華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

2018年07月

1学期ももうすぐで終わり!

7月に入り、1学期の終わりが見えてきました。
学習する範囲も終わりが見えて、授業に少し余裕ができてきている人もいるかと思います。
「終わりよければ全て良し」ではないですが、最後は楽しく終わりたいですよね。そこで・・・

Unknown-1

お楽しみ会を企画しよう!

楽しく1学期が終われるように「お楽しみ会」を企画しよう! 
というか、学級活動の時間を使って、子どもたちに企画や準備をしてもらおう!

もちろん低学年なら教師主導でもいいと思いますが、中学年以上なら自分たちで司会などをしながら、
進めてもらいましょう。

教師はサポートをしっかりしてあげよう!

ほったらかしにするのはNG
子どもたちはケンカしたり、トラブルになります。
子どもたちの計画や話をよく把握して、必要な助言や支援を行いましょう。


どんな遊びができるかな??



・キックベース
・ティーバッティング
・ドッヂボール
・ドッヂビー
・リレー
・障害物競走
・サッカー
・けいドロ
・ふえおに
・借りもの競争
・ポートボール


・何でもバスケット
・いすとりゲーム
・宝さがし
・爆弾ゲーム
・王様じゃんけん
・船長さんの命令
・伝言ゲーム
・ジェスチャーゲーム

色々とありますので、子どもたちと一緒に考えて、何をするかを決めて行いましょう。
楽しく1学期を終えましょう!!









学校の先生を辞める時期到来

IMG_3430

 懇談会の進め方もブログ記事を読んでとりあえず進めた。
でも、もう辞めたい!
辞める決断の時期は今です。
どうして今なのか?
教員を取り巻く労働環境と私はどう考えているか。
最後に辞めどきが今の理由です。

教師の世界はめっちゃくちゃ

休憩時間なし、残業だらけ、待遇も中小企業基準。
ボランティア精神ですることが多く仕事と呼べるかは疑問です。
管理職が長時間労働を強要する
違法です。(36協定の範囲内なら可能ですが・・・。)
民間の管理職の場合は、残業が青天井の場合は、その管理職自身の管理能力を問われることになります。
学校の管理職の場合は、遅くまで残っている先生をほめる。
定時退勤する教員に冷たい目を向ける方もいます。
口では定時退勤をすすめながら、「会議の時間設定が明らかに終わらない時間。休憩時間をなくしての学校運営」ということもよく耳にします。
地域行事にボランティア参加を強制したり、勤務時間前の作業を求めたりしておきながら、代替処置を講じない。
これも耳にします。
私の職場では、強要はありません。
民間企業でも小さな会社の場合は似たことあります。しかし、労働基準監督署に報告すれば改善が求められる事例でも、現場の場合はまた部署も違います。
公務員は社会保険加入ではないので、失業手当もでない(はず)。

華丸先生は辞めたい?

私は楽しい!死ぬまで働きたいです。
教師でなくても、何でもいいです。
雇ってくれるなら働きたいです。
でも、教員ができるのであればそれが一番!
別に働かないと気が済まないのではなく、バランスです。

なぜ今やめどきなのか?

教員の仕事としては、一つの区切りです。
1年を一つの区切りと考える必要はありません。
有給を夏に消化し、退職金や必要な手続きや受け取る権利をしっかり使うためには、この時期が最も適しています。
夏期講習がある?プールがある?
それは、もうおつきあいの問題です。
職場の人間関係が今後も続く・現場にいずれ戻るなら手伝います。
そうでないなら、休んでください。
管理職にしても、夏休みの時期なら2学期に人材を探すこともできます。
こころが辞めたいと叫んでいるのに、それでもまだ仕事にこだわってはちきれるのはおしまいにしたほうがいいです。
仕事のための人生ではなくて、あなたのための人生です。

大いに悩める時期でもあります。

学校共済の心の相談やカウンセリング、旧友などに相談して背中をおしてもらう方法もあります。
現実的なお金などについては、確かに本ブログ記事にあげたような年金などの一定の待遇はあります。
しかし、この待遇は、民間企業の待遇でも十分かそれ以上の場合もあります。
好景気です。探す価値はあります。
以下の考え方もあります。
教員をやめようという考えには、
子供には勤務時間がんばっていればいいはず。と割り切るのもあり。
教員を続けていこう!と思う気持ちを養うこともできます。
やめよ!と決めることもできます。

教員は続けるのが難しい仕事になりました。

学校現場は、感情労働の仕事場です。
この5年ほどで働くのが本当に大変になっています。
免許更新にプログラミング教育、英語に道徳!!
出身大学が私立大学の場合、受験教科は英語と国語だけの方もいるのでは?
大学の講義にもない。
自分の偏差値的に大丈夫?な教員が教える状態。
受験は小論文(作文)の偏差値35の短大生が小学校の教員。20年ほどの前ならば、短期大学は修養年限が短く、若くして教壇に立つ上でひとつの選択肢でした。また、民間においては、一般職につく上でよい選択肢でしたし、難易度もなかなか。
しかし、現在の短期大学は多くは違うと思います。
さらに、AO入試に至ってはもっと悲惨な状態。
教員になった以上、自分の立ち位置はそれぞれ。
その立場から、学びまくればいい。
そういう教員の学びの土壌があったと思います。
でも、この忙しい仕事場で夜間学ぶのは結構大変です。
私は、死にそうになりながら大学院に通いました。
つまり、
まともに取り組めば、時間的におかしくなりそうなほど、個人の能力を超えた内容が盛りだくさんになりました。
その一方で
教員の待遇は下がっていきます。
絶対に。
少子化による教師の余剰人員のリストラがおきるか、採用抑制がおきます。
現状、対策がなければ必然です。あるいは多言語で指導することが求められるのか・・・。

このように情勢も厳しい中です。
大切なあなたの人生・こころです。
無理なされずに!
もしも、辞めて幸せをつかんだときには教えてください。
私がブログ記事にします。
同じ気持ちになった人の参考になりますように。

私はこの仕事を楽しみます。夏休みは、さらに働き学びます。あと、遊びます。
今週も楽しく過ごします

e9df00f201cd723dccdd15d6a971a201_t

残り3分の懇談会
懇談会切り出しはこちら

sansyamendan_girl.png 2018-07-07 10-35-34

 ラストスパート3分間何を伝えておくか 

生活面の話題で2分使えます

身の回りを手伝ってあげている

係の仕事や身の回りのことができない子供のお手伝いをしている子供がいます。
向社会行動が育っているともいえます。
人格につながる部分で人が人たる部分です。
この部分はていねいにほめていきます。
学校生活という集団生活の中で自分から進んでできる・・・さんはすごい!これは絶対ほめること。
「いえ、家ではそんなことないのですが・・・。」
と返されれば
「学校でこれほど素晴らしいのでお家では、リラックスできているのですね。ご家庭でもぜひほめてあげてください。」と返しておきます。


係の仕事もしない身の回りもできない場合

お家のしつけの部分や本人の問題も大きいですが・・・。
応諾生の高い保護者であれば、伝えましょう。
そうでない、放任的な場合は、伝え方を気をつけます。
言わないほうがいい・・・、そういう場合もあります。
虐待や何か問題がありそうと思う時は、限られた時間です。無理にトラブルになることをいわないほうがいいこともあります。学校で指導していけばいいと割り切る・・・。

これで2−3分つかえますね。最後の1分は??

未納のお金・どうしても伝える最後の部分

本当に最後に少しだけ混ぜなくてはいけないのは、伝えざるをえないこと。
金銭の未納については、伝えます。

大事だけど、言い方に気をつけること
いじめをしていた場合は、後日改めてお話しをする時間を取りましょう。など伝えておきます。
お互いの保護者の言い分もあり、学校で起きたことは学校で解決してそれを伝える程度がいいと思います。

同じ言い回しで、子供によって以上を組み合わせるといいでしょう。



懇談会切り出しとこちら前半3分はこちら

sansyamendan_girl.png 2018-07-07 10-35-34

 話の流れを決めておくと、40人学級なら40回同じことを繰り返すだけになるので楽ですよ。
くだらないですけどこの記事を参考に。また本題の3分間はこの記事を参考に。 
残り時間は6分です。

学習面の話題で3分使えます

主要教科からはじめて副教科に

国語
字の形を整えていたか、ノート、発言、音読、(習字)
漢字などの家庭学習にもふれておきましょう。
夏休みに復習しておくといいですよ!と伝えます。
読書カードをもとにして、夏休みに読んでおく本をすすめておくことも手です。

算数
計算(数量)の問題と図形の問題にわけて伝えましょう。
計算の正確さと文章題の読み取りの部分のどこに強みがあるのか、課題(子供の弱点)としてはどこなのか。
課題についてもう、本当に何をいっていいかわからないなら。
だいたいは「計算のミス」「文章題の読み取り・特に立式に関わる文章を線で引くなどの工夫のアドバイス、単位などの答えかたの部分の最後の1文を必ず線で引いてその答え方で答える練習」
図形については、イメージがつけるのが苦手などもあります。
この場合は、「具体的な立体やものを使って復習をすると力がつきますよ」
などが多いかと思います。

理科
観察の部分と実験の部分についてわけます。
3−5年生の大半は好きとする教科です。
楽しめている様子や驚きをもっていた部分をノートの感想などから引き出します。

社会
3年生ははじめてという部分もあり、言葉の説明などが必要になってきます。この部分を家族で地域を巡って教えていくという方法や辞書を使う方法で補っていくといいです。
4年生はさらに浄水場など普段入ることができない施設での見学になります。この場合は理科の実験教室などの浄水の仕組みやインターネットで市役所のHPなどで説明されている施設について話をするといいでしょう。
5年生になると、農業・水産業や地域独自の部分もでてきます。
旅行を兼ねてあたたかい地域・農業体験などもいいことが伝えられると思います。
6年生は歴史です。
これも旅行もありです。また、本などで歴史書の購入をすすめることもあります。

社会の場合は、要注意

家庭の経済状況などもなんとなく勘案しながらすすめることが大切です。
問題になりそうと考えるのであれば言わないことですね。

あとは、お楽しみ教科

図画工作

作品展が2学期にある場合は、小出しにするのがいいと思います。
2学期に同じことを伝えると「また同じ話・・・:。」となります。
作品のがんばりや仕上がりについてお話するといいでしょう。

体育

運動会があった場合は、この話は盛り上がります。応諾生の低いかたにも話をしてキレられないかと思います。2学期の場合は、小出しにします。

音楽

歌唱の部分・リコーダーの部分・鑑賞の部分にわけてほめていくといいと思います。
リコーダーが苦手な子で手が小さいなどの場合は回転笛などの購入をすすめるのも手です。

家庭科

さいほう・調理実習・ノートなど、実習でのがんばりについて話をするといいでしょう。

短い時間の中です。
主となる教科を伝えて3分です。
しかし、時間がもたない場合は上にあげた授業の順番を伝えることで余裕で時間の10分をこえることもできます。

サービスとして
弱点部分のプリントをお渡しするのもいいと思います。


さぁ、残り3分間
続いての記事をお楽しみに

懇談会切り出しはこちら

sansyamendan_girl.png 2018-07-07 10-35-34

 話の切り出しを決めておくと、40人学級なら40回同じことを繰り返すだけになるので楽ですよ。
くだらないですけどこの記事を参考に。 
最初の1分の反応をみて保護者の応諾性をしっかりみましょう。
続いて、一番楽なのは友達関係についてや所見に書いたことについてです。
もしも、友達関係がわからないなら懇談会前の授業のときに紙に学校でよく遊ぶ友達や遊んだことについて書かせるといいです。メモでも構いませんが、本ブログのこころの通知表を参考にされるといいでしょう。

交友関係の話題で3分使えます

友達がいない・・・

よく遊ぶ友達が書かれていないとき
「友達の広がりはこれから広がっていくと思います。また、私も一緒に休み時間遊ぶ中で遊びかたや声のかけ方を教えていこうと思います。」

遊べている場合

よく遊ぶ友達が書かれている場合。
「●学期は、・・・さんや・・・さんと・・をして遊んでいたようです。」
付け足しとして、教員が見聞きしたことを付け足すこともありです。

交友関係にトラブルがあった

「・・・さんと楽しく遊ぶ中で、・・ということがあったようです。解決はしましたが、ご家庭で子供は話をしましたか?」
「以前はお電話にて・・・さんとトラブルがあったことをお伝えしましたが、そのあとご家庭ではいかがですか?」

万一の保険 保護者なぞの逆ギレ対策

ごくたまに、脈絡がないキレ。
謎のキレを見せた場合は、
そうですか・・・。と答えるなど濁します。
謝罪をいきなりしないことです。
よく話を聞いて。
意外とあなたの聞き取る力のなさに対する怒りかもしれません。
何か誤解かもしれません。
管理職にあとで相談してお答えする必要があるかもしれません。
逆ギレだとあなたが感じているだけの可能性があります。
逆ギレと切り捨てるのではなく、何が根底にあるのかを丁寧に探る練習をしていくことが教師力を高めるコツです。

さぁ、残り4分間
続いての記事をお楽しみに

↑このページのトップヘ