池上彰さんは、新聞全紙に目を通すが弱点が露呈

 池上彰さんのニュースは、わかりやすい。全分野となると伝える精度がどうしても荒くなるのだと実感したのが、投資のニュース解説
池上彰さんの弱点は、経験をして語るところまでは至っていないことが増えてきたこと



資産形成経験があれば、投資と投機の違いは絶対に留意点としてあがる

投資信託に混じってFXを紹介したところは、「あっ、池上彰さん」投資経験不足だな。
と思いました。違ったらごめんなさい。
分かりやすい解説や大まかな説明としては素晴らしい。
FXを投資信託と並列であげるのではなく、できれば難易度の高い方法としてFXをあげたほうがよかったと思います。
お金に関することはもう少し丁寧にせめて金融庁の方にインタビューするなどがあるとさらにいい番組になるのだと思います。
私は投資愛があります。愛をもって行動する。そうすると、投資の説明という視点から池上彰さんも100点という完璧ではなく、誠実にできるだけ正確に伝えようとひたむきな一面が垣間見えるようになります。

副業ではなく、資産形成としてのつみたてNISAという切り口を強めるるとさらに多くの人に役立つ番組になると思います。経験のない人達をひな壇にあげるのではなく、素人でも取り組んでいる人をもっと入れておくと生の声になるのに・・・。もったいない。
時間をかけずに副業ではない投資信託。それがつみたてNISA。

私のつみたてNISAにかけている時間

私の場合は、積み立て設定をしているだけですから手間も何もありません。
最初のアセットアロケーションを組み立てる段階では、複数考え適時自分にあった投資スタイルになったという結果です。
自分にあった投資スタイルは、投資をし続けながら自分の気持ちに寄り添うことに他ならないのです。早期退職FIREを目指すのか、老後の生活補填につかうのか。さまざまでしょう。自分のライフスタイルが確立していけば、自ずと決まるのがつみたてNISAの運用です。

私の思う、つみたてNISAの運用

つみたてNISAもドルコスト平均法による積み立てを前提としている設計です。つみたてNISAで一括投資する人なんてジェイルブレイク(脱獄)みたいなもので上級者が過去の成績をもとに効率を追求してみただけです。

何にどのぐらい投資しているか把握しよう

ポートフォリオの把握は第一。
銘柄の選択がそれほど重要ではないと「敗者のゲーム」では言及しています。
他書では、銘柄の選定もある程度大切としています。
ただ、アセットアロケーションの重要性は投資運用側の著書は誰しもわかっています。
個人投資家は、高配当を買えば大儲け。米国株を買えば大儲け。の本を書きます。
これだけと思わないことです。
私の場合は3割まではサテライト運用として、高配当などを買います。これも、移動平均線などの指標が下回ったときです。それほど時間はかかりません。決してメインの投資にはなりえません。
よく分散された銘柄をドルコスト平均法で買う。
つみたてNISA選定商品から選ぶ。
少し豊かな生活を目指すならそれでいいはずです。
まずは、自分が欲しいものを手に入れる、節約、貯蓄、あまれば投資です。