華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

2016年12月

ハニカム構造はロケットの先端の素材にも使われているようです。
これは、ミューファイブロケットの先端に使われているものです。
アルミのハニカム構造に炭素複合材料でサンドイッチしたそうです。鋼鉄なみに丈夫で熱から衛生を守ります。
 IMG_4175
(所蔵はJAXA宇宙科学研究所 写真 大阪市立科学館より)
重要部品に使われているのですね。
 

 教えていた若手の先生から以前につかっていたハガキクイズの問題をいただきました。喪中などを気にせずに送ることができる新春クイズを送りましょう。できれば、子どもたちには前もって喪中に関係ないクイズのハガキを出すと伝えておきます。年賀状というと送れない子どももでます。懇談会が終わればさっそくとりかかりましょう。


新春クイズ
今年もよい一年となりますように。冬休みの頭の体操です。
99


長いろうそくと短いろうそくに火をつけ,その2つのろうそくにふたをかぶせると火の消え方はどうなりますか。
① 両方同時に消える。
② 長いろうそくが先に消える。
③ 短いろうそくが先に消える。
 
1つえらんで○をして,始業式に持ってきてください。実験します。
予想が当たった人は・・・。
お楽しみに~

3年の理科は比べることが大事です。
話型として身につけさせたいことは、違いと共通点で比べる話の型をつかいます。
手帳に書いたり、理科室に掲示したりしましょう。
話型
○と△をくらべてみました。同じ(にている)ところは、〜です。
ちがうところは〜です。

■について○と△をくらべてみると、■は〜で、△は〜になりました。

以上です。シンプルですね。この表現はつかえるように指導しましょう。
発表するときは、このいいかたを意識しようと声かけします。
特に1月の磁石のふしぎでは役に立つことでしょう。
 

 準備物
ビニル帯(100円均一で売っています。)
 やわらかいB4のクリアカード
砂鉄

IMG_1802


キラキラしているのは、ビニル帯といって食パンなどの保存につかうものです。
磁石の極が見た目でわかるすぐれものですね。
 IMG_1813

これもすごくないですか?歓声があがりそうです。
IMG_1812
IMG_1811

つぎは、クリアカード(やわらかめ)に、砂鉄を入れて見やすくするために紙をはさみます。
一面に広がるように、トントンたたきます。
IMG_1804
磁石をおいて、上からトントンと形を整えるようにたたくと。
IMG_1806

IMG_1807
磁界がみえてきました。磁石がどう働いているかわかるのも面白いですね。
100円均一で用意しておけば、1月からすぐにできて楽しめそうですね。 

ミョウバンの結晶作りがメインになりがちな、5年もののとけ方の学習。
食塩の結晶ってすごく作りにくいですよね。(食塩水は温度を下げても食塩が出にくい。)
そこで、岩塩を見せるのも手かと思います。1kg800円程度でアマゾンでみつかります。
IMG_1432


そして結晶には、切れ目が入りやすいところがあることも教えるのもいいと思います。へき開といいます。
危ないので、子どもの状況により道具を変えたり、見せたりするだけになります。ただし、千枚通しのようなものと金づちでもよいので、カッターナイフよりはずっと安全です。
IMG_1431 2


そして何よりも持って帰ってもまず安心。だってただの塩ですから。ミョウバンより安全性の高いただの塩。触らせて安心の教具は嬉しいものです。家に帰って話題にすることを宿題にすると、理科の事象を人に伝える練習になりますね。
IMG_1433 2

 

↑このページのトップヘ