2024年の新NISAに向けての準備
新NISAは旧NISA(2023年まで5年間非課税120万円)からのステップアップに使おう
40代で貯金額が多く1000万円以上投資予定の方は、NISAから新NISAもあり。
40代で投資が進んでいない人は2023年まで旧NISAで2020年から2023年までで毎年120万円の4年間で480万円投資してから、新NISAに移るのはありと思います。ロールオーバーしないのであれば、新NISAは、2024年から2028年は122万円が5年間つみたて可能です。610万円ですね。
合計で1090万円が非課税枠で投資することができます。
旧NISAで購入した商品の非課税枠を伸ばしたい場合は、新NISAの枠内の122万円までならロールオーバー可能です。取得時価格ではないようです。
2029年から2033年にいったん期限が終わる頃には、53歳ですね。お小遣いにできそうです。あるいは、投資の株式などの割合を減らして債券などの割合をあげるのに適した時期ともいえそうです。5年から
2029年から2037年までは、新NISAから1階部分のつみたて投資信託をつみたてNISAにいくら儲かっていてもロールオーバーすれば、20万円の非課税枠の消費ですみます。最低年に20万円が積み立てられることができます。ロールオーバーしない場合は、毎年40万円の投資が9年間の360万円投資できそうですね。現在のところ最大で1450万円程度非課税枠が使えるのではないかという皮算用が立ちます。
新NISAの1階部分で配当収入を2階建から得ながらも、つみたてNISAに移行できる20万円分を老後に活用できる資金として分離できるわけですね。
合計で1090万円が非課税枠で投資することができます。
旧NISAで購入した商品の非課税枠を伸ばしたい場合は、新NISAの枠内の122万円までならロールオーバー可能です。取得時価格ではないようです。
2029年から2033年にいったん期限が終わる頃には、53歳ですね。お小遣いにできそうです。あるいは、投資の株式などの割合を減らして債券などの割合をあげるのに適した時期ともいえそうです。5年から
2029年から2037年までは、新NISAから1階部分のつみたて投資信託をつみたてNISAにいくら儲かっていてもロールオーバーすれば、20万円の非課税枠の消費ですみます。最低年に20万円が積み立てられることができます。ロールオーバーしない場合は、毎年40万円の投資が9年間の360万円投資できそうですね。現在のところ最大で1450万円程度非課税枠が使えるのではないかという皮算用が立ちます。
新NISAの使い勝手の良さ
20万円をつみたて型で積み立てておくと翌年2034年につみたてNISAに切り替えても取得金額の20万円だけがロールオーバーされて、あと20万円1階部分として積み立てが可能です。新NISAの1階部分で配当収入を2階建から得ながらも、つみたてNISAに移行できる20万円分を老後に活用できる資金として分離できるわけですね。
40代ぐらいから、いきなりつみたてNISAはあり
つみたてNISAをして2037年までに40万円を最長20年間つみたてるとします。現在40歳なら20年後なら60歳です。老後の足しになりそうです。
2037年まで毎年40万円ずつ投資すると終わりは2057年ですね。2020年で40歳だとすると77歳。
悪くないですね。老後資産形成と決めれば、迷いもなくなるでしょう。
それでは若く貯金がまだあまりない方はどのNISA商品がいいのでしょう、
若い方は、つみたてNISAがいいでしょう。
働きたての方は、つみたてNISAで40万円の非課税で20年持ち続けることができます。長期ですから運用がプラスになりそうです。20年ピッタリでなくても15年前後から解約中卒の方で35歳前後から非課税枠が終わり売却するなり、持ち続けるなりの選択となります。
収入に余裕があれば、20代の新NISAスタートも悪くありません。
20代から1年間に最大122万円も投資できるのはすごい人だと思います。1階建のつみたて投資をしながら、自分の予算内で2階建に手を出すという方法は、投資経験をつめそうですね。
途中で新NISAに移り、投資に興味が広がれば、今後投資商品などの幅をもたせることも可能です。
小さく失敗して大きく育つ。
それがベストです。
どうしても40代以降だと、投資期間が短くなり、大きな金額かリスクの高い投資を選ばないと十分なリターンが得られないこともあります。
若ければ、期間が長くとれるのでそれだけで有利です。非課税期間の5年後にどうするか考える。十分に投資判断できる時間となりますね。
貯金が多いならば20代からの旧NISAも選択肢
旧NISAはレバレッジ型の投資信託にも投資ができます。新NISAではレバレッジ型はダメとなっていますので、旧NISAの枠内と決めて投資信託でレバレッジ型を選んで、恐ろしいほどに減ってしまう投資商品(あるいは、すぐに増える投資商品)を経験しておくのもありです。年老いて、レバレッジ型に投資しすぎて、人生設計が狂うよりも、所得が比較的少なく若い時期に経験しておくほうがいいでしょう。
若い方に有利な仕組みがたくさん用意されています。
この新NISAを見据えながらも、多様なNISAを活用して資産形成につなげていけるといいですよね。