子どもの輝いている瞬間を見ながら過ごしていると、つい時間がたってしまいます。
保護者懇談会や成績をつけるときになってその瞬間を所見につけると忘れてしまうことがよくあります。
記憶がしっかりしているときに記録しよう。
そこで、今取り組んでいる行事でまずは3人を目標に書いてみよう。
順番
1.この最近取り組んでいる(た)行事などを書く。
例えば、作品展の取り組みや劇などの取り組み。係り活動など
2.手帳に書く。
いつ書くかを手帳に書こう。
おすすめは放課後終われば帰るとするなど、少しご褒美をいれておくと続けやすいです。
3.手帳に書いた予定日 どんなことを書くか。
作品展なら,ぬるときの集中していた様子や構図などを具体的に書くとよい。
△作品展の絵を集中して描いていました。
○かぶと虫のつのを図鑑や家で観察し、画用紙から飛び出すほどの迫力で大きく描くことができていました。
すごくやたいへんで例えるより、実際にかいたもの(かぶと虫)、子どもが活用したもの(図鑑や家)、迫力の様子を伝えるもの(飛び出すほどの迫力)を入れると、通知表をもらったときに先生がよく見ていたと思います。
通知表で親子の楽しい会話が生まれる・通知表を開いたときに、書いた先生の優しさやよく自分をみてくれていたことが伝わる所見になるといいですね。
保護者懇談会や成績をつけるときになってその瞬間を所見につけると忘れてしまうことがよくあります。
記憶がしっかりしているときに記録しよう。
そこで、今取り組んでいる行事でまずは3人を目標に書いてみよう。
順番
1.この最近取り組んでいる(た)行事などを書く。
例えば、作品展の取り組みや劇などの取り組み。係り活動など
2.手帳に書く。
いつ書くかを手帳に書こう。
おすすめは放課後終われば帰るとするなど、少しご褒美をいれておくと続けやすいです。
3.手帳に書いた予定日 どんなことを書くか。
作品展なら,ぬるときの集中していた様子や構図などを具体的に書くとよい。
△作品展の絵を集中して描いていました。
○かぶと虫のつのを図鑑や家で観察し、画用紙から飛び出すほどの迫力で大きく描くことができていました。
すごくやたいへんで例えるより、実際にかいたもの(かぶと虫)、子どもが活用したもの(図鑑や家)、迫力の様子を伝えるもの(飛び出すほどの迫力)を入れると、通知表をもらったときに先生がよく見ていたと思います。
通知表で親子の楽しい会話が生まれる・通知表を開いたときに、書いた先生の優しさやよく自分をみてくれていたことが伝わる所見になるといいですね。