華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

カテゴリ: 投資判断材料

コア資産は黙々と積立投資で手間いらず

 2020年はコロナの影響もあり波乱の投資状況でした。そのような中、私のコア資産投資は堅調そのものでした。コア資産は投下資産の7−8割を目安におこなっています。
投資ってうまくいくと嬉しいものです。
そんな私のコア資産投資は以下の記事のとおり


 
リバランスの手間を減らしたり、債券部分と金の割合は少し変えてみたり割合に幅をもたせたところ、より自分の投資に納得感が感じられる投資となりました。
1億以上など総資産が大きくなれば、調整が難しくなるでしょうがその頃には悟りの境地になり、いじらなくなることでしょう。

ブログの記事を書くために投資信託や投資信託分析の記事で客寄せをしなくていいのが、公務員投資家のいいところ。今年も堅調に利益を積み上げています。
楽しい!嬉しい!幸せ!です。
興味のある方、一緒にがんばりましょー
来年の投資方針も決めていこうと思います。

リバランスした資産クラスとリバランス時期は

株式資産が増えすぎました。そこで割合が下がったのが以下の資産クラス
債券と金、国内リート、先進国リートでした。
債券は価格変動が小さいので一括投資。金は変動が大きいのですが一括投資。
価格変動が大きな国内リートと先進国リートについて
国内リートは2月12日に追加投資します。
先進国リートは、毎日の積立投資に追加して投資します。
本当は全て一括でと思うのですが、このりバランス方法が今年の自分には合っています。
ツインコア資産となっていまして、もうひとつのコア資産はそのまま放置。こちらも楽です。
このぐらいですと忙しい教員も年末や夏休みに一度リバランスするだけでいけますね。

サテライト資産は一部売却

nasdaq100とS&P500を2−3割運用予定でした。また、小さく国内ETFや個別株をつまむ程度。
100円単位のものも多いので時間ももったいなさも意味もないのですが、それがいい。
株価を眺める必要もないし、応援したい会社、興味のある会社、SDGs推進の会社に投資
これは非効率な面もありますが楽しい。
売却の練習もしておきたいので、10%以上の益がでたものは少し売りました。


アセット・アロケーションを決めてから投資をしよう


まずは言葉の解説から
アセット・アロケーション(AA)・・・資産配分のことです。日本株、外国株、国債にどのぐらい投資するかです。
アセット・ロケーション(AL)・・・iDeCoやつみ立てNISAや特定口座などにどのぐらい資金を割り当てるかです。
 
すごく簡単に考えると
日本株、外国株の株式の割合でリターンは概ね決まります。リターンをあまり減じずにリスクを減らしたい場合は、債券を組み込みます。

アセット・ロケーションで割り当てを決めます

 投資金額が決まれば、出来る限りNISAやiDeCoに株式や(不動産)を割り当てます。
残りは特定口座にしています。 イメージは以下の通りです。
 
私は、コア資産の一部にNISA、iDeCoはサテライト運用として1つの投資信託に投資しています。
 

資産形成の優先順位を決めよう(1)。働いている人にとって一番大切なのは超巨大支出です。

資産形成=(収入—支出)+(資産*運用利回り)
働いている人にとって資産形成で一番大切なことは支出です。
超巨大支出とその優先順位を考えましょう。

超巨大支出を割り引く方法

超巨大支出優先順位1位
・家
家をどうするかで相当運命が変わります。
実家でお金を貯めるのは、ベストに近い方法といえます。

ベターは、家賃補助を受けられるなら便利な場所かバリアフリーな環境がある賃貸です。自然災害があり補修不能なら引っ越すことができます。案外と引っ越しは思ったほどにしないものです。引っ越し貧乏という言葉があるほど、地味に費用がかかりストッパーになります。家族が減ったときに小さめの家に引っ越すという考え方も老齢になると人は意外と非効率でもその家を離れたがらないものです。だから、家の大きさより便利でバリアフリーな環境を求めることをお勧めします。結婚しなくても、してもユニバーサルデザインな発想です。

家は人を魅きつける

家は代え難い魅力があるので、家を買うなら子育ての時期も大切ですが購入時期を考えてみるのも超巨大支出を大幅に減らす方法です。
家を買うのかどうか。ローンで買うなら支払額は数千万円になることもあります。固定資産税とローンの支払い利子などを考えることも大切。補修費用も積み立てるなど手間暇と実際に売るときには思うように売れない。だから不動なのだと思います。

家は割安の時期に家を買うまで待つなどして購入価格を下げることもひとつの方法

P/NAV指標が、0.6-0.8で値が小さいほど安く購入を考える価値がある。1.4程度だと高いと判断する。この値が低い時期に購入するまで待つことで総支払いが変わる。家を購入すると決めているなら、投資はしないほうがいいでしょう。
つまり、子育てに応じて家を買うよりも値を見て買うことができると超巨大支出が巨大支出ぐらいに変わるということです。 
株式などと一緒に暴落することもあるので、ひたすら預金に励むことになる方法をとるのがいいかもしれません。
節約することで積もり積もると数百万円から数千万円に及びます。
超巨大支出優先順位2位
生命保険(数十万円から数百万円支払うこともある)
貯金は三角、保険は四角と言われます。貯金の少ない初めの頃は保険に入り、貯金が増えてくると減額(解約)すればいいという考え方です。残された家族にと考えだすと膨れ上がります。死亡率などが計算された上での掛け金です。基本的には運です。
しかし、貯金で対応できる範囲で保険対応できるので解約もひとつの方法です。節税として満期型の保険など検討するのもひとつです。
ただし、やはり少しでも不安を減らすという意味では保険は、検討の価値があると思います。月の支払い限度額を決めて払うこともひとつかと思います。子供の数や共働きかといった条件で変わるのだと思います。
もう、掛け捨て保険で割り切るぐらいでちょうどいいのかもしれませんね。
節約額は数十万円から数百万円といったところでしょうか。

超巨大支出優先順位3位

子供一人あたり2000万円から3000万円 子供1人あたりマンション1つ
子供が増えれば、お下がりや格安のお店で衣類は揃います。お金のかからない施設にいくことや習い事の厳選で下げることもできます。
こちらも習い事の上限や大学も国立大学法人か私立かを決めておくといいのでしょうね。気がつかない出費も多いものですが、縁があってのお子さんを授かったことです。お金はかかっても、節約を中心に考える部分ではないので3位です。
節約額は0—1000万円ほどでしょうか。

このように優先順位は大きな支出から考えると数千万円単位で金額が変わります。購入時期をみるのか、保険を必要最低限に絞るのか、子育てで工夫をするのか自分ができる裁量がこのあたりですよね。この優先順位の1つを諦めると相当資金面では楽になりますが・・・。

番外編 通信費、衣類、食費の順

通信費  
格安SIMなどで対応
衣類  
もはや、国民服とよばれる大手の衣類でも十分です。大資本で最も効率的に作った服です。トッピングとしてコートなどで好きなデザインやブランドを選べば終了です。古服だってあります。自分の価値観でいくらでも振り幅がある部分ですね。
食費
健康を損なわない程度に節約する方法もあります。
日本の外食費は長年インフレにならなかったため、格安です。ただ、最近のものは、恐ろしいほど高価になっています。タピオカドリンクや有名チェーンコーヒー店は600円を超え出します。ラテ・マネーとして見逃せない支出かもしれません。スーパーの食品も少量化、値上げが続きます。安ければいいというわけではなく、体を壊さないように最低限はあると思います。長い目で見るとカップラーメンばかりの生活のような食生活は、健康を破壊します。

私の資産形成は、貯蓄→節約→投資。なんとでもなるのが結婚費用。黙って払うと470万円

 生活費を切り詰めることが目的になると、人生おもしろくないところが出てきます。そこそこに浪費をして、老後に困らない程度の貯蓄をして生きていくことを基本として広げていくことが現実的です。
貯蓄と節約を盲信して人生の大切な機会を失うことだけは避けましょう。人生の大きなイベント、結婚費用についてです。

結婚費用の平均は470万円、何とでもなります

 大がかりな式なら、呼ぶ人も多くなり頂けるお金も増えがちです。うまくいくと費用を上回ることもあります。でも、ここで費用をケチると今後の人生に「ケチ」な噂がつきます。儲けようと思わないことです。
 式を挙げないことも可能です。この場合は、両家の挨拶の費用などですよね。無料からいくばくかの費用までとなりそうですね。

問題は奥様の意向。恨みをもつ人なら合わせた方がいい場合もある

 旦那様の意向もあります。ただ、結婚式のイメージを強くもつ方は女性のほうが多いようです。あのときの式がよかった!で終わるように、結婚式を主導したい人の意見にあわせたほうがいいかと思います。あのとき、こうしておけばよかったと、終わってから言われるのは嫌なものです。ただ、フツフツと湧き上がる感情を抑えられない人はつい口にします。「結婚式、あれはなかった・・・」
対策はただ1つ
見積もりをしっかり取って、予算と希望に見合う式ですね。
こだわりがない人にとっては「必要がない」ものです。

結婚費用は借りてまで行う価値はあまりない。甲斐性を見せる上では借りるのもひとつ

お披露目のイベントです。甲斐性をみせることで相手の家やパートナーの方が喜ばれることが確実なのであれば借りてでも行うことはありです。
ただ、車も欲しい、マイホームも欲しい、保険も・・・でなければというこだわりが強い人の場合は、取り返しのつかない借金地獄につながることがあります。見栄なのか、ここでひとつ支払ったほうがいいのか、地域性もあります。
しかし、よく考えなくてはいけないのは、甲斐性ではごはんは食べれません。見栄でもご飯は食べることができません。これからの人生寝る間を惜しんででも働いて徹底的に生きてやろうという力がある方は借りるのはいいかもしれません。
私は、中庸をオススメしますので、無理に費用はかけないこと!と思います。大切なのは、結婚後の生活。結婚後の生活が少しでも豊かになることに投資するほうがいいと思ってしまいます。

(投資暴落時の心得)長期の成長なら、株式投資信託がベスト(資産形成のコツ)

複数の異なるインデックスファンドを組み合わせてリスクをヘッジします。市場平均に勝つよりも、市場の真似をして市場平均のリターンを得ればそれでいい。

ワンフレーズで書いてみました。株式に未来をたくす投資信託にしてみよう。
投資信託って少しだけ夢がある。
過去は全て株式に成長があることを示している。
それでも未来はわからない。
だからほんの少しのお金だけ未来の投資に託してみましょう。 
なんだか綺麗なお話です。

大事なことなのでもう一度
市場平均のリターンを得ればそれでよい。だからインデックス投資
もうひとつ
貯蓄、節約
トッピングで投資。
おまけで投資!ぐらいで考えよう。
 

↑このページのトップヘ