華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

2016年12月

発達障害の子どものために、それぞれの障害に応じて大学を使い分けてその専門の教員と相談してきました。
ある大学の医師であり、教授である方に会いに行きました。日中講義以外は子どもに直接ぶつかっていく医師。この方に自分の教え子の相談をしていたとき、ハッとする言葉に出会いました。
学校だけで抱えなくてもいい。
計算のドリル主体の習いごと(会社名はいえません)でもさせればいいし、習字も習わせるといいよ。

私立大学だからいえるんだろうな。障害のある親にしたら学校では手に負えないと聞こえたらだめなのではと思ったこともありました。
ところが
妹の子どもが次の4月で入学式。 

身内の子どものことを考えたときに、障害があるなしではなくこれは普通に誰にでもあてはまることだよねと思いました。
ユニバーサル教育として似た考え方は流行はしています。でも、やっている先生が特に専門家なのではなく、自分で名乗っている現状。
言葉に惑わされるのではなく本音で取り組んでいる・考えた人の意見もあっていいのではないかと思いました。
子どもの誰にでもあてはまる習い事そして行動規範って、教員が伝えてもいいこと!だと考えました。

今後は、妹の子どものことを考えたことを子育てと銘打って書こうと思います。
あくまで一人の人間としての意見ですが、よろしくお願いします。
ひとりの先生に頼り切って、先生との相性で伸び悩むより、伸びる方法を本音で書きたいと思います。
傷つくのではなく、作り話そしてひとつの考え方として受け止めてください。 

数年前に、海外派遣の機会を得ました。いじめ問題に対してニューヨーク州にて教育庁等で意見交換を行いました。教員として派遣をされたのですが、ここでプロアクティブ(事前に対処していたこと)が活かされました。
団長は心理学で有名な大学教授でした。私はその時点で臨床心理士でしたから、臨床心理学的視点からも学ぶことができました。ニューヨーク州はお金がありますから、ガイダンスカウンセラーの他にも心理学の博士号をもつ心理の専門家が3人も配置されていました。
このときに、効果のある方法を聞くことができました。これがプロアクティブの効果ですね。突然勉強しても付け焼刃ですが、事前準備しておけば実りが豊かになりますね。

日本では海外で有名とされている方法がまったくマイナーであることにも驚きました。
教員としての質については、コロンビア大学ティーチャーズカレッジなど有名校(コロンビア大学自身はノーベル賞の輩出数が世界有数です。)の方も多いですが、大半の州では日本と同様に短期大学レベルの方も結構います。税収のある州とない州で教員の質が変わるのがアメリカらしい。
そして、オバマ大統領の取り組みに感動。今はこき下ろされていますが、偉大な大統領だと思います。

自分の立ち位置はいろいろあります。でも、自分が学ばなければわからない世界があります。
リミッターをふりきって学ぼう。
 

玉ねぎの表皮と金属イオンを用いて、木綿布を攻めよう(媒染法といいます)

ハンカチ1枚程度 12人分
 
玉ねぎの表皮を容器にいれて水を3L加えて20分程度煮る(水から煮る)。
IMG_4213 copy
 IMG_4215 copy
媒染液をつかいます。どの色にするかは決めるといいと思います。
お湯(熱湯でなくて良い)に媒染液を混ぜます。

 
鉄媒染剤としては塩化鉄(なければ、スチーウールに市販のお酢につけて一晩みる)を3Lに90gいれます。
IMG_4233 copy

 
アルミ媒染液として、カリミョウバン(ミョウバン結晶などでつかうかもしれません)を3Lに90gいれます。
IMG_4235 copy



(これはミョウバンカリウム)
布を入れて、3—5分待ちます。
そのあとに、干します。
IMG_4265 copy



乾いたら水洗いをして完成です。



白熱電球を用い、火事になりなくなる人がでるなど悲しい事件が起こりました。
では、LEDなら大丈夫なのか?そうではありません。
機器を使いこなすためには、失敗しておくことも大事な学習になることがあります。
エジソンは10000通りの失敗があったとしても失敗といわなかい。

私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。
私はプロアクティブとして事前に失敗する体験が大事だと思います。
10回は自分でまず失敗して、安全性を確認してから示すことができれば悲劇は防げました。
それだけ試せば、火事になることに気づいたはず。

そして私たちは、この悲劇を繰り返さないために科学を子どもたちに学ばせていく必要性を感じます。
さて、本題です。
発光ダイオードも(規定の電圧をこえると)電流が流れすぎると熱をもって壊れます。
発光ダイオードが点で接触しているので、大きな電流が流れると接触がなくなってしまうから壊れる。
インスタグラムの動画は色のうつりかわりを示しています。 
はじめ緑色
led01のコピー
 
 
だいだい色
led02のコピー

 
最後が赤色
led03

 
壊れるのは熱が原因

手紙

こんなハガキをつくろう(word
pdf) 

長期休みになると子ども達も生活が不規則になります。不規則なまま登校して、学校に行きたくない。これは先生も同じ。それならば、子どもも先生も楽しくなる企画を先生がたてておくといいです。みんなが楽しめる企画です。

1時間ネタ

ドッヂボール(ドッジボール)大会、羽子板大会、たこあげ大会(ドローンあげ大会)、こままわし大会、百人一首勝ち抜き決定戦、

帰りの前に・短時間

じゃんけん王決定戦、腕相撲決定戦、変顔決定戦

 

 

以下はハガキに書く文面

 

元気にすごしていますか?新学期にみなさんに会えることを楽しみにしています。

新学期に向けての暗号です。このハガキを新学期にもってきて暗号を解読しましょう。新年に友達にあったときに暗号の言葉を出して謎解きしてもいいかもしれませんね。

君の暗号はこれ

[

3学期も楽しく過ごせるようみんなでがんばろう!

 

 

 

 

 

以下は子どもの数にあわせてひらがなにしたり漢字にしたりして暗号化してください。下線部は企画によりかえます。

 

暗号の答え(例) 

新学期の次の晴れの日に先生とみんなでドッジボール(ドッヂボール)をするよ!

↑このページのトップヘ