手帳を使って18年。教員手帳作成を目標として誕生したのが華丸先生の連絡帳です

 手帳を使い始めて18年。
紙の資料が多い学校現場。
必要な資料がさっと出せるのは、大判の市販のこのような手帳。
e4c53928-2


ウィークリーダイアリーのその週にさっと挟むだけで、当日に手帳を開くと
必要な資料がそのまま出てくる。探す時間そのものがなくなる便利手帳でした。

市販手帳の付録が面白い!

路線地図にビジネスに使える情報が盛りだくさん。
教員をしていれば、触れることの少ない情報がてんこ盛りです。
ビジネス手帳の付録は、新聞を読むことに似ています。
新聞を読んでいると、自分には関係が薄いと思うことでも、日々目にすることで詳しくなります。
手帳の付録は、最重要用語を頻繁に目にして少しずつ民間企業の方の基礎知識が身に付きます。
18年間も手帳を使うと自然と頭に残りました。


ただ、教育業界には日本経済新聞や繊維新聞といった業界情報を網羅した新聞や困りごとを解決する手帳がない。
だからこそ、自分なりにビジネス手帳をアレンジして使っています。
さらに、ビジネス手帳にある工夫をすることで自分の人生が輝きだしました

今は無理でも理想の自分を手帳に書き加えると・・・

ビジネス手帳を活用して、ダンドリを立てられるようになりました。
理想の自分、つまり目標を手帳に書き加えることで、見通しが立ち自律的に仕事ができるように!
また時期ごとに訪れるイベントや大きなトラブルの対処などを手帳に記録として残したことが、本を書く材料にもなりました。
臨床心理士になれたのも理科の専門認定をとれたコツは手帳にある工夫をすることです。
この工夫や手帳活用法を初任の先生に教えると奇跡が起きました。

小学校で働きながら博士号を取る先生も私の教えた手帳が元に

 小学校の先生になりたいと相談にきた方がいました。聞くと小学校の教員免許も持っていない。フルタイムで民間企業にお勤めでした。認定試験の取り方やどのようなダンドリで受験するのか。
水泳や絵画に習いに行くことなど、仕事をしながらでは難しい受験方法や時間の捻出を私の指導した手帳活用法で叶えることができました。
そして、小学校の先生となり、大学院の修士、博士課程に働きながら通いたいとなったときも、役に立ったのはやはり手帳の活用です。そしてなんと、その博士をとった先生も本を出版!
ビジネスダイアリーにアレンジを加えた手帳が一人の若者の夢を叶えました

やっぱり夢の再現性が高い私の作った手帳を世に出したい!

手帳にバックキャスティング(拙著に詳述)の要素、簡単な分析方法、臨床心理士としての心理学の活用、子どもの見立て、相談手法、ベテラン教員ならの対処方法を記載する。
これらを、新聞のように頻繁に目にする手帳に載せることで、夢(目標)に向けてのスモールステップを着実に歩むことができ、臨床心理士の心理学的知見、ベテラン教員のノウハウが自然と身につきます。

私、そして、博士号をとった先生と教師ならではの夢を叶える再現性の高い手帳は広く手に渡ることで、多くの先生にとっての救いや希望になると信じています。