華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

カテゴリ: 保護者

2分の1成人式という名前でキャリア教育をする。


2分の1成人式はうまくすると感動的です。非公開ながらコメントをいただきました。
公開できる範囲ですと、他の保護者が従来の親への感謝をして保護者が感動される中
我が子は自分の将来の夢を語っていました。といった話でした。
子どもの希望に沿ってすすめればいいのですから、それでいいです。
他の人がどうこうではなく、子どもの希望に添いながら表現する力をつけさせる。
教育ってそんなものですね。
今日は職業調べの方法その2です。


その1は(こちら

職業調べその2

今回はその際に役立つサイトやツールを紹介します。キャリア教育にも使用できますのでご参考に。

2分の1成人式推進派ではありません。地域と教員と個々の子どもの意思こそが大切です。


NHKティーチャーズライブラリー
http://www.nhk.or.jp/archives/teachers-l/
NHKが放送した番組で学校教育に関わるもののDVDを無料貸し出ししてくれます。(送料はかかります)
防災や環境など様々なテーマのDVDなどがありますが、キャリアをテーマにした、プロフェッショナルやプロジェクトXなど職業は限られていますが小学生対象のDVDもあります。

対象としては中学生にはなってしまいますが、仕事ハッケン伝(芸能人が仕事に挑戦)やあしたをつかめ(若者の仕事奮闘記)などの番組はセット貸し出しで10本以上貸し出しとなるので、あらゆる職業について映像で見ることができて、とても参考になります。

また身近な仕事人として校長先生に語ってもらうのも面白いですよ。校長先生も嬉しいだろうし、校長先生の意外な苦労を知ることができて、教師からしても勉強になるかも・・余談ですね。

キャリア教育などをやる上で本当は何かの職業のゲストティーチャーを呼ぶことができたら一番良いのですが、中々難しいときは以上のようなツールを是非使ってみてください。

次回は、具体的なプログラムをご紹介します! 
その前に!2分の1成人式 ワークシート・カレンダー機能など資料つき記事はこちら 

4年生といえば2分の1成人式。

毎年親への感謝をテーマに行われることが多いと思います。
保護者の方から目を輝かせて今年もしてほしいとはよく起きる話ですね。

しかし、家庭状況によっては感謝をしにくい場合もあるなど配慮が必要です。
そんなときには無理に親への感謝をテーマにするのではなく、成長した自分の姿を見せ、将来の夢を伝える式にしてもよいと思います。

キャリア教育の一環として2分の1成人式を捉えることもまた良い取り組みです。といっても、4年生ではまだあまり夢が定まっていない場合が多いです。

そこで、職業調べが必要となります。
今回はその際に役立つサイトやツールを紹介します。キャリア教育にも使用できますのでご参考に。

「EDUTOWNあしたね」
https://ashitane.edutown.jp/
子どものための職業調べサイトです。
申し込めばワークシートも無料で送付してくれます。
サイトには好きなことや興味のあること、例えば「人と話をすること」が好きならば、そのカテゴリーに属する職業を見ることができるなど、段階を踏んで様々な職業に触れることができます。
また仕事人インタビューという実際に働いている人のお話を見ることができることも良いです。フリガナが打っていることもとても助かります。
少しサイトとして重たいのでパソコン室で見る際は少々時間はかかります。しかし豊富な情報量なので、たくさんの職業に触れることができます。

2分の1成人式推進派ではありません。地域と教員と個々の子どもの意思こそが大切です。

前の記事「君の頭は腐っている!」子どもに吐き捨てた教師の続きです。

以下は伝記からの作話です。
「君の頭は腐っている!」
これは、
エジソンが教師に吐き捨てられた言葉。

こんな言葉を我が子が言われたとき、学校に状況を聞いてください。
状況を聞かないと何がおきたか分かりません。
怒鳴りに行きますか?最後まで読むと考えが変わるかもしれません。

でも、担任に聞いて見てもどうだろうって疑問に思えたとき。
私なら、学年主任に相談することをおすすめします。

それでもわからなければ、すみやかに学校長などの管理職に相談です。

「君の頭は腐っている!」

びっくりする話ですが、モヤモヤして過ごすよりは教えてもらうほうが楽になりそうです。

伝え方のひとつとして
「子どもの質問が多いようなので、この子の個性をどう活かすとうまくいきそうですか?」と聞いてみるのも手ですね。

相談の中で言わないといけない言葉は、エジソン君が傷つくので「君の頭は腐っている」なんていわないで欲しい。とつたえることです。
(上記をすぐに伝えたいのですが、いきなりこれをいうと聞き手の先生も頭が真っ白になって、話が入りにくくなります。子どもがどうかという視点を伝えるのは必要です。)

何よりも
我が子が辛くない環境を整えていきましょう。

以下のエピソードはwikipediaのため信憑性があるともいいきれません。(以下斜字は引用です。https://ja.wikipedia.org/wiki/トーマス・エジソン)
エジソンのお母さんのとった行動
小学校の教師であった母から勉強を教わる。母は、好奇心旺盛のエジソンのために家の地下室に様々な化学薬品を揃え、エジソンはそこで科学実験に没頭

私の読んだ伝記では、さらにこの地下室でボヤを起こします。学校の授業ではなく、違う環境を与えることで解決をはかったのですね。でも、地下室なんて私の家にはありません。場所もないです。

そこで、私が学年主任であれば以下のようにします。

この担任の先生のエジソン君の伸ばし方を考えます。

ただし、この担任の先生は言動にでるほどの人なので、
言い回しや子どもの捉え方がたくさんできるようにしていきたいですね。
担任の先生が、いい方向で子どもを見ることができるように声かけを頑張ります。
人間ですから、私自身がめげそうなときは周りに相談します。
また、保護者に対しては博物館や科学館などの施設の紹介と興味のある専門家を紹介して学校にとらわれない指導を目指して見たいですね。


立ち向かうというよりも、
本筋である子どもを伸ばす行動をとりましょう。
子どもファーストですね。

入学式題字

小学校入学までにさせておくといいことは、字がていねいに書けることです。

小学校になってから字を書くからいいじゃないかと言う意見もあります。
幼稚園で習っていますとか。やらないよりはいいと思います。

先生の現状
学校の先生を見ているとすべての子どもたちに字を確実に教えるという余裕がない先生もいます。

それを外れの先生というのかもしれませんが、子どもを伸ばす意味では先生が当たり・外れという言葉で終わると悲しい。さらに問題は、小学校の先生は若い先生が非常に増えているので、努力した経過よりは教えてすぐに評価して字の見た目で判断されること可能性があります。ちゃんとみてよという意見もありそうです。でも、先生の事情に左右されるよりもその可能性を考えながらも我が子を伸ばす視点が大事です

何よりも、先生も子どもをほめたいからほめどころを探している人たちと思ってください。



そこで

ほめるところ探ししている先生とほめられたい子どもと我が子がほめられる保護者の思いをつなげる行動がプロアクティブです。プロアクティブとは事前に対策するという意味で考えてください。


プロアクティブしておくこと
習字教室(少人数)に通わせる。
または、保護者が教材を買って教えていく
入学して初めから字がきれいなほうが先生にほめられていいスタートになりやすいです。
その意味では、習い事をさせる(自力で教える)というプロアクティブしておくといいのかもしれませんね。

そして子どもの視点から

小学校の世界は多くが子どもたちにとって初めての規則や上級生との出会いの場です。ですから、子どもたちなりに学校のことを精一杯覚えているのに、プロアクティブがないとさらに覚えることを上乗せしていくことになります。
それならば、少し早めに始めて学校生活で起きる問題を細切れにして教えておくことは、子どもにとってホッとできることになると思います。

1年生から6年生までほぼ毎日国語(漢字)と算数(計算)があります。
ここをこなせるといいスタートになるでしょう。
無理せず、できる範囲で子どものためになることができるといいですね。  

↑このページのトップヘ