1.[2020年教師の夏の計画]

 

2020年も夏休みに計画を立てていました。
結果は,2018,2019年と全く違う結果になりました。

2018年は家庭のことに成果が見られました。


2019年は,投資関係の学びが一定の水準に達したことで終わりました。
莫大な時間を費やしましたが,お金のことをしっかり考えることができました。



2020年は計画通りにはびっくりするほどうまくいかない。でも幸せ

2020年度は,体重の問題も解決できず。本当は1番に解決したかったのです。
しかし,将来に関係しそうな学びを優先した結果,自分の夏休みの満足度は飛躍的に高まりました。
それは,教育学について新たにまとめること。8月から毎日朝6時から長々と続けてきました。
つらすぎて,寝るだけが楽しみなときもありました。
しかし,一定の形になってくると「これ2学期の指導に使える!」と
私は,先人達がまとめた本や知恵を拝借しながら,子どもに合った指導をしようと思います。

2.無駄なプライドを捨てる

 これは順調です。分からないことは,時間をかけて本を読み,専門家とアポをとり活動しました。
目一杯生きているって感じ。

3.自分のため、人のため、社会のためが重なる活動を行う

こちらもバッチリです。意識していけば,自分のため,人のため,社会のためが重なる活動ができています。
よく,投資でお金ができたら,人のため,社会のために何かしたいっていう人がいます。
・・・できたらという条件をつけている時点で,うまくいかない確率があがりそうです。
本当に,そう思うのであれば,少額で無理のない範囲で人のため,社会のため寄付する。
短い時間であっても,ボランティアでも人のためになることでもすればいい。
言うは易く行うは難しと思いがちですが,小さな一歩からはじめればいいのです。
自分は,この小さな一歩ができるようになってきた。そう思います。

4.投資関係はそろそろおしまい

高校生投資家さんとの交流で良質な情報源や保護者の監督下で行動する指針を示すことができました。
この夏の投資でいえば,ゴールドが高騰したこともあり大変うまくいっています。
サテライトのNASDAQの投資もS&Pの投資も。コアの2つの投資でさえも利益を生み出しています。
これから債券を持つ意義は薄れるといわれています。それを見越しての債券の割合を決めていましたので,これも気にならない。どうしても,債券比率を高めたければ,一時的にサテライトを上限である20%まで引き上げる。これで終了です。
現在は,FRBの政策の影響で米国株はバブルです。
どうせいつかは下落します。
それすらも,投資割合と投下金額を決めていますから関係ありません。
売却もまだまだ先
全体の投資回数と投資金額を考えれば24回(2年分)ぐらい上昇しようと暴落しようと投資総額に与える影響は軽微なものです。
せいぜい来年のNISAの証券会社を変更する程度です。
クルクル投資のことをしている人。時間もったいないですよ。

2020年の投資のまとめ 

 体重関係以外は,いい流れができています。計画以外の人との出会いや学習してきたことも2学期の学習指導につながりそうで幸せです