ベンジャミン・フランクリンの徳とは
13ある。そして2点目の徳を習得、3点目へ
□食事記録を取るか、間食を減らし食べすぎていないか確認。
□運動を意識する。
少なくとも運動は意識できたかな。
反面、ハイカロリーな夕食が続いています。
ベンジャミン・フランクリンの第3の徳とは
□仕事の時間を決める。週末の朝カフェでお仕事をする。普段の仕事も定時きっかり。
今週守る必要はないですが、役に立ったことの記録
□運動を意識する。
少なくとも運動は意識できたかな。
反面、ハイカロリーな夕食が続いています。
ベンジャミン・フランクリンの第3の徳とは
3点目は 規律 物はすべて所を定めて置くべし。仕事はすべて時を定めてなすべし。
フランクリン自身が苦手としていたことですね。片付け。
仕事は全て時を定めて!
できるか不安
ルールはこうでした
1.1週間1つの13週間のコースを何回か続けてチャレンジする。
仕事は全て時を定めて!
できるか不安
ルールはこうでした
1.1週間1つの13週間のコースを何回か続けてチャレンジする。
まずは1週間チャレンジですね。
□物の置き場所を作る。いらないものは処分する□仕事の時間を決める。週末の朝カフェでお仕事をする。普段の仕事も定時きっかり。
今週守る必要はないですが、役に立ったことの記録
第1、2の徳とアファメーション
□挨拶と一言はしっかりする。・体重管理
□自分にメリットのある話だけをする。
アファメーションは
「私は、心に太陽を持っている」(人に対して寛容な気持ち、自信がみなぎりました。やった!)
「私は、雑談を短く言って終える」
とします。