華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

2018年03月

この記事では、動くといいタイミング。
どのような動きをするといいスタートが切れるのかについて書いています。
hakui_nimotsu_hakobu_man

いつから動くのか?

今でしょう
とっても恥ずかしい今さらフレーズを出してみました(笑)
でも、すっきりしました。

何をすればいいの?

いい感じに頑張る人

内定が決まっていれば、内定のときに頂いた資料を熟読。
謎の用語がたくさんあります。
これは、わからないままでも大丈夫。
本ブログで少しずつ自然にわかるようになります。

まずは、必要なものを買い揃えましょう。
以下の記事が参考になると思います。


教員採用が決まった・転勤するとわかったときに準備すること
↑をクリックするかこちらをおしてください

そしてご挨拶をメモ帳にメモしておきます。

新転任のご挨拶はこちら
新任の好感をもたれる挨拶という記事をご参考に。

いい記事があるのに探すのも面倒。
毎回ブログをみるのが面倒?
この時期にとっていい記事を自動でみれるようにしたい!
そんな方に朗報!読者やツイッターでフォローしていただけると、いいタイミングで役立つ記事が読めますよ。
以下をクリックして登録してもらえると嬉しいです。



大きく化けるためにリスクをとる人

内定先の学校に電話をします。
「・・に内定が決まりました・・・です。お忙しい中失礼します。春休みにそちらの職場にうかがって、コピー取りの練習などさせていただけませんか?」
この行動がどのような結果をうみだすか。

まずは断られます(笑)。

だいたいの管理職(校長先生)は、
「その必要はありません。また新学期に元気に出勤してください。」となると思います。

この場合は、職場でやる気のある新人が来るのだという期待をあげていけます。
スタートダッシュ前から、十分にアピールになります。
まず、こういった話を聞いた先生は
表向きは「えー(笑)!?」となります。
本音は
「この先生に教えてあげよう!」となります。
かわいがられるコツですね。

ぜひ、来てください!

管理職から「・・日にきてください。教務の先生の印刷の手伝いをしてもらえると助かります。」
と言われればしめたものです。
大量印刷のコツや仕事の内容などを教えてもらえます。
印刷している作業中や荷物の移動などのときは、口は暇なので学校の先生はいろいろお話をしてくれます。
仕事のことや愚痴が多いかと思います。
愚痴と悪口については、聞き流します。
どういったことで噂になりやすいかはわかります。
また人間関係がよくないところも見え隠れします。
たいがい派閥があるものですから、そのあたりも見え隠れします。
派閥は関わらず、管理職と密にコミュニケーションをとりましょう。

管理職の派閥は学校運営のため
その他の派閥は、その人たちの利益のためであることが多い。
そこを分かりながら聞いていくことが大切です。
新年度の資料もいただけることも多いです。
「新年度どういった資料がいるのかもわからなくて」
こういえば、生のいい資料をいただけますよ 。
しかも、その勤務先にカスタマイズされた資料であることが多いので、本を買うより役にたつことも!
何か意地悪を言われたら、「若気のいたりです。」とでも返してどんどん動きましょう。 

記事を読んでくれてありがとうございます!今日もいい1日でありますように! 

さあ3学期が終わります!

今週で修了式を迎える学校も多いのではないでしょうか。
辛いことや楽しいこと、色々あった1年も終わりです。
職員室も少し明るい雰囲気で、晴れやかな1日となると思います。

present_girl

お世話になった同僚の先生にお礼をしよう!

専科の先生だったり、同じ学年の先生など、1年間お世話になった先生にお礼をしましょう。
来年度以降も色々と相談にのってもらえたりしますし、またお世話になるかもしれません。しっかりと人間関係を繋いでおきましょう。

では、どんなお礼の仕方がいいのか。

口で伝える
基本ですが大切なことですね。

置き手紙
口で伝えるのは・・。という方は置き手紙や簡単なメッセージを渡しましょう。
結構もらうと嬉しいですよ。

お菓子のプレゼント
私はよく買っていきます。ちょっとした打ち上げ気分にもなれますね。
コンビニでもいいですし、百貨店に入っているお店のものでも嬉しいです。


子どもたちと一緒にメッセージを書く
これも嬉しいですよね。きっと子どもに声かけしてくれたんだと
察しの良い方はわかってくれます。
書く時間がないなら、直接口で言わせてもいいです。もちろん子どもたちがやりたいならです。

打ち上げの飲み会を開催
専科の先生などを学年飲み会に誘うなどすると楽しくみんなで盛り上がれますね。
お礼とは少し違いますが、楽しく終われます。

プチ豪華ランチで打ち上げ
飲みにいくのは・・。という人におすすめです。修了式後すぐにいけるから嬉しいですね。

転勤・退職される方には?

お花を渡す
何人かでまとめて渡しても良いですね。特に退職や転勤でも栄転のときなど。 

使えるもののプレゼント
ハンカチ・コップ・万年筆など使えるものをプレゼント
 
送別会を企画 
送別会なしだと寂しいですよね。是非企画してあげてください。
 

人間関係を円滑にするために・・

細かいかもしれませんが、やはりしてもらった側は嬉しいです。人間関係を円滑にするにも
とても大切です。まだ間に合うので是非考えてみてください。
 
 

春休みが見えてきた

text_season_haruyasumi

教師としては4月がはじまるまでの短い期間になりますが、
嬉しい春休みが見えてきました。
さてあなたはどう過ごしますか?

4月に入ると怒濤の毎日

4月に入ると本当に毎日が大変です。教材決めから教室準備などやることがいっぱい。
あせってしまうと4月の学級開きにも影響します。


やれることは春休みのうちに

どの学年でも使うものは用意しておきます。
□給食当番表 
□係の種類 
□学級ですぐにできるゲームを集める
□いざというときに使える
 迷路や点つなぎなどのプリントを刷っておく



準備しておくとスムーズに4月に入れますよ
□学級での自己紹介を考えておく
□はじめの学級通信を大まかに作っておく
□転勤なら転勤先での自己紹介を考えておく
□転勤先の情報を収集しておく
□資料の整理やファイリング



学年がもしわかっていたら

□学級開きの内容(楽しいゲームや所信表明)
□出だしの3日間(黄金の3日間)の流れ
□初めの学年通信を作る
□4月分の教材研究(特に理科は確認)
□図工の作品は何にするか考える 
□理科で買う教材を確認しておく
□算数や国語のプリント(音読カード用の紙など)を刷っておく
□教育技術などのその学年の雑誌や書籍を確認しておく 
□4月に入るとやることリストを作っておく  



もちろん春休みはリフレッシュすることも大切

気持ちが切り替わらないから職場から離れるという人もいます。
それも大切かなと思います。
上のことは4月に入ってからでも間に合うものですので、ゆっくりと過ごしながら
できることをやってください。 

気持ちよく春休みを迎えよう!

pose_genki09_businessman

もう春休みが見えてきました。さて気持ちよく春休みに入るために
モノの返し忘れなどがないように確認しましょう。

 

年度末の最終チェック

□漢字ドリル・計算ドリルは抜けなく全員が終わらせたか
□テストは全て返したか
□小テストは全て終えたか
□書き方のワークやプリントは全て終えたか
□教室で預かっている教科書は返したか 
□図工の作品は全て返したか
□習字の作品は全て返したか 
□教材費や給食費の未納はどうか
□通知表の誤字脱字はないか
□通知表の成績の最終確認はしたか
□プリント類を返し忘れていないか
□次の学年でも使用するモノを持って帰らせたか
(書写セット 音楽セット 絵の具など)
□教具などを教具室などに返したか


抜けをなくすためには?

早めに整理整頓を始めることです。
子どもたちがお楽しみ会をやっているときでもいいですし、
お楽しみ会の準備をしているときでもいいです。

何か課題をやらせていて、早く終わった子に手伝ってもらってもいいと思います。
片付けをしていると、「あ・・これは・・。」というものが出てきます。笑

教具などの返すものなども子ども達がいる間にお願いして持っていってもらいましょう。
お手伝い好きな子は喜んで引き受けてくれます。
春休みに1人でやるのはかなり時間がかかりますよ。笑


もう年度末だから抜けがないように

今までは次の学期でフォローできましたが、
もう年度末です。学年が変わるとフォローできませんので、
抜けがないように最終チェックをしましょう!


 

いよいよ3学期もあと1週間 

enjin_friends_boys_girls

さて、3学期も来週で終わる学校がほとんどかと思います。
最後は楽しく終わろう! 楽しく盛り上がるためにどんなことを考えていますか?
お楽しみ会のメニュー以外で、今日は簡単にできるメニューを紹介します。


クラスが盛り上がれるメニュー

色紙を書く
普通の紙で良いので、人数分の線だけ引いてあげてクラスみんなに1人1人メッセージを書いてもらいます。紙なので印刷して全員に配ることができます。クラスの思い出づくりにぴったりです。

みんなで写真撮影
クラスみんなで写真撮影し、思い出として配るのもいいでしょう。
普通の紙にカラー印刷で十分だと思います。

サイン集め
紙に四角の枠をクラス人数分、用意しておいてクラスの1人1人のサインを集めさせます。
子どもたちは喜んでサインをし合います。

◯◯大会
うでずもう・押ずもう・指ずもう・ビー玉おはしつかみ・ 計算・なわとび
などクラスの中で一番を競わせます。
色んな種目があると色んな子が輝けますね。

クラス対抗◯◯大会 
ドッヂボール・大なわ・リレー・音読・リコーダー
色んな種目があると楽しいですね。
 
学習振り返り大会
班対抗で1年間の全ての教科の問題を作らせて出題させます。
楽しく復習ができていいですよ。
 

とにかく楽しく終わろう

子どもたちを色々と思うことありますよね。どうしてもこの時期、子ども達も気がゆるみます。
怪我やトラブルにならないようには注意しないといけませんが、
少々は許してあげて楽しく笑顔で終わりたいですね。
そして、1年間の頑張りをほめてあげてください。たくさん頑張ったことがあると思います。
それが子ども達の自信に繋がると思います。
是非、取り組んでみてください。
 

↑このページのトップヘ