学級が荒れ出して、算数が進まないのはよくないから・・・

学級が荒れ出すと、どうしても騒ぐ子どもに意識が行き肝心の授業ができなくなることがあります。
そこで、緊急のときにどのように指導すればいいのか伝授します。

算数の問題は導出と主となる問題があります。

問題解決型の算数の場合は、「なぜそうなるのか」という部分を以前の学習(多くは、前の時間の授業)
をもとに新たな考えを導きだします。
ここは、できれば指導します。ノートでいうと見開きの左半分の部分です。
学力を最低限保証するには、中心となる問題を必ず解かせることです。

授業の精選のカギは、練習問題にあり

練習問題で、押さえたい問題をそれぞれ1つおさえる。中問題1つに8問もしくは4問が多いと思います。そのうちの1番は必ず全員ができているかを確認する。
その他は、ひねりのある1問。これで最低2問とかせます。
8問あれば4問は最低とかせたいですが、荒れているときはどうしようもないかもしれません。
残りは宿題とするのがいいと思います。
これで、最低学習保証はできます。そして、荒れと無縁の子供達は宿題として教科書の問題は家で解けます。荒れ気味の子供には休み時間に教えてあげるなどして、寄り添いながら接して教科書問題は全てこなす。
学習に前向きな子供達については、計算ドリルをとかせます。さらにやる気がある子どもには、問題を作成させます。
それをマス刷りして、学習に前向きな子供同士でとかせます。また、解き方を苦手な子供に教える活動などを取り入れます。
荒れを理由にしてサボる子どもを減らして、学びの輪の中に子供をどんどん引き込んでいきましょう。
子供が学びたくなる仕組みをたくさんつくりましょう。