華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

カテゴリ:授業のコツ > 社会

社会をやっていると、資料があればなあと思うときがありますね。
もちろん子どもたちの教科書や資料集にはあるのですが、
いまいち実感が湧かない。できれば動画などあればいいなぁ。


もっと色々提示したいなっていうときに役立つサイトがあります。



ぶんけい 社会資料
教科書会社のぶんけいのサイトです。
とても詳しく資料があります。
調べ学習用と下にものせていますが、動画資料とがあります。


動画資料 
ぶんけい・短めの動画資料です。
NHKの番組とは違い短いので、少しの時間でポイントだけ見せる使い方ができます。

日本標準 社会資料サイト
教科書会社の日本標準のサイトです。
リンク集が主体です。 
 
nhk for school
もちろん、NHKの番組も使うことができますね。
一つで10分くらいの番組になっています。 
長いので、総まとめとして見せることが多いですね。


地理などであれば、Googlemapなどを活用する場合もあります。
少しでも本物に近い資料を提示してあげることで
子どもたちもイメージしやすく、社会が楽しくなるのではないでしょうか?

調べ学習を取り入れて、新聞などで報告することもいいですね。
色々やってみて、子どもたちが主体的に学べるようにしていきたいですね。 

先日、二分の一成人式を終えました。
僕は二度目だったのですが、一度目は学級でテーマは親への感謝でした。
今回は学年でテーマは将来の夢です。

家庭事情に配慮して、賛否両論のある親への感謝のテーマはやめました。
学級で将来の夢を発表することもできましたが、 どうしてもボリュームダウンが否めないので、
学年全体で二分の一成人式を行いました。 

 プログラムは以下の通りです。

開場とともに、子どもたちが生まれた年に流行った曲をウェルカムBGMとして流しました。
・入場
・はじめのあいさつ
・歌「10才のありがとう」この歌の1番と2番の間に、詩「あさがくると」の朗読を挟みました。教師伴奏で、朗読の間も伴奏をしていました。
・将来の夢発表 発表中にはオルゴールBGM
 ・二部合唱「YELL」 児童伴奏
・終わりのあいさつ 
・退場 

 教師の司会・指示は全くなしで、全て子どもたちで行いました。子どもたちの自立をテーマに行いました。この子たちは音読劇を二年生で学年全体で発表していたため、そのときよりもグンと大人びた様子を見せることが意図でした。

招待状も作成し、立て看板等も作り、卒業式まではいかないまでも少し箔を付けて実施しました。
なぜか入場から感動してくれる保護者もあり笑 おじいちゃんやおばあちゃんが来ていたりといつもの参観とはまた違ったものとなりました。

懇談会はそのまま体育館で子どもたちからのメッセージムービーを上映し、保護者の感動を誘うことができました。ここで親への感謝を少しだけ織り交ぜました。


結果・・かなり練習時間を要したが子どもたちのやり遂げたという自信になった。

学級でやったときよりも、頑張ってみんなで成功させるぞという思いがとても強かったです。終わったときは成功したととても喜んでいました。しかし、練習はきっちりと時間を重ねて行いました。自分たちが作り上げたんだという自覚も強く、お家でたくさん褒めてもらったそうです。

 3学期の総合はまだ続きます。フォローアップとして、最後に子どもたちがつきたい職業について紹介シートを書き、クラスでお互いに寄せ書きをします。それを最後の成果物として、そして頑張った子どもたちへのプレゼントとして作成する予定です。

 

社会の歴史の暗記が苦手な子どもいますよね。


そんな子たちに楽しく覚えさせる動画がありましたので、
参考にまで!



歴史の語呂合わせ



時代名と有名な乱


私たちが覚えた年号や内容と少し変更したところもありますね。まとめをのせておきます。
歴史の変更点 まとめ


 
日本の山地・山脈覚え歌

 中学受験用だったりするのですが、よく考えられていると思います。
是非、ご参考に!

 

↑このページのトップヘ