華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

2020年10月

(4回目)積立増額も変更もなし私の積み立て投資と追加一括投資のタイミング(2020年10月18日)

2020年10月18日。
先週の増額から1週間。
特に気にせずの1週間。
先週、指値したETFもささらず。私のサテライト買い付け参考指標(コア資産積立増額にも活用)
来年は、コア資産をバランスファンドで積み立て額を増額するかどうかだけを触るようにしようかな。リバランスすら自動化させたくなりました。
サテライト部分で遊ぶ。それで十分かもね。 


Fear & Greedo Indexは62です。前回の54からさらに高まっています。
サテライトは売ってもいいかもね。何もしません。

30以下で検討。年に数回30以下になるそうです。10から20で少しずつ積み立て投資するのもという意見もあります。

VIX27.41 +0.44 (1.63%)。前回は25.00 −1.36 (5.16%) 前々回は27.63 +0.93 (3.48%)

恐怖上昇ですね。
20以上、30前後で全米に投資する投資信託検討

VTI利回り(全世界)は1.52で前回も同じ。前々回は1.58%
利回り維持かな

2%を超えたら検討

私の日経など日本株ETF検討指標

VIは、21.33+1.53 (+7.73%) 前回19.71-0.78 (-3.81%) 前々回は25.96+2.81 (+12.14%)

大きくなっている。 

VI33を超えれば日本

私の指標S&P500の移動平均線から判断
一括購入の検討をしない 

https://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$SPX
赤色の線より下だと私の方針では買ってもいいか。

先進国株式の投資信託が直近10%下がったとき
下がっていないので一括購入の検討をしない 

今回は、私は投資行動を特には行わない予定。

私のサテライト売却参考(コア資産リスク調整にも活用)

Fear & Greedo Index
80前後で売却検討
VIX
(参考を決めかねています)

VTI利回り
2%以下なら?参考を決めかねています)
日本株(ETF等)に関しての売却

VI
(VI16.5以下なら分割して売ることを検討)

どの指標を見ても私にとって、売る理由なし
私は、売却行動は取らない

結果
 
私は一括購入しない予定

コア資産の金と債券比率を変えるか

私のコア資産割合 変えず
株・リート割合 変えず
その他資産 変えず
米国債金利5%以下で先進国国債や米国債を組入
米国債金利5%以上で金ヘッジありが下落するという話もあるので、金利が上昇すれば米国債や日本国債の割合を増やし、金の割合を減らす)


ノイズが入るとどうしても、投資方針が揺らぎがちです。
そこで、私のタイミングを考えてみます。
先週は追加購入なしです。


リスク許容額を増やしています
リスク資産を増やす必要があり積立や設定をしています。

下がれば、このまま積立を続ける。上がればリスク調整で売ります(面倒になり売らなければより良いのですが)
2020年10月10日
・カード払い積立投資の増額(月末自動実行)
・毎日積み立て金額の増額
・米ドルの円高時の自動買い付け
・米国ETF自動投資設定官僚
一定金額以下になったときに、
・NISAで外国株「指値」(1月までの指値)
・iDeCo口座のリスク資産へのスイッチングを一時中断(移動平均線を上回ったため)

暇つぶしに(購入単位が大きくても1000円前後)
・特定口座外国株 ETF(国内籍:二重課税調整される)を指値(12月までの指値?)1株ずつ買うことを検討。

追加一括はなし
ストレス買いができるように1株買いができるようにしました。
自分の気分で買い増しをしすぎないように、毎日積立設定増額とカード払いを増やしました。
・毎日積立増額設定により、タイミングを読む手間が省けリスク資産の割合を増やすことができます。特に、コア資産は、好き嫌いなく増額購入されていきます。
・カード払いを増やすことも同上です。
・リスク資産を指値にすることにより購入を半自動化しています。

・2024年を限界に2021年にリスク資産投資割合をピークに減らしたいという思いがあるからです。
 

私が投資を続けるための記録 

 私にとって積立投資は退屈なので投資を続けるための記録記事です。
全てに「私の」と書いている通り、私の投資の参考です。
あくまで投資は、自己責任でお願いします。
上記の私の売買の指標は以下の記事に挙げた方々の記事を参考にしています。
 

今週の反省。恥ずかしい!増額してしまった!

 なんとなくの増額設定をしていました。
・カード払いの投信(月末)の増額
・コア資産の投信

ベンジャミン・フランクリンの徳とは

13ある。そして2点目の徳を習得、3点目へ




□食事記録を取るか、間食を減らし食べすぎていないか確認。
□運動を意識する。

少なくとも運動は意識できたかな。
反面、ハイカロリーな夕食が続いています。


ベンジャミン・フランクリンの第3の徳とは

3点目は 規律 物はすべて所を定めて置くべし。仕事はすべて時を定めてなすべし。

フランクリン自身が苦手としていたことですね。片付け。
仕事は全て時を定めて!
できるか不安
ルールはこうでした
 1.1週間1つの13週間のコースを何回か続けてチャレンジする。
まずは1週間チャレンジですね。
□物の置き場所を作る。いらないものは処分する
□仕事の時間を決める。週末の朝カフェでお仕事をする。普段の仕事も定時きっかり。

今週守る必要はないですが、役に立ったことの記録

第1、2の徳とアファメーション

□挨拶と一言はしっかりする。
・体重管理
□自分にメリットのある話だけをする。
アファメーションは
「私は、心に太陽を持っている」(人に対して寛容な気持ち、自信がみなぎりました。やった!)
「私は、雑談を短く言って終える」
 とします。

(3回目)私の積み立て投資とで追加一括投資のタイミング(2020年10月10日)

2020年10月10日。リスク資産の割合が2021年にピークを迎えるように
今は高値ジャンピングキャッチします。
無リスク資産が多すぎるのです・・・。
毎日と毎月積立投資は増額。
指値設定済み。
今回は一括購入はしません。
一括購入した後は、リスク資産の割合を考えて積立額を減額もありかな。

私のサテライト買い付け参考指標(コア資産積立増額にも活用)

Fear & Greedo Index54

30以下で検討。年に数回30以下になるそうです。10から20で少しずつ積み立て投資するのもという意見もあります。

VIX25.00 −1.36 (5.16%) 前回は27.63 +0.93 (3.48%)

恐怖薄れるですね。
20以上、30前後で全米に投資する投資信託検討

VTI利回り(全世界)は1.95で前回は1.58%
利回りよくなっているのですね

2%を超えたら検討

私の日経など日本株ETF検討指標

VIは、19.71-0.78 (-3.81%) 前回は25.96+2.81 (+12.14%)
小さくなっているので買わない 

VI33を超えれば日本

私の指標S&P500の移動平均線から判断
一括購入の検討をしない 

https://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$SPX
赤色の線より下だと私の方針では買ってもいいか。

先進国株式の投資信託が直近10%下がったとき
下がっていないので一括購入の検討をしない 

今回は、私は投資行動を特には行わない予定。

私のサテライト売却参考(コア資産リスク調整にも活用)

Fear & Greedo Index
80前後で売却検討
VIX
(参考を決めかねています)

VTI利回り
2%以下なら?参考を決めかねています)
日本株(ETF等)に関しての売却

VI
(VI16.5以下なら分割して売ることを検討)

どの指標を見ても私にとって、売る理由なし
私は、売却行動は取らない

結果
 
私は一括購入しない予定

コア資産の金と債券比率を変えるか

私のコア資産割合 変えず
株・リート割合 変えず
その他資産 変えず
米国債金利5%以下で先進国国債や米国債を組入
米国債金利5%以上で金ヘッジありが下落するという話もあるので、金利が上昇すれば米国債や日本国債の割合を増やし、金の割合を減らす)


ノイズが入るとどうしても、投資方針が揺らぎがちです。
そこで、私のタイミングを考えてみます。
先週は追加購入なしです。


リスク許容額を増やしています
リスク資産を増やす必要があり積立や設定をしています。

下がれば、このまま積立を続ける。上がればリスク調整で売ります(面倒になり売らなければより良いのですが)
2020年10月10日
・カード払い積立投資の増額(月末自動実行)
・毎日積み立て金額の増額
・米ドルの円高時の自動買い付け
・米国ETF自動投資設定官僚
一定金額以下になったときに、
・NISAで外国株「指値」(1月までの指値)
・iDeCo口座のリスク資産へのスイッチングを一時中断(移動平均線を上回ったため)

暇つぶしに(購入単位が大きくても1000円前後)
・特定口座外国株 ETF(国内籍:二重課税調整される)を指値(12月までの指値?)1株ずつ買うことを検討。

追加一括はなし
ストレス買いができるように1株買いができるようにしました。
自分の気分で買い増しをしすぎないように、毎日積立設定増額とカード払いを増やしました。
・毎日積立増額設定により、タイミングを読む手間が省けリスク資産の割合を増やすことができます。特に、コア資産は、好き嫌いなく増額購入されていきます。
・カード払いを増やすことも同上です。
・リスク資産を指値にすることにより購入を半自動化しています。

・2024年を限界に2021年にリスク資産投資割合をピークに減らしたいという思いがあるからです。
 

私が投資を続けるための記録 

 私にとって積立投資は退屈なので投資を続けるための記録記事です。
全てに「私の」と書いている通り、私の投資の参考です。
あくまで投資は、自己責任でお願いします。
上記の私の売買の指標は以下の記事に挙げた方々の記事を参考にしています。
 

今週の反省。恥ずかしい!増額してしまった!

 なんとなくの増額設定をしていました。
・カード払いの投信(月末)の増額
・コア資産の投信

ベンジャミン・フランクリンの第一の徳とはこれ

節制

飽くほど食うなかれ。酔うまで飲むなかれ。

自分に当てはめるアレンジすると以下が私の目標となります。
私の目標
□食事記録を取るか、間食を減らし食べすぎていないか確認。
□運動を意識する。

少なくとも運動は意識できたかな。
反面、ハイカロリーな夕食が続いています。


ベンジャミン・フランクリンのルールでいくと

毎週1週間1つの徳目をあげて守るようにします。これを13週間を数セット続ける。このことで、習慣になる。 と考えて実行したようです。
しかし、実際のプロセスと頻度はこうなったようです。
プロセス
1.1週間1つの13週間のコースを何回か続けてチャレンジする。
2.1年に1度取り組むだけでいいような習慣になる
3.そのあとは、数年に1度取り組めばいい
という気づきにつながったようです。

次はプロセス1、徳目2の「節制」に挑戦しようと思います。

ベンジャミン・フランクリンの第二の徳とはこれ

2.沈黙
自他に益なきことを語るなかれ。駄弁を弄するなかれ。

自分 に置き換えると、自分が損をするような人のかばい方はしない。
無駄話をしないは、習得しています。そこで、挨拶と一言など最低限は伝える。

□挨拶と一言はしっかりする。
□自分にメリットのある話だけをする。
頑張ります。

前回のアファーメーションで大成功した方法

 デール・カーネギーにもベンジャミン・フランクリンにもあった言葉

困難を予期するな。
決して起こらないかも知れぬことに心を悩ますな。
常に心に太陽を持て。 

一番うまくいったアファメーションは
「私は、心に太陽を持っている」でした。
力がみなぎります。

あまりうまくいかなかったのは田辺聖子風の大阪弁対処方法です。

トラブルや最悪の事態の想定は、私は「ちょっと横に置いといて」と言える。
私は、「ま、こんなトコやな」と言って、達観して切り替え、受け流すことができる
私は、起きるか起きないか分からないことに心を悩ませないために、「今夜は早く寝よう」といい明日の朝日を浴びて考えられる。
私は、心に太陽を持っているといつも唱え、丹田を意識し腹に力を入れて挨拶から始めることができる。

第二の徳とアファメーション

今週は
□挨拶と一言はしっかりする。
□自分にメリットのある話だけをする。
アファメーションは
「私は、心に太陽を持っている」(人に対して寛容な気持ち、自信がみなぎりました。やった!)
「私は、雑談を短く言って終える」
 とします。

(2日目)私の積み立て投資と追加一括投資の検討
2020年10月4日、私は積立投資変更なし。追加一括もなし

私のサテライト買い付け参考(コア資産積立増額にも活用)

Fear & Greedo Index40?

30以下で検討。年に数回30以下になるそうです。10から20で少しずつ積み立て投資するのもという意見もあります。

VIX27.63 +0.93 (3.48%)

20以上、30前後で全米に投資する投資信託検討

VTI利回りは1.58%

2%を超えたら検討

私の日経など日本株ETF検討指標

VIは、
25.96+2.81 (+12.14%)
VI33を超えれば日本

私の指標S&P500の移動平均線
購入検討しない 

https://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$SPX
赤色の線より下だと私の意図として買ってもいいかなぁと思っています。

先進国株式の投資信託が直近10%下がったとき
下がっていないので購入検討しない 


今回は、私は投資行動を特にしません。

私のサテライト売却参考(コア資産リスク調整にも活用)

Fear & Greedo Index
80前後で売却検討
VIX
(参考を決めかねています)

VTI利回り
2%以下なら?参考を決めかねています)
日本株(ETF等)に関しての売却

VI
(VI16.5以下なら分割して売ることを検討)

どの指標を見ても私にとって、売る理由なし
私は、売却行動は取らない

結果
 
私は何もしません(買いも売りも考えません)

コア資産の金と債券比率を変えるか

私のコア資産割合 変えず
株・リート割合 変えず
その他資産 変えず
米国債金利5%以下
米国債金利5%以上で金ヘッジありが下落するという話もあるので、金利が上昇すれば米国債や日本国債の割合を増やし、金の割合を減らす)
 

私が投資を続けるための記録 

 私にとって積立投資は退屈なので投資を続けるための記録記事です。
全てに「私の」と書いている通り、私の投資の参考です。
あくまで投資は、自己責任でお願いします。
上記の私の売買の指標は以下の記事に挙げた方々の記事を参考にしています。
 



↑このページのトップヘ