華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

タグ:学級ゲーム

学級のしめくくりに遊びで思い出づくり

みんながいてくれたから、自分の教師として成長できた。
そんな思いがこみ上げるこの時期です。
子供達と遊びの復習も兼ねて、たくさん思い出作りをしていきましょう。
お楽しみ会の準備をしよう!
お楽しみ会のメニューを紹介!お楽しみ会の計画を立てよう

まずは、計画を立てていきましょう。もう3月!計画を立てる絶妙なタイミングです。

卒業遠足や普段でもつかえるバスレク

これを学級ゲームとして取り組んでもいいでしょう。


普段の遊び指導からサクッとお楽しみ会のネタに

時間に余裕がない場合は、これまでの遊びの復習をかねて行います。先生の遊びの復習にもなります。

子どもたちに教えてあげてますか?? 大規模から小規模までいろんな中遊び

雨の日が続くと危険? 子どもたちのパワーを上手く発散させよう!
梅雨になったら、すぐできる中遊びをして盛り上がろう!

科学実験遊びで子供の心を一本釣り

3分でできる。乾燥したこの季節だからできる。3・5年電気の実験(静電気)
学期末の余裕のあるときに 音の振動で遊ぼう
暗記ものも学習ゲームで面白くなります。
だれる時期はポップコーン実験でリフレッシュ。火山活動はポップコーンで説明できる
アレルギーやポップコーンで歯を割らないのであれば、上の方法も楽しい思い出になります。
教師主導になりますが、楽しい経験や思い出作りになります。

方法はいくらでもあります。楽しい思い出作りを!


 

あっという間でもう3日になりました。今年は9日に始まる学校が多いのではないでしょうか。

みなさんは3学期の学級開きは考えていますか?
3学期って教師も子どもに慣れてきていて、あまり準備せずに始めてしまったりします。
私もその経験があります。


とはいえ、子どもたちはお正月から気持ちを切り替える必要があります。
簡単でいいので何か「学校やっぱり楽しいな」となるような学級開きをしたいですね。

では、簡単な学級開きを紹介します。

39e840bf48f5be873c7d99f75a8770f6



新春特別先生クイズ

・先生はお正月におもちを何個食べたでしょう。

・先生は大晦日の夜に何の番組をみたでしょう。

・先生は年越しの夜、何時まで起きていたでしょう。

・先生は冬休みに田舎に帰りました。さて田舎はどの都道府県にあるでしょう。

・先生はおみくじを引きました。さて何が出たでしょう。

全問正解の子にはシールだったりスタンプを押してあげると喜んでくれます。

新春カルタ大会

学校のどこかにあるはず・・。お正月らしいですよね。班の中で対戦して班のチャンピオンを決めます。
たまには面白いですよ。

坊主めくり大会

百人一首があればできます。カードの山を裏返して、1枚ずつ順番に引いていきます。男性が出たら手札に。女性ならもう一枚引けて、坊主なら手札がなくなります。手札が一番多い人が勝ち。


目隠し似顔絵


福笑いは用意するのが少し大変なので、
目隠しをして似顔絵を書きます(個人戦)。お題は先生など。

班や号車でのチーム線もできます。1人1パーツで交替して書いていきます。
目→眉→口→鼻→輪郭→髪→耳→首→しわ などパーツを指定します。

めちゃくちゃな絵ができて面白いです!

お正月ゲーム

カレーライスゲームやすき焼きゲームと同じ要領です。
班で1チームです。班で順番を決めて、順番に先生とじゃんけんします。(王様じゃんけんみたいに一斉に)先生とじゃんけんをして勝った子はお正月カードを1枚引くことができます。

鏡餅・お年玉・おせち・門松・しめ縄・初詣
のカードが揃えば勝ちです。

カードはくじ引きの紙みたいに小さな紙に字で書いて用意します。
班の数の分+2枚くらいそれぞれ用意しておけば大丈夫だと思います。
もちろんダミーを入れておくと子どもたちは喜びます。学校の先生だったり。
流行りの芸人や芸能人だったり。身内ネタ(クラスでしかわからないもの)を入れるのもいいでしょう。

何チームかがカードが揃えば終了するといい具合で終われます。


どれもそんなに準備がいりません!
是非、子ども達と学校での初笑いを!




 

↑このページのトップヘ