gomi_plastictray

今日はサラッと流し読み記事を読んで、4月2日から楽々こなせるイメージを臨床心理士のブログを読みながらつくりましょう!楽々こなせるイメージから、子供達から「担任をもってほしい!」といってもらえる先生になりましょう。

新任・若手の先生は何をしていいかわからない

ばくぜんとした時期ですよね。何となくそわそわしながら遊びに行っても面白くありません。
何かしないといけない!
その通り
でも、何となく過ごしてしまった。
不正解

不安の心理


逃げる(回避)ことは不安を増大させます。

抱えきれないほどのときは、逃げることも有効です。ここはプロのさばきどころ。

何をすればいい?

トレイを買いに行きましょう。

トレイはどうして必要?

毎日、班ごとに宿題のノートを集めるときにあると便利です。

トレイがないとき 

毎朝、宿題の提出をするときにすごい時間がかかります。
朝、ノートを子供達が出します。

ノートの未提出確認をチェック表を使いながら確認して、未提出者に声をかける。(5分ほど)
でも、休み時間になると子供は忘れてしまってスルリと逃げてしまう。
そして、放課後残す。(1時間ほど)

トレイがあると

班ごとのノートを開いた状態で出せるトレイ(100円均一で実際にノートを使って試しておきます。)を用意します。班ごとのトレイに出されたノートや音読カードを班長が提出を確認して未提出の人に名簿でチェックさせて、黒板に名前をかかせておきます。
先生のお仕事は、開いた状態のノートや音読カードの状態で丸つけをして、返すだけ。
子供が逃げることもないので放課後の時間もできますよ。
そして、地味に楽なのが、ノートを開いた状態で出させるので、ノートを開く手間もはぶけます。
毎日30冊もノートを開ける作業がないだけでも楽になりますよ。

さわやかな朝もすごて、そろそろ昼になります。
春の陽気に誘われながら、買い物にいってらっしゃい!

華丸先生ってどんな人?
臨床心理士でカウンセラー歴は10年超え、中堅教員。実践ではテレビや新聞などの掲載もされる。
子供達から、「来年度も持って欲しい」は毎年の出来事。
そんな先生になるには?LINEで読者になって学ぶ。ツイッターで流れをつかむことオススメです。
以下をクリックして追加!