にいきます。(少しだけ羽の先をおる)。
  4. そうすると、右に飛ぶ(練習しておきます。)
  5. みんなもお話が聞けるよい子に育ってくださいね!という。
  6. みんなもぴっぴちゃん作ってみませんか?
  7. 4月▲日から後に作ってみましょう。

  8. お家でも見せてあげてくださいと声をかけておくと、学校での楽しい1日を家庭に伝える効果が狙えます。


以下は頭の片隅にいれておくこと

子どもに新学期すぐに作らせるかどうかは学級の様子を観察してからでもよい。
失敗した子どもには先生のぴっぴちゃんを大量に作りあげる。
 
インスタグラム動画はこちら

今やっとくと後で幸せになることをしておくといいですね。