華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

タグ:教師の年金はいくら

財形貯蓄をしましょう。
4月から5月の短い期間のみです。

月に1万ボーナス5万からスタートでいいよ。

財形貯蓄とは給与天引き(給与の支払い額から先に引かれる)で貯めることができる制度です。
厚生労働省が働く人の生活の向上を目的にはじめた制度です。

「生活が向上」

「生活が向上」すると厚生労働省は言っています!
人生で高い買い物の1つが住宅です。老後の心配もありますよね。
これを、財形貯蓄の制度をはじめると貯めやすくなります。


どんな心理?

最初からお金が自動で貯金され、なかなか引き出しにくい仕組みになっています。
引き出しの手間を考えてやめよーとなり、たまっていきます。

気になる仕組みは?

金利が0.02%前後の預金ができて、利益部分(金利部分)は税金がかかりません。
2万円利子をもらえても、普通なら二千円以上税金でもっていかれますが、
それがかからない!
そこがお得な制度です。
でもよーーく考えて見てください。
1万円あずけて2円の利子
1年間で
2万円利子をもらおうと思うと1億円???
現実的ではありませんね。
せいぜい100円前後の利子です。
税金20%とられようととられまいと一緒。
(金額間違えていたらごめんなさい。)
結局、自動貯金システムと考えた方が良いでしょう。

働き始めのときには役に立ちます!

初任のときの貯金は、1年に100万円以上貯めるのって結構大変です。
でも、結婚資金に住宅資金とかかるお金はたくさん。
そのために、貯金の練習をすぐに始めなくてはいけません。
そのためには、役に立ちます!

この記事を読んで行動すること

まずは、自分の手帳の4月中旬から5月の上旬に財形貯蓄について、事務員に聞くと書いておきます。
次に、月に最低1万円ボーナスは5万円程度で設定します。
財形貯蓄の住宅財形とねんきん財形を申し込みます。
一般財形は必要ありません(これは、非課税も何もありません。)
金利差は0.02でも0.03でもたいしてかわりません。
預金保護されるのは銀行。
預金保護一部されるのは証券会社だったような気がします。
(詳しい人よろしく。)
金利差よりも馴染みの銀行が一番いいと思います。
コツコツためると、住宅を借りるときに、住宅財形は特典がつきます。
融資が受けやすくなります。

教師はステータスが高い

しかし、今はそれほどメリットはありません。
教員はステータスがいいので、まず間違いなく融資されます。
財形貯蓄の住宅の場合、途中で引き出した場合5年にさかのぼり利子に税金がかかります。
100円の利子がついているとすれば、20円以上税金を5年にさかのぼり取られます。
まぁ、たいしたことはない。
元金(もともと積み立てていたお金の合計)が減るわけではありません。
必要なときにおろすことができます。

何円まで積立ができるの?
住宅財形とねんきん財形をあわせて550万円以内です。
あっという間ですよ。

新任教員のみなさん。
まずは、貯蓄習慣をつけてみましょう。

私はもう必要はありません。

教員のねんきん定期便がやってきた。

えっ?月に8万円?(額面に多少のフェイクがあります。)
月に25万円で夫婦で教師なら50万円。
これは、私が健康食品関係のマーケティング会社の会合で聞いた話。

ねんきん定期便とは何?

ねんきん定期便とは
現在の時点までの、加入実績に応じた年金額(年額)と保険料納付額(累計額)が記された手紙です。
私の現在受け取れる年金額は、8万円というところ。
あと20年働いて8万円追加として
16万円 給与が増えたとしても20万円までかな。
やはり昔の年金の25万円には到底およばないようです。

現実の中でめいいっぱい楽しみたいので、私は以下のように思います。
趣味のパーツなど高額な出費は避けたほうがいいのだなぁと痛感。
若いときにしかできない旅行などはしようと決意しました。


ある試算によると1950年うまれまでは、770万円お得
1960年生まれは-260万円、1970年生まれは-1050万円、1980年生まれは、-1700万円、1990年生まれは-2240万円だそうです。(学習院大学 経済学部 鈴木教授の試算より テレビ番組より引用)

障害が残ったときなどに守ってくれる保険の役割もありますから、金銭だけの損得ではいえないと思います。
新たにうまれてくる子ども達のことを考えると、金銭教育のニーズは高いと思います。iDeCoにNISA国が進めている政策に関心をもって、子ども達にどのように伝えるのかを考える時代になりました。
年金額は多少のフェイクをしていますが、参考にはなるかと思います。 

3階建部分は廃止で新制度が法整備されていました。
BlogPaint


「大切なお知らせ」が突然届きました。

年金払い退職給付の給付算定基礎額残高通知書
平成27年10月より年金の一元化で、公務員もひとつの年金になったそうです。
そこで公務員の特権(3階部分 職域部分)は廃止されたはず・・・

ところが!
新たな公務員制度として年金払い退職給付制度が設けられたそうです。
(退職年金、公務障害年金、公務遺族年金)

これの積立が現在いくらなのかを通知した書類のようです。

ハガキをひらいてみると

気になりますよね。
こんな内容でした。
(数字はすべてフェイク)
給付算定基礎額



繰り返しますが、公立学校共済組合というのは日教組などの労働組合とは関係ありません。電話をして、大事だと感じた点を中心に書きますが個人の感想が含まれ事実と違う場合も責任は負いません。




前年度末の欄にある給付算定基礎額残高は、(平成28年4月以前までの積立金)になります。
そして、付与額は、半分は自腹、半分は国?が支払っています。(厚生年金と似ていますね。会社と自腹で折半)
なんと利息がつきます。20円ほど。
標準報酬月額を参考に付与額がきまるそうです。

これを退職時に積み立てた金額を20年(10年)で分割して受け取ったり、終身でうけとることもできます。
額面は少額ですが、特権ですね。
年金のほかに、このような積立が自然と行われて将来受け取ることができるのですね。

このような仕組みは長く働くための動機にはなりますね。

あくまで私が確認したところであり、正確さは保証しませんし責任も負いませんので必ず自身でご確認ください。

毎日一生懸命働いておけば、老後に少しうかばれる仕組みって増えるといいですね。
 

国民年金って定期便とか来るけど、よくわからないので調べてみました。

対象は自営業や学生さん過去に働いていたなどなど

ライフプランや株式投資を勧める前に、足下を見つめたい。
年金額があんまりわからないのに、ただ老後の不安を抱えている私のような人のための記事です。
本ブログは手堅く生きていく・商売に関わることはブログに書いていても購買しないで欲しいと呼びかけるほど硬ーいブログです。



日本年金機構のホームページに登録すればわかります。

このサイトにアクセスします(こちらをクリック)。
用意するもの
  1. 基礎年金番号(年金手帳やねんきん特別便などに記されています。わからなければ事務室へ)
  2. ご自分のメールアドレス
  3. 秘密のしつもんとアクセスキー(これは後述ですが、控えておきます。)

ご自身の基礎年金番号、氏名、生年月日などを入力し、またログインするためのパスワードや秘密の質問と答えを設定し、右下の「申込み内容を確認」ボタンをクリックします。(こちらを参照


5営業日でアクセスキーが届きます。

ハガキが届けば(アクセスキー)、ログインをしよう


このサイト(ここをクリック)の右上のログインをクリックします。
秘密の質問がでますので、自分で登録したものを答えてください。

27

簡単試算だと
49




うーん、4683円。やばい!
20歳から仕事をするまでは国民年金ですが、全然もらえないですね。
なお共済年金は別です。
わからない場合は
電話ですね。こちらが電話番号等になります(これをクリック

作話としてお読み下さい。
あくまで私が確認したところであり、正確さは保証しませんし責任も負いませんので必ず自身でご確認ください。

最後に現在もらえる額を書きます。
まずは、昔々(この10年ほど前)の教師の年金額

月に25万円で夫婦で教師なら50万円。
これは、私が健康食品関係のマーケティング会社の会合で聞いた話。
教師は計画性なく買い物をする(お金にだらしがない)人もいるので、複数の健康食品会社は教師をターゲットにしていました。

でも、時代は変わりこんなお金がもらえる話はありえません。

今の先生のお話

年金定期便(特別便)が来ていますが、意味がわかりますか?
それを教えるのが今回のテーマです。この公立学校共済組合というのは日教組などの労働組合とは関係ありません。電話をして、大事だと感じた点を中心に書きますが個人の感想が含まれ事実と違う場合も責任は負いません。数字は、事実と異なる数字としていますこともご了承ください。

BlogPaint


開封します。
BlogPaint


はっきりいって、大事なところは2つだけ

1点目左上の基礎年金番号
これは手帳に控えておきましょう。

2点目
2.と書いている部分(この合計額と記されている部分)が1年でもらえる年金です。

私の場合は今ならば月にするとたった7万円。
これって、国民年金を満額払った状態と変わらない。
私はこの年金部分を今は月に4万円払っています・・。将来はあと2倍も働かないのと、
年金額の減額を考えると最後まで勤めて15万円から奇跡がおきて20万円の間な気がします)。
今の私からすると、働かなくて老後に15万円ももらえるなんて夢のような話です。

国民年金なら月に1万4千円程度で(年金は、月に6万円超える程度)、今払っている金額が4万円程度(その3倍)
あれ?これって民間と変わらない支払額と受給額です。
実際公務員の給与はずいぶん前に、中小企業基準で給与は支払われるように給与も引き下げられて変わりました。
公務員だから特権的にもらえる3階建部分の時代も終わりました。
働いたぶんだけ賃金をもらい、年金になる保険を払っています。
そして、民間と変わらない年金の支払額と受け取れる額
な気がします。
このように当ブログでは、教師の生活や時期にあった記事を書いています。読者登録(ライン登録)をするとその時期にあったタイムリーな記事が無料で届きます。ライブドアブログのライン読者の仕組み上、私からは読者の情報は一切わからないのでお気楽に以下登録ください。

この記事を読んで行動すること


まず、ねんきん定期便は保管しておきます。
これが老後を占う資料になります。
教員で働いている人は2点目の金額を確認しておく!
教員を目指す人は、中企業と同じ水準の年金(支払った額ともらえる額は民間での状況とさほど変わらない。)
大企業に就職して最後まで残れれば(子会社転籍などがなければ)、お得なのかもしれませんね。


ご参考までに 基礎年金の記録も人間の作業です。万一支払っているのにもらえないを防ぐために

難しいけど大事なお話

この手紙が届いている時に月数がおかしい場合は連絡しないと支払い損になる可能性があります。 
ちなみに他に印刷されている部分は加入月数などです。
勤務年数と支払った月が同じかみるもの(加入月数を確認するもの)です。
民間企業や学生だった場合は、国民年金の支払った月などがわかります。(ようするに支払っていたはずなのに記入されていないことがあるのです。その月を確認できるように加入された月と累計の月が書かれています。働いていた期間と同じ月数かみる必要があります。また老齢年金の受け取りには原則として300月以上の受給資格期間が必要になります。)。

はがきの真ん中部分の厚生年金被保険者一般厚生年金 は職域加算分といわれている部分で民間にいたときなどです、公務員厚生年金被保険者加算は公務員であったときにかけられた金額です。

あくまで私が確認したところであり、正確さは保証しませんし責任も負いませんので必ず自身でご確認ください。

 合間合間に金融知識も教師の今しておくと楽になることを組み合わせて充実の教師生活を送りましょう。 

↑このページのトップヘ