華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

カテゴリ: 成績のつけ方

懇談会の合間・成績提出までの間にすること

 早い学校なら、もう懇談会がはじまりますね。ちょっとした懇談会の合間に細かく仕事をしていきましょう。所見にも使えますし評価にも使えますし懇談会でのお話も盛り上がる評価の仕方!
まずは、その前に職場でせざるを得ない仕事を頑張りましょう。

ポイントは、家に持って帰ることができにくい作業をする。

  1. 図画工作の評価
  2. 習字の評価
  3. ノートの評価
このあたりを中心にがんばりましょう。

図画工作の評価

鑑賞カードを用意して、子どもの記述をよくみて鑑賞評価をおこないましょう。
作品の名前をみずに、評価をしていくことも大切かもしれません。
どうしてもその子どものイメージで成績をつけてしまう傾向がでます。
あとは、子どもからの評価も参考にしていきます。最後に名前と作品を見ながら、作品作業中に頑張っていることを記述しておきます。


所見にも使えますし評価にも使えますし懇談会でのお話も盛り上がりますよ!
 







 

成績を仮付けって?
成績って全ての資料が揃わないと始められないイメージがあります。
効率よく取り組むコツは、
できるところを少しずつ取り組む(^^)
これが大事です。出揃った成績でとりあえず成績をつけるならと考えてつけることも1つの方法です。
仮付けしてもう一度つけるのは、二度手間?
メリットは
懇談会のイメージ
この二学期までにこの子にどういったことを指導しようかな?など考える元にもなります。
ノートの評価など、手間のかかることを先取りできて後が楽になります。
細やかにみれます。

最低限
係活動、委員会などかけるものを通知表に書いて行くと楽になります。

できることを少しずつ取り組み、細やかに子どもを見ていきましょう


小学校の先生なのに英語って困る

毎週の英語学習に頭が悩まされることがあります。
フォニックスは、有用なので、DVDなどで購入するのはいい方法です。
でも、毎回授業を考えるのがしんどいなぁ。
そんなときは、クイズ・プレイを動画に任せましょう。
またしても、英語コンテンツ(こちら
学校にタブレットがあればさらにいいですが、なくても表示をしながら一緒に進めていきましょう。
ゲームのポイントや英語の授業の展開の勉強になりますよ。


英語からプログラミングと凄まじく教えることが増えてきました。
無理に準備をするのではなく、やりやすいことから取り組んで、できそうな余力のあるときに教材研究に時間をかけてみましょう。 

早いもので、6月も半ばになりました。
1学期の終わりも見えてきました。


さて、1学期終わりに向けて、やることチェックリストをのせておきます。


・漢字ドリルや計算ドリルは順調に終了しそうか。
・漢字の小テストは終わっているか。
・宿題が遅れている児童も1学期終わりまでに追いつきそうか。
・取り組む予定の図工の作品は仕上がりそうか。
・音読の評価を取ったか。(実技テスト)
・国語の「書く」評価を取ったか。(書かせた文章の評価)
・技術教科(音楽・体育・図工)の評価を取ったか。(実技テスト) 
・図工と音楽の鑑賞活動をして評価したか。 
・所見を書き始めているか。
・各教科の進度は順調か。必要があれば学年の教師と相談。
・成績の基準を話し合ったか。
・保健の授業をしたか。
・道徳の授業をやれているか。
・テスト返しをしているか。
・プリントや提出物の返却の残りはないか。
・ノートの点検や評価をしたか。
 

主に成績のことを中心に書きました。7月に入ると忙しいので
この6月から意識して仕事を終わらせていきたいですね。
 

春休みに子どもたちとさよならをして、ホッと一息を入れたいけれども、指導要録を書いてない!締切が近い!
そんな経験ありませんか?
年度末には、そう通知表締切の後に指導要録の締切があるのです。

指導要録の成績は3学期の成績が出ないとつけれませんが、所見欄や総合的な学習の欄は記述しておくことができます。早めに書いておくと春休みを優雅に迎えることができます。
指導要録の所見などは、1学期と2学期の通知表の所見から顕著な所を、総合的な学習は2学期までにやったものがあれば、それについて、書き出しておけばいいでしょう。


おそらく2月の終わり頃からは3学期の所見を書くことに追われるかと思います。1月から2月中頃あたりは学校や学年にもよると思いますが、おそらく業務量が多くないはず。その隙を見つけて少しでも書き溜めておくのです。

よく通知表ができたら、さあ要録!と3月終わりに頑張ってしまいます。けれども、4月からまた忙しくなるので、3月終わりはゆっくりしたいですよね。子どもたちともお別れなので、そちらに集中もしたいですし。

まだ間に合います!是非この時期から指導要録の所見を書き溜めていってください。

↑このページのトップヘ