私の資産形成は、貯蓄→節約→投資。なんとでもなるのが結婚費用。黙って払うと470万円

 生活費を切り詰めることが目的になると、人生おもしろくないところが出てきます。そこそこに浪費をして、老後に困らない程度の貯蓄をして生きていくことを基本として広げていくことが現実的です。
貯蓄と節約を盲信して人生の大切な機会を失うことだけは避けましょう。人生の大きなイベント、結婚費用についてです。

結婚費用の平均は470万円、何とでもなります

 大がかりな式なら、呼ぶ人も多くなり頂けるお金も増えがちです。うまくいくと費用を上回ることもあります。でも、ここで費用をケチると今後の人生に「ケチ」な噂がつきます。儲けようと思わないことです。
 式を挙げないことも可能です。この場合は、両家の挨拶の費用などですよね。無料からいくばくかの費用までとなりそうですね。

問題は奥様の意向。恨みをもつ人なら合わせた方がいい場合もある

 旦那様の意向もあります。ただ、結婚式のイメージを強くもつ方は女性のほうが多いようです。あのときの式がよかった!で終わるように、結婚式を主導したい人の意見にあわせたほうがいいかと思います。あのとき、こうしておけばよかったと、終わってから言われるのは嫌なものです。ただ、フツフツと湧き上がる感情を抑えられない人はつい口にします。「結婚式、あれはなかった・・・」
対策はただ1つ
見積もりをしっかり取って、予算と希望に見合う式ですね。
こだわりがない人にとっては「必要がない」ものです。

結婚費用は借りてまで行う価値はあまりない。甲斐性を見せる上では借りるのもひとつ

お披露目のイベントです。甲斐性をみせることで相手の家やパートナーの方が喜ばれることが確実なのであれば借りてでも行うことはありです。
ただ、車も欲しい、マイホームも欲しい、保険も・・・でなければというこだわりが強い人の場合は、取り返しのつかない借金地獄につながることがあります。見栄なのか、ここでひとつ支払ったほうがいいのか、地域性もあります。
しかし、よく考えなくてはいけないのは、甲斐性ではごはんは食べれません。見栄でもご飯は食べることができません。これからの人生寝る間を惜しんででも働いて徹底的に生きてやろうという力がある方は借りるのはいいかもしれません。
私は、中庸をオススメしますので、無理に費用はかけないこと!と思います。大切なのは、結婚後の生活。結婚後の生活が少しでも豊かになることに投資するほうがいいと思ってしまいます。