華丸先生の連絡帳

学校の先生の生活を豊かに 学校現場をもっと元気に 楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

学校の先生の生活を豊かに
学校現場をもっと元気に
楽しく平和な毎日を過ごすためのブログ

タグ:iDECO

money_bag_yen

エリクサーを使わずにゲームをクリアしていた私


昔、好きだったRPGで全回復するアイテム、エリクサー。私は使わなかった。
産業カウンセラーで一緒だったS社の社員さんの開発したゲーム。
エリクサーを必要なときにきちんと使えない人は、お金の使い方が下手くそ(ためて使わずおわる。)
これって人生最後のときに、お金を使ってこーすればよかった!って後悔しそう。
うーん、FPさんにも相談しながら、家の購入価格などは決めましたが、お金ってどの程度まで使っていいかわからない。
保険も相談して適切なはずなのに・・・

だから、iDeCoとふるさと納税 

公務員で許されている減税方法をしっかり使って、賢く将来への備えをしようと思います。

大事な人たちと過ごす時間
体験する時間
大人との勉強
大切な場所で大切な人たちと過ごすこと
自分の疑問を専門の人に聞いて、解決していくこと
このためにお金と時間を使いたい。

職場と家で人生が終わらないように!

money_bag_yen

iDeCo2ヶ月経過

iDeCoを開始して2ヶ月が経過しました。
損をすることもあるものですから、自己責任でお願いします。本ブログの記事内容によるいかなる損害も責任は負いません。

手数料が少しでも安い会社を探してもやっぱり・・・

手数料はばかにならない!

 損益率ー13%!!!

元本保証商品を選んでもなぜか−13%の損

損益を示した、運用をお願いしている会社では説明されていないので、調べてみました。

 加入時手数料  国民年金基金連合会 2777円(運用会社は0円のところを選びました。)
口座管理手数料  国民年金基金連合会 毎月103円
        事務委託先金融機関 毎月 64円(運用会社は0円のところを選びました。)
             この合計が167円で2ヶ月なので334円
 合計 3111円 そして毎月167円とられる。

これってお得なのか・・・。

税金・社会保険料のメリット趣味レーション

毎月12000円を30年間 年複利0%で積み立てる年収500万円の人なら
所得税・住民税・社会保険料に対するメリットは
114万1530円お得らしいです。
(住宅ローン減税を受けているなどで変わるのかもしれませんが、よくわかりません。)


 理屈はわかるけれども、この国の制度変更でいくらでも変わるだろうなぁ・・・。と思いました(特例の終了や資産課税など)。


以下は過去の記事です。
iDeCo(確定拠出型年金)(先月の記事はこちら

1.1番おすすめの人
・独身で20〜40代の人
・おひとり様(生涯独身)を決めている人なら特に。
(私はおひとり様応援派です。)
・お子さんがいない人も!
(私は子どもがいない人応援派です。)

2.おすすめできるけど気をつける人
・住宅ローン減税を受けている20〜40代
・ふるさと納税をしている人
この人たちは税理士等専門家に相談する。
(相談方法は本ブログ内にあります。)

3.おすすめしない人
・現金が100万円ない人
・余命がわかっている人
(悲しいですけど、この場合はご自身の今のために使いましょう。)
・国が方針変更して損をする万一の可能性が理解できない人

ふるさと納税(今月の記事はこちら) 

1.1番おすすめの人
・独身・共働きでローンなし・医療費控除を受けていない20〜40代の人
・おひとり様(生涯独身)を決めている人なら特に。
・お子さんがいない人も!

2.おすすめできるけど気をつける人
・住宅ローン減税を受けている20〜40代
・医療費控除を受けている人
この人たちは税理士等専門家に相談する。
(相談方法は本ブログ内にあります。)

3.おすすめしない人
・手間が苦手な人
・頭を下げて専門家に教えてもらうことができない人
(プライドの高い先生ってたいへんですね)
・ふるさと納税がものをもらえるものと勘違いしている人

4.ふるさと納税したらしておくこと
・以下のカレンダー記事をノートかパソコンのスケジュール帳に追加


・ワンストップサービスを使うのか、確定申告するのかを考える。
・医療費控除・セルフメディケーション納税をするならふるさと納税額が変わる。



おかねの記事は以下からも(こちら
http://are.gger.jp/archives/cat_272000.html

 67歳に引き上げる案が検討されているところだが、近い将来、70歳にまで引き上げられるのは間違いないだろう。再度雇用することである。するとどうなるのかというと、多くの場合、給料が現役時代の半分(https://zuuonline.com/archives/133421より引用)
 
今は公務員の退職金が公債(借金)で支払われています。ということは、減額もしくはなくなることは容易に想像がつきます。
そして、人口減少時代に教員のリストラも必ずあります。
職場と家の往復ではなく、急がなくてもいいけど大切なことを学んで力をつけていきましょう。 
せっかく読んでくださっている人がいるので、バランス良く首にならない力をつけることができるよう書いていきます。
言葉ではっきり授業・学級運営ができること、子どもたちが仕事を創り出せる仕事につけられるよう教員自身が学びましょう。そして資産運用も・・・。
職場と家の往復で一生懸命に働いていたら、老後はのんびりという妄想は終わりました。
 



金融庁が遠目に参考になる意見をしてくれています。
それは、
気をつけて!お願いする民間の金融機関!


くれぐれも馴染みの会社だからお願いするということはやめておきましょう。

投資信託に対しても金融機関によってはこんなひどいことをしています。

簡単にまとめます。
銀行では、手数料で儲けているけど、お客さんの預かりの投資信託のお金が増えていない。
これは、馴染みの金融機関が自分のところの手数料が多い商品を巧みにススメて、回転売買させてます。
回転売買とは、言葉巧みに本当は必要がない商品を売ったり・買ったりさせてその売買手数料を稼ぎますと読みます。

金融庁の報告(最下部に記載)の行間を私なりに読み取ると 
かもにされてるよー  逃げて! 
とよめます。

ただ、これは商品を理解せずに契約する私たちが悪いことは間違いないです。
金融機関さんは投資勧誘方針に従っているはずです・・・。 


以上のように私が思った根拠部分は下記に
確定拠出年金を預けていいかはこれを参考にしてください。

金融庁では、以下のレポートで実は教えてくれています。平成27事務年度 金融レポートについて
(http://www.fsa.go.jp/news/28/20160915-4.html)
金融庁は貯蓄から資産形成として推進しています。ここで教えてくれています。
p.62-70だけでも読むと参考になります。
ここではp62,63を紹介します。以下は平成27事務年度 金融レポートより引用
銀行においては、ここ数年、投資信託の販売額や販売手数料等の収益は拡大を続けて いる一方、投資信託の残高は伸びていない。銀行において、投資信託販売額や収益が増加してきた一方、残高や保有顧客数が伸びていない状況を見ると、今なお、いわゆる回転売買が相当程度行われていることが推測される。

日本人は「人口急減の恐怖」を直視するべきだ
 一学級あたりの人数が減って教師もこれまでのようにいらなくなる。
うまく学校を統廃合すれば、少ない数の先生で質の良い教育が受けられる可能性があります。
東洋経済 森田朗 http://toyokeizai.net/articles/-/148368?page=2

予想できるけど、ピンとこない話ですね。
つまり、首が切られる。あるいは、移民を受け入れて維持するのかなとも思います。
大都市圏での大型採用が続いてきて、少しおさまってきました。
でも、人を雇いすぎて教員自身の学力が怪しいと思うことが増えました。
自分が頑張れること
自分自身の力量を高め、本ブログを読んでくれる教員の力を高めること。
年金などからお金を考えて金銭教育に広げる。
科学的思考で生き抜ける力を子どもにつける。
健康に気をつけて頑張ろうって思いました。

 

↑このページのトップヘ